• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色わさびのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

部品取り終了

部品取り終了庭の1750GTVからあしまわり部品の取り出しが完了しました。残るはボディとステアリングまわりとヒーターコアくらいかな。
このドンガラはと次先が決まってます。
さで、このあしまわりをいつJr.Zに移植しましょうか。その前にサビ取りとシール整備がせんけつですね。
Posted at 2015/05/31 16:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年05月31日 イイね!

朝ビーナス

朝ビーナス曇りの日は暑くならないので走るのには最適です。
でもビーナスラインは寒いです。
Posted at 2015/05/31 09:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日 イイね!

アルプスクラシックカーフェスティバル

アルプスクラシックカーフェスティバル地元のクルマイベント参加中。
ベレットとハコスカが極端に多いイベント
Posted at 2015/05/24 09:47:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

イタジョブ2015~事件は帰りにやってくる

イタジョブ2015~事件は帰りにやってくる今年もイタリアンジョブ2015へ参加してきました。
なぜか毎年いい天気。
帰宅したばかりで倒れそうなくらい疲れてますので、手短に報告。

まずはこの方。北の大地のつわもの。
ニシキヘビさん、じゃなかった伝書ヘビさんの2000GTV
北海道から自走で往復3200㎞走り倒してくるというのだからスゴイ!
内心ではバカなんじゃねーの?ウソです。リスペクトしてます!(褒めてます。許してね)
まだ帰り道の途上なんですね。すごいなぁ。バ・・。もとい、お気をつけて。
北のつわもの
北のつわもの posted by (C)黄色わさび

こんなのがみられるのもイタジョブの楽しみ。ことしはジュリアが多かったですねぇ。
段付きのリアフェンダーの前期と後期の違い。知ってる人は知っている。知らない人は知らないにきまってますよね。
前期と後期
前期と後期 posted by (C)黄色わさび

こちらは一緒に走ってくる約束だったにもかかわらず、私が飲みすぎて寝坊してすっぽかしてしまったTさんのビアンキーナ
びあんきーな
びあんきーな posted by (C)黄色わさび

一見の価値あり。Pinoさんのスーパー覆面。
これはすごい!
醜いジュリア
醜いジュリア posted by (C)黄色わさび

チャンとした風景はこれしかとってませんでした。
ちんく
ちんく posted by (C)黄色わさび

さて、帰り道のことです。
去年のように藤橋温泉につかってマッサージチェアでくつろぎました。
絶対寝落ちするものか!と目をつぶらないように途中まで頑張った記憶はあります・・・。夕方の6時前には起きましたよ。

そして帰りの中央道でのこと。
突然オーディオが消えました。あれ~?
すると、次にウインカーがつかなくなりました。あれ~?
と、同時にHIDの片側が消えました。
慌てて、小黒川PAに入って様子見。
ライト消し手つけてみたり、ヒューズの接触不良疑ったり。
いったんエンジン止めて、再起動。
キュルッ・・・。
バッテリーが上がってる!!
どっひぇ~!
実はイタジョブの帰りにエンジン不動になったのは3回目?
最初はオルタネーターダメになって中津川で一泊。
2回目はスターターのリダクションコイルが劣化で押し掛け~。
そして今回。
う~ん、ソニー損保呼ぶかな。でも毎年毎年レッカーサービス受けてると更新してもらえなくなるんじゃないかと心配。(4年前はガスケット吹き抜けでレッカー、2年前はバルブクラッシュでレッカー、今年はすでに息子のロードスター正面衝突でレッカー。)
とりあえず、隣に止まっているXtrailのおじさんに「すいませ~ん。古い車なもんでバッテリあがっちゃて・・バッテリーかしてもらえませんか?」
ここでいきなり今日のイタジョブでゲットしたモノタロウのレスキューセット登場。
まさか、こんなに早く使うことになるとは・・」
エンジン始動。
ありがとございました~!!
で、このまま自走できるのか?
様子見で走り出しました。3000回転超えてアクセル踏むとチャージランプがついたり消えたりします。アクセルオフや3000回転キープだと消えたり微妙についたり・・・。
恐る恐るゆっくり3000回転付近キープの時速80㎞/Hで帰り着きました。
原因は・・・オルタネーターかなぁ、端子の接触不良?バッテリーははだ新しめだからちがうとおもわれ・・・・。いろいろ考えながらはしりました。
考えられるのはファンベルトの緩み?
でも、エンジンはもう止められない。帰宅後に確認すると・・緩んでました。
うかつでした。

でも、無事に帰りつけたのでとりあえず良かったですが、反省。
以前か薄暗~くチャージランプがついたり消えたりしてたんですよ。
やっぱり見ないふりしちゃいけませんね。

参加された皆さん、おつかれさま!
イタジョブスタッフの皆さん、ありがとうございました。
楽しすぎて、明日会社行きたくありません!!”

では、ごきげんよう~。
(疲れて酔っぱらって書いたので誤字脱字暴言ナンバー晒しはお許しください)


Posted at 2015/05/18 00:32:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年05月15日 イイね!

カムカバーオーブン

カムカバーオーブン明後日のイタジョブを前に、先週のポロリナットが気になったのでカムカバーを開けてみました。
カムホルダーのボルトは全部ついてますね。
カムスプロケのナットはかなりデカイので、これは違いますね。
じゃあ、なんだろう?
ただ、M8の13番はカムホルダーのナットと同じものですね。
パン開けるのやだなぁ。

追伸:エンジン組んでくれたIさんに確認したところ、ロストしたのはカムホルダーのナットでした。
従って、ポロリのナットと一致して、これで一件落着。

カムカバーパッキンが再使用できないかなぁ。綺麗に剥がれたから液体パッキンで使って再使用かな。
Posted at 2015/05/15 08:48:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34 5 67 8 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation