• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&BEATのブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

あれから1年です。R'Sミーティング。

あれから1年です。R'Sミーティング。ど~もです。

明日は2011 R'Sミーティングです。昨年もサーキットランを参加しましたが、1年はあっと言う間でした。
昨年はブレーキがもたずに飛び出しちゃうことがありました。ガス欠症状も速いうちから出てしまい全開走行が出来ませんでした。タイヤも見た目重視の19インチでした。



それを踏まえ変更箇所は
・フロントブレーキ    F50キャリパー&Φ355ローター
・パッド         F:ディクセル Z  R:フェロード DS2500
・ホイール&タイヤ  BBS RG-R 18インチ&08ネオバ 265/35-18
・スプリング       F:ハイパコ 13.4kgf/mm(HC65-08-0750)
             R:ハイパコ 12.5kgf/mm(HC65-10-0700)
です。そして走る前に燃料補給をポンプがエアーを噛まないようにしましょう。
目標は2分を切って、57~58位にしています。
2回目で出ればいいでしょう。

しかし、インフィールド区間がどんな風に走ったら速いのかがよくわかりません。
432の師匠に聞きましたがGTRはブレーキをガツンと踏んで減速し曲がってドンと加速した方が速いんじゃないとのこと。
とにかく、壊さない程度にがんばっていきますよ。

FSWでお会いする方々、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/09/17 21:03:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | GTRネタ | 日記
2011年08月14日 イイね!

チタンボンネットバー作製の巻

チタンボンネットバー作製の巻ど~もです。

毎日暑い日が続いていますね~。皆さんはいかがお過ごしですか?
本日のメニューはチタンボンネットバーです。
準備するものは、
・チタンの棒 1030mm
・バイス   ・バーナー  ・ハンマー
・モンキー  ・水      ・鉄板 等です。


純正のボンネットバーを外し、寸法の確認しながら曲げていきます。
バーナーで曲げる部分を色が白く変わるまで炙ります。そのとき、チタンの棒が傷付かない様にと木端をバイスにかけたのですが燃えました。そこで、要らなくなったパッドを使用し再固定。
炙ったところをモンキーの柄の丸い部分の中に棒を入れ、てこの原理で曲げていきました。
なかなかいい調子で加工していくのですが、若干の曲がりが発生!修正を試みますがちょっとしたズレが最後に大きく響いてきます。実車にあわせるとコアサポート側のフックにうまく収まらなかったり、ボンネットに引っ掛らなかったりと・・・。
特に最後の丸く曲げる部分!ここは思い切りが肝心でした。熱を加えたままバイスにくわえ、ハンマーでうまく形を付けながら叩きます。なかなかセンス?!が必要です。


なんだかんだいいながら、作業は4時間・・・。やっと形になりました。


先端に収縮チューブを入れ保護を。

全体を磨いて、再度焼入れしました。


あぁ~疲れた。準備片付けを含め約5時間。お疲れ様でした。 熱中症になりそうな勢いでしたがそこは気合で完成です。
チタン棒が950mmまだあるんだけど、次は何を作ろうか?


明日は、第1回 3Rゴルフ大会です。
皆さん遅れず安全に集合願います。
よし、今からアプローチ練習しに行こう。負けないように!
Posted at 2011/08/14 17:45:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | GTRネタ | 日記
2011年08月06日 イイね!

早朝 筑波山ドライブの巻 8/6

早朝 筑波山ドライブの巻 8/6ど~もです。

第1回まなぶんぶんさんおめでとう集会!無事に開催できました。
とは言っても早朝お山です。

でも改めて、まなぶんぶんさんお子さん誕生おめでとうございます

さて、集合は5時位でした。曇っていて若干の霧雨!?もありましたが涼しい早朝でした。いつもの子授けPで待ち合わせ。時間の指定が曖昧でしたが各々がそれなりの時間で集合しました。
今回のメンバーは、まなぶんぶん号、湾岸青R号、黒真珠R号、カナモ号と小生の34Rばかり5台でした。また、RUN丸さんも早朝から出勤しておられました。

まなぶんぶんさんは走りたかったようで一人で発進です。


小生号はクラッチ不調で思い通りの走行は出来ませんでしたが満足でした。クラッチ交換予定は連休明けです。。。


あれやこれや言ってるうちに時間があっと言う間に経ち10時くらいになりましたのでブランチに。
朝食バイキングで補給しながら車の話!
話題はR'Sミーティング!
FSW!走りたい!!その為にブレーキ入れたのですから!!

その後、カナモさんとは別れ、オヤジ連中はゴルフ練習へと。
皆さんレベルは同じようです。
一緒にコースをまわれる日を楽しみに、また負けないように練習してその日に望みたいと思います。


自宅で湾岸青Rさんと黒真珠Rさんとミーティング。
そしてコーラメントスで笑っていました。




皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2011/08/06 19:27:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | GTRネタ | 日記
2011年07月23日 イイね!

早朝 筑波山ドライブの巻 2011/7/23

早朝 筑波山ドライブの巻 2011/7/23ど~もです。

地蔵P集合でしたが既に彼の姿はそこにありました。
まなぶんぶんさんです。
もう直ぐ2世が誕生するとの事ですが、時間を作り早朝ドライブです。




いつもの通り軽く流して展望台Pへ到着し話をしていると青の34が走ってきました。
車道楽会さんです。はじめまして。インパルのエアロとホイールが特徴的でステキでした。お友達の白トルネオさん、またよろしくです。

数本走ってしばらく談笑してました。
いいストレス解消です。

朝のお山は空気がきれい。
Posted at 2011/07/23 20:53:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | GTRネタ | 日記
2011年07月18日 イイね!

早朝 筑波山ドライブの巻 2011/7/18

早朝 筑波山ドライブの巻 2011/7/18ど~もです。

久しぶりの早朝ドライブです。
今回はブレーキの制動確認がメインです。
ポイントは2つ。
・フロントブレーキ 
 F50キャリパー導入に伴い挙動確認
・リアブレーキ
 OH後の確認

フロントブレーキは初期制動が良く、また踏み込んだだけ効く感じがします。ノーマルキャリパー時はロックさせるまで踏力が結構必要でしたが変更後は簡単にロック域までいきます。

リアはフロントに荷重が掛かり過ぎてしまいインリフトしながらロックしてしまいます。
これは足の変更も関係しますが、なかなかちょっと難しそうです。
2本か走るとペダルが若干フカフカする様な。。。エア噛んでるのかな。。。

結論は脚を制動に合わせ見直しです。
って言うかハイパコ!難しい。。。
サーキットならまた違うかも。

お山ではRUN丸さんやいろいろな方とお話できました。
ビートやロードスター等の話をしましたがロードスターが改めて欲しくなりました。
でも3台所有なんて・・・ムリ。ミニを売ってって・・・まだ・・・。
しばらくは現状のままで。
RUN丸さんはロードスターのオフ会だったようです。
個性溢れる愛機がたくさんありました。
また、EK9さん×2、ヴィッツRSさん、NA1さん、アクティー?(シルビア?)さんありがとうございました。またよろしくお願いします。

自宅へ戻り、早速エア抜き。少しでてきました。
怪しいクラッチの調整。ペダルの根元でちょこっと調整。いい感じ。

さて、明日はゴルフ。イメージトレーニングと天気の祈りをささげます。
Posted at 2011/07/18 21:20:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTRネタ | 日記

プロフィール

「今日は仕事でした。
うちに帰ってからの残業~
ブッシュ抜けました~」
何シテル?   07/26 18:38
ど~も。はじめましてR&BEATと申します。 ニックネームのとおりGT-RとBEAT(過去。今はmini)を所有し順風満帆?(波乱万丈?)な車生活をしておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NISMO バンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 06:33:01
nismo Z-tune catalogue 
カテゴリ:スカイライン GT-R 関連
2013/07/23 23:08:03
 
ニスモカタログ 
カテゴリ:スカイライン GT-R 関連
2013/05/26 00:33:14
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
最後のスカイラインGT-R。 『GT-R』響きが。 エンジン音が。 スタイルが。 良いで ...
ミニ MINI ミニ MINI
F55クーパーSです。 2020年3月20日に納車しました。 R52から通勤車を替えまし ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
我が家に仲間が増えました。 クーパーS。意外に速い。 モアパワー!? ビートは幌がビニー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤不快適仕様車です。車庫調&15インチホイールが乗り心地を最高にしてくれています。 し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation