• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色わさびのブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

初滑りー♪

初滑りー♪八方尾根ウサギ平です!
天気も良くて最高です!
まだ上しか滑れませんけどね。

















って、ブログを早くあげたいです。
画像は今日のお昼のWeb画像から。
マジで明後日はここに行ってるかも~。
Posted at 2010/12/17 13:37:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | モブログ
2010年12月15日 イイね!

うちのムスメたち

うちのムスメたち我が家に新たな家族がふえました。姉妹のムスメ2人。
カミサンがどうしても尻尾の長いメスネコ飼いたいと貰って来ました。しかも二匹。
まじすか!
Posted at 2010/12/15 23:11:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | モブログ
2010年12月12日 イイね!

燃料ポンプ交換(2)

先週に引き続き、電磁燃料ポンプの取り付けです。
この1週間に燃料ホースを2mを追加で取り寄せました。

まずは燃料タンクを下ろします。
ジャッキの上に板を引いて、留めビスを外します。
ガソリンは赤ランプ付いた状態。
左右のダブルナットを2箇所とも外しました。


問題はガソリン給油口。
キャップは外しておきます。
パッキンは画像のように見える1つ目の下にもうひとつあります。
この下側のどら焼きサイズがなかなか外れないんですね。


取り外したガソリンタンクです。
ホコリまみれ。


給油タンクの上のガソリン取り出し口。
ガソリンホースはバームクーヘンのようです。
ゴムが硬化して曲げるとぼろぼろ崩れちゃいます。
もしかすると40年間交換されてなかったのかも。
ガソリン臭い買ったのはこれのせい?


ガソリンタンクを外した状態の床下。
赤い塗装が見えません。
もしかして、40年目で初お目見え?


よく見ると結構さびがりますね。


ガソリンタンクを磨いてシャーシブラックを塗りました。

ボディ側にもシャーシブラックを塗りたくりまくり!!
次のオーナーさんへ引継ぎ後の数十年までもつかな?


燃料ホースバンド。見たこと無い形。40年前のイタリア製かな?


電磁ポンプ取り付けました。
外れるとマズイので、ナットはゆるみ止めビス+ダブルナットしました。


電磁ポンプ取り付け場所。
リアアクスルの上。
サスがフルボトムでもあたらない場所ってほとんど無いですね。


燃料ホース繋いで、電源ケーブル取り付け。


今回は日没コールドでここまで。
一応ケーブルをバッテリーに繋ぐと
トコトコトコとポンプが動作します。
車内からだとかなりうるさいです。
取り付けでポンプがボディーに当たってるのかも知れません。
来週以降に防振ゴム追加かな?
とりあえず自走できました。

年内に続きできるかなぁ??
ちなみに電源ケーブルは3相線用の太りケーブルです。
Posted at 2010/12/12 19:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2010年12月12日 イイね!

デフ交換

11日は会社の同僚のアラムさんが、我が家のピットでデフ交換作業しました。
彼の管理するHP
20ソアラでは結構有名らしいです。
デフも交換4回目だそうで、手馴れたものでした。
現在は暫定使用のオープンデフを搭載してあり、LSD付きは修理に出していたそうです。そのLSD付きが修理上がってきたので交換する作業です。

まずはマフラーを外して・・
トヨタの作業着を着てますが、トヨタの方じゃありません。私と同じ会社の同僚です。


ドライブシャフト・プロペラシャフト取り外し中。
Wウィッシュボーンでそれぞれフランジで取り付けられているので、FFのようにスプラインで接続よりも楽です。オイルも漏れてこないし。


ようやく、デフが降りてきました。
単体で30kgもあるので重い!


取り外したデフ。
左が修理上がりのLSD付き。右が取り外したデフ。


今度はデフを持ち上げて取り付け中。
ジャッキにブロックと木っ端をかましてバランスよく上げます。


やり方の詳細はアラムさんのブログに搭載されてます。
こちらも濃いですねぇ。
昔のトヨタは整備性が良いです。FRって楽しいですねぇ。
Posted at 2010/12/12 10:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車のこと | 日記
2010年12月11日 イイね!

三男の誕生日

三男の誕生日このケーキはベースを長男が作り、次男が飾り付けしました。
これが長女が作って次女が飾り付けたというなら様になるんだけど…仕方ねーか。

制作費300円だって。今後は全部作っていただこう!
Posted at 2010/12/11 19:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | モブログ

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
5 6789 10 11
121314 1516 1718
19 20 2122 2324 25
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation