• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boryのブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

増車しました

平成10年登録のNBロードスターを増車しちゃいました。



21年落ちなのに走行距離26,200kmでほぼ異常無し、各パネルの補修も無いのでオリジナルの塗装が残っています。

気になるところその1・・・前後バンパー

傷が多いので塗装し直そうと思います。

気になるところその2・・・オーディオ

純正BOSEのオーディオに時代物DVDナビと良く分からないインダッシュの壊れたモニターが付いているので、撤去して新しめのナビを入れたいと思います。

気になるところその3・・・幌、ボディ

幌は既にベージュでは無く、黒ずんでいるのでできるだけキレイにしたいと思います。ボディもスクラッチが酷く艶も無くなっているので磨いて仕上げたいと思います。

気になるところその4・・・ホイール

信じられないことに4本共ガリ傷ひとつありません。こんな古い車でこんなに傷が無いホイールは見たことがありません。
が、汚れていますし、何より小さい!14インチは今どきの軽より小さいです。
もう少し見た目がキマるホイールに替えたいところです。

相当古いクルマではありますが低走行でリフレッシュすれば生き返る感じなのでぼちぼちやりながら楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2019/09/01 15:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月21日 イイね!

D51見てきました

D51見てきましたこのあいだテレビでやってたや~つ
Posted at 2018/10/21 22:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

N-BOXアクセサリLEDデイライト化

友人がN-BOXを買いました。前型のMC後でカスタムのターボ(JF1)です。

スモールを点けると同時に点灯する青色のアクセサリLEDをデイライト化したいと言うので、少し調べました。

まず市販のキットが数千円で売っていました。
⇒配線が分かれば加工で済むはずなので、数千円はもったいない。


次にみんカラで調べました。すると同じようなことをやっている方の記事を発見。
ところがMC後のカスタムターボは中で繋がっていて、両方点灯してしまう、殻割りが必要、といったことが書かれていました。


友人のN-BOXもほぼ同じモデルなので、実際に車の方を調べてみました。

まずスモールのカプラを外してスモールON。
⇒スモールは消灯、アクセサリLEDは点灯。

次にスモールのカプラを戻してアクセサリLEDのカプラを外してスモールON。
⇒スモールは点灯、アクセサリLEDは消灯。

この時点ではっきりしたことは、スモールとアクセサリLEDは完全に分離しており、片方の入力で同時に点灯することは無い、ということです。
つまり普通に配線加工すればデイライト化できてしまうし、殻割りなど全く必要ありません。


ここまで分かれば後は配線するだけ。

運転席下のヒューズボックスからアクセサリカプラ用の端子を見つけ、左から2番目のピンからイグニッション電源を取ります。手元にあった適当な025メス端子をブスっと挿します。

この線をエンジンルームに通します。直径5cm位のグロメットがあるのでそこを通しますが、エンジンルームの方が直接見えない位置にあるので少し厄介です。室内から左にカーブさせるように通すとエンジンルームに出てきます。

あとはアクセサリLEDのピンク線を切断して引き込んだ線を繋げば完成です。
助手席側はかなり狭くて作業性が悪かったので、バッテリーを外して作業しました。

0円カスタム完了です。

Posted at 2018/07/22 18:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月13日 イイね!

LS600hL (UVF45) 前期

LS600hL (UVF45) 前期です。
ボディカラーはブルーイッシュパールクリスタルシャイン(074)、メーカーオプションのメッキホイールを履いています。




馴染みの車屋さんに見てもらったら、
「リアガラスが何で透明なんだろう?? 交換してるかも知れないし、なんか怪しいから買わない方が良いんじゃない??」
って言われちゃいました。









既にお分かりかと思いますが、プラモデルですからね。
うまく騙せたようです(^^)



車高をちょっとだけ落として、あとはストレート組みです。
窓枠とアウターハンドルにはハセガワのミラーフィニッシュを使いました。



ボディカラーは実車用のタッチペンをエアブラシで吹き、実車用のウレタンクリア―で仕上げました。若干薄めて、しっとりと仕上げて、磨いていません。



内装は面倒なのでブラック/ミディアムブラウンで塗り分けました。



Posted at 2018/05/13 17:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2017年07月31日 イイね!

パソコン壊れた~

先日の夜、動画を見ていたら突然電源が落ちました。

基本立ち上げっぱなしなので、CPUのヒートシンクにほこりが溜まって熱暴走でもしたかな?と思ったのですが・・・




開けてみたらほこりよりもマザーボードがこんなんなってましたぁ。。






コンデンサが破裂しているのが分かるでしょうか。
もう8年くらい殆ど立ち上げっぱなしで使っているので仕方ないですが、良くここまで動いてました。


PCの買い替えも検討しましたが、いろいろと面倒なので何とか復活させたいです。
まずはM/Bを某オクで探しましたが、インテルの超マイナーM/Bなので、全然見つかりません。


仕方が無いので、同規格の国産コンデンサを入手しました。



9個買っても送料込みで\930でした。


あとは熱を掛け過ぎないように気を付けながら打ち替えをして、



キレイにできました。


早速組み上げて電源ON!

・・・

一瞬電源が入り、2秒後に電源ダウン。

症状が変わりません。

う~ん、

電源か???


使っていなかったATX電源(電力不足なのでこのPCには使えない)を引っ張り出し、HDDを全て外してから電源ON!

・・・

また2秒後に電源ダウン。

なんで~~~


そう言えばスイッチがなんか渋い気がする~



このマイクロスイッチを外してみたら、ほこりも溜まってるし、スムーズに戻らない。
押しっぱなしの状態になって電源OFFする。これが原因かな~。

ほこりを掃除して、軽くグリスアップしてスムーズに動くことを確認。

さあ、電源ON!

・・・

立ち上がった~~!


じゃあ、電源は問題ない?

元の電源に戻してみたら・・・

立ち上がらない~~~


仕方が無いので新しい電源を買ってきました。

組み直して、HDDも全部繋いで電源ON!

・・・



直ったあ!


結局M/Bのコンデンサ交換は意味が無かったのか・・・?
いや~そんなことは無いはず。仮に今回の件には関係無かったとしても、動かなくなるのは時間の問題でした。

問題が同時多発すると解決までに時間が掛かりますね。。。

Posted at 2017/07/31 23:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #LS 激安リップスポイラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/392383/car/3308094/7053760/note.aspx
何シテル?   09/25 16:13
例えどんな車でも、どノーマルでは乗れないという病気に罹っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ソアラ] LEXUS GS430 ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:47:22
中古キーレスリモコンの登録方法 ソアラ40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:44:23
プリウスα前期を後期仕様にして… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:22:00

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
5台目レクサスにして人生初のSUVです。CTの代替で、仕事で長尺の道具や工具箱を積んで歩 ...
レクサス SC レクサス SC
SC430コスモシルバーを購入しました。 IS350、CT200h、GSF、LS460 ...
レクサス LS レクサス LS
4台目のレクサスにLS460を選びました。我が家の駐車スペースは幅が狭く、40系LSが限 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
赤のプリウスαは友達のお姉さんに譲ってしまったのでまた買ってきました。 今度のは12万キ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation