• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&BEATのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

走行前準備(メンテ)。

走行前準備(メンテ)。ど~もです。

昨日はメンテのブログアップする前に疲れて寝てしまいました。

さて、昨日のメンテですが、
AACバルブの清掃です。



準備したもの
 ・AACバルブガスケット 23785-40F00
 ・エンジンコンディショナー
 ・10mmソケット、レンチ、エクステンション
 ・ドライバー(+)
 ・スクレーパー
 ・ミラー
 ・マグネットキャッチャー   等



方法
 ・有場所確認、取り外し
  固定ボルト4本を外しAACバルブを取ります。
  ホース、コネクターです。


  外したらこのように汚れています。


 ・エンジンコンディショナーを吹きつけ清掃



 あわあわしている間に↓
 ・EG側取り付け部の残ガスケットはがし
  スクレーパーを使用し傷を付けないように剥がします。ミラーを用意しておけば確認しやすいでしょう。


 ・清掃後
  綺麗になりました。


 ・アイドル確認
  元に全て戻した後にエンジンをかけ、水温、油温共に稼動時まで上げます。
  その後、無負荷の状態で AACバルブのコネクタを抜き自動調整きります。
  手動調整バルブ部をプラスドライバで回しエンジン回転数を 900rpm位に。
  (左回しで回転数アップ、右回しでダウン)

タイヤ交換
  単純にSタイヤ履き替えの予定出したが、よく見るとローターに細かなクラックが。。。
  このままでも行けるかな?っと思いましたが。。。ローター交換しました

慣らし走行をざっくりと行いました。
ぁぁぁ疲れた。

本日、筑波です。
震災から44日。できる限り元通りの生活を行い、地域の活性化を願いたいと思います。
Posted at 2011/04/24 07:13:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTRネタ | 日記
2011年04月18日 イイね!

日中 筑波山ドライブの巻 4/17

日中 筑波山ドライブの巻 4/17ど~もです。

本日は急遽、集合との連絡が この方からあり、お山へと向かいました。
いい天気で車もそれなりにいました。先週でしたら桜ももっと綺麗だったでしょうね。
しかし、途中の周辺の家にはブルーシートがあちらこちらに見受けられるところがあり、震災後の復旧は完全ではないようです。また、お山の道もところどころ(3箇所)路肩が崩れ片側通行になっておりました。

そんな中、皆さんの元気な様子をみて、とりあえずよかったよかったと。いろいろな所に行ってお金を使って活気を取り戻し、少しでもお金を回しましょう。
さて、その集合場所には既に3人の輩がいました。銀(まなぶんぶんさん)、青(湾岸青Rさん)、黒(Oさん)。そして白。色違い。

そして談笑。



まなぶんぶん号は冷却系をメインにリフレッシュしていたみたいです。オイルクーラー、パイピング、タイヤ等々。パイピングはピカピカでいいですね。今度はインタークーラー投入でしょう。見た目もかっこよくなりますよ~。詳細はこちらで
湾岸青R号は来週末に備えSタイヤを装着してきていました。一般のラジアルとは全然違うとのこと。詳細はこちらで
Oさん号。特に変化なし。
ちょっと刺激を与えないと・・・。

ってな感じで、お山ドライブ。先に来ていた3人の輩たちは片側通行箇所を分かっておりますので小生は最後方からの走行をしました。先頭は銀。続いて青、黒そして白という順です。
集合箇所からは前の区間に1箇所、その先に2箇所片側通行がありました。
前を走るのはOさん号。コーナーで前の2台とじわりじわりと離されて行く~。直線は流石ブーストアップ。回転が落ちていると追いつくのに苦労します。しかし、コーナー踏ん張れない。後ろから押しちゃうよ~っと刺激を!

展望台Pに到着。ちょこっとブレイク後、再開。
今度は小生が先導します。銀と青にヤラレルと思い、シートのインプレッションを兼ねてちょっと本気モード。コーナーをいい感じに入っていくのですが、??なかなか離れねー。直線ではやはりパワーの差で離せますが。。。こちらもちょっといい感じに熱が入ってきたと言うところで離れてきたぞ?19インチでもいけるのか?


地蔵Pに到着。
バケットシートインプレ。腰がすっぽりと収まり左右には動きません。また、太もも、膝も踏ん張りが利き体を支えるのに苦労しません。やはり純正品との違いは明らかです。欠点は皆さん言う乗り降り。やはりサイドが少し立っている分、腰を上げるのが大変です。

要するに、
・長所  ドライビングポジションの安定、軽量化 (走りを重視)
・短所  乗り降り、統一感が無い         (万人向きではない)
ということです。ですが、いいですよ~RECARO。

まなぶんぶんさんもタイヤがいい感じらしいです。そのうちこれをサーキット投入か?

湾岸青RさんもSタイヤいいらしいです。これで6秒台は余裕でしょう?5秒台までいけるんじゃないの?

Oさん。タイヤ食わない。ちなみにBS RE050。直ぐにでも投入したいらしいです。11or★orネオバ?



周りもだんだん暗くなり最後にもう一往復。

いいね。お山。
来週はTCで。
Posted at 2011/04/18 00:09:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | GTRネタ | 日記
2011年04月16日 イイね!

遂に投入!RECARO!

遂に投入!RECARO!ど~もです。

本日はフルバケシートの取り付けを行いました。
シートはRECARO SP-G レザーバージョン。


早速取り付けと行きたいのですが、下準備。


チタンボルト(M8×20)に焼き色を。

アルコールにてボルトの脱脂。パーツクリーナーでもOKかな。
その後水にてすすぎ。
そしてハンドドリルにセット、バーナーにてアブリです。

生チタン。(焼入れ前)


アブリチタン(焼入れ後)


とりあえずあるだけ実施。

実際に行ってみると薄っすら焼きが入ってきたな(黄色)と思ったら、おおっ(むらさき)となり、その後おおおっ(青)と変色が早いですね。
目当ての色に変わる少し前に水に中に入れ冷却した方がいいと思われます。

そしていざ取り付け開始!







































終了。




RECARO SP-G(レザーバージョン) です。
シートレールは純正ウルトラローポジフレーム。
 

シートポジションはノーマル時に比べ若干下がりました。
レザー張りのフルバケで気分は上がりました。
インプレは後ほど。

湾岸青Rさんが小生宅においでになりました。
偵察です。マスクはつけていませんでした。
レカロに若干刺激を受けておられたようです。
Posted at 2011/04/16 23:29:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTRネタ | 日記
2011年04月10日 イイね!

“ヤル気”スイッチON!?

“ヤル気”スイッチON!?ど~もです。

買ってしましました。
シート。レカロ。
レールも純正ウルトラローポジフレーム。
まだ取り付けはしていません。
サイドエアバックキャンセラーを作製しなければ・・・。

ためしに座ってみたら、いい感じ♪


装着したら全体を写しましょう。

走行も楽しみです。


カムカバーを階段の踊り場に飾りたいのですがまだ先です。
余震が治まるまではこのまま放置orオク?
Posted at 2011/04/10 19:29:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | GTRネタ | 日記
2011年04月03日 イイね!

本日はプチオフ&張替タイヤ。

本日はプチオフ&張替タイヤ。ど~もです。

朝一は田んぼの水路の堀さらいでした。
それなりに汗だく。。。

そして今日はチーム3R(まなぶんぶんさん湾岸青Rさん)の3台でプチオフ会です。集合は小生の自宅です。(まなぶんぶんさん、お土産ありがとうございます。次回はレタスでも)

少し遅れて湾岸青Rさん登場。何時の間にやらバンパーが・・・Z-TUNEに!
ブルメタ34Z-TUNEはかっこいいですね~。
小生とまなぶんぶんさんとで「金持ってんなぁ~」の一言。
安く手入れ自分で加工取り付け。恐れ入ります。



場所を変えファミレスに。
ランチを食しながら車の話題。
まなぶんぶんさんがマル秘チューンをするらしいです!!!(期待させすぎ?!)
小生もお金を貯めてちょこっと交換を企んでますけどね。

そして、メインイベント。張替タイヤ。
(まなぶんぶんさんがほんとのメイン。)
タイヤ組替えです。
今回は19インチラジアルです。

リアのみ交換です。サイズ銘柄変更なしです。265/30-19のRE01Rです。
もともとフロントに履いていたものですがインサイドがかなりやられています。

湾岸青Rさんも内外組み換えとか言っておりましたが却下です。
「新品購入しましょう!」と。

そして、最後に某テストコースにて500馬力オーバー対決。
&まなぶんぶんさんの湾岸青R号試乗。
クラッチをいたわる為、街乗りスタートの加速対決。
久々の加速勝負。シビレました。昔を思い出します。
結果は互角。若干、高回転寄りの小生がリード?!ってな感じでした。
まなぶんぶんさんも同様に試乗しました。
500馬力オーバーにご機嫌なようでした。
とりあえずタービン交換いっとく!?

帰り道、ホームセンターに寄ってパーツクリーナーを5本購入。
本日はお疲れさんでした。

つづく。
Posted at 2011/04/03 22:07:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | GTRネタ | 日記

プロフィール

「今日は仕事でした。
うちに帰ってからの残業~
ブッシュ抜けました~」
何シテル?   07/26 18:38
ど~も。はじめましてR&BEATと申します。 ニックネームのとおりGT-RとBEAT(過去。今はmini)を所有し順風満帆?(波乱万丈?)な車生活をしておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NISMO バンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 06:33:01
nismo Z-tune catalogue 
カテゴリ:スカイライン GT-R 関連
2013/07/23 23:08:03
 
ニスモカタログ 
カテゴリ:スカイライン GT-R 関連
2013/05/26 00:33:14
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
最後のスカイラインGT-R。 『GT-R』響きが。 エンジン音が。 スタイルが。 良いで ...
ミニ MINI ミニ MINI
F55クーパーSです。 2020年3月20日に納車しました。 R52から通勤車を替えまし ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
我が家に仲間が増えました。 クーパーS。意外に速い。 モアパワー!? ビートは幌がビニー ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤不快適仕様車です。車庫調&15インチホイールが乗り心地を最高にしてくれています。 し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation