• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆蒼いイルカ☆の"LEINA(LEGACY CS)" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2012年5月20日

ラジエタークーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
用意したもの。

☆ラジエター液(ビリオンSuperThermoLLC R PLUS 4リットル入り2本)
☆ラジエターホース(ビリオン強化ラジエターホース アッパー&ロア BWL25)
☆ローテンプサーモ(ビリオンスーパーサーモBSSU-30 71℃開弁)

格好は緑色の温水シャワーをかぶってもいい格好で望んでください♪
2
まずはボンネットを開け、エア吸入口とエンジンカバーを外し、冷却。
うちの機体の場合、アッパーホースに水温計測センサーをサンドイッチブロックにて取り付けてるので、その分(3cm)カットします。
カットはでっかいカッターナイフで一気にカット。
3
これで準備完了♪
4
ラジエター下部のドレンバルブを外してクーラントを排出。
BLの場合、下向きでナク後ろ向きなので周りにかからないように、コルゲートケーブルカバーをホース代わりにしてペール缶へ放出。
次にラジエター上部の蓋を開きます。
結構な勢いで流れでます。
5
まずはアッパーホース交換。
写真でいうと、左側のホースをはずすのが結構たいへんかも。
プライヤーがなかなかはいらなくて・・・。
6
画像5でいうと右になる、ボンネットを支える棒を収納させる部分にあたらないようにホースバンドの方向に注意しましょう♪
7
次にロアホースの交換。
ホースを外して、ウォーターポンプのとこにあるテンプサーモをはずして、ローテンプサーモに交換。
方向に注意しましょう。
でホースを交換しておしまい。
8
あとはラジエター下部のドレンを閉めて、上部からクーラントを補充。
4リットルを一気に飲み干してしまいます。
BLの場合、サブタンクの蓋をあけて行いますが、この量を入れてから蓋は占めておいたほうがいいです。
吹き出してしまうので・・・。さらに1リットルくらい入れてからエンジンをかけてエア抜きです。
30分くらいしてからサーモが開弁します(71℃)
ここでゴボっと泡立ちます。
さらに10分くらいしてからファンが回りだします。(93℃)
気泡が細かくなって出なくなると終了♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

5分で赤ステッチ復活

難易度:

アルパインX-170S取り付け

難易度:

ディーラー車検

難易度:

HKS to zero-sports

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

パワステフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々にトヨタなう(笑)」
何シテル?   07/28 14:34
はろ~♪ ☆蒼いいるか☆です♪ 長ったらしいので、『いるか』で呼んでください♪ LEGACY BL に乗ってます。 ヨロシクお願いします♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コロナ感染8日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 15:25:11
ぱ~つれびゅ~♪ヾ(@^▽^@)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/27 13:00:05
NEWレガシィの簡単インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 17:43:52

愛車一覧

スバル レガシィB4 LEINA(LEGACY CS) (スバル レガシィB4)
黒っぽいですが、ミッドナイト・ブルー・パールです。 新車購入時にチョーシにのり、いろいろ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1990年7月~1993年4月 色はブラッキッシュカーキメタリック。 スーパーライブサウ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
1997年5月~2008年4月まで11年間の相棒でした。 色はフラクセンマイカメタリック ...
その他 その他 その他 その他
2004年10月~2008/8/12 ほとんど乗ってないので手放そうかと・・・ こいつが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation