• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAME_のブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

第6回 Forestドリフト・グリップ練習会

第6回 Forestドリフト・グリップ練習会年休とってサビ休という謎な状態のKAMEです(^^;;
やっとやらないといけない事が終了したので,昨日の練習会の事を。


 今回,練習会の告知ができませんでした。それは…,告知する前に満員御礼状態だったのです!と言う事で,今回の練習会は40台もの参加者(車)で大盛況でした。また,走らないギャラリーな方も沢山来ていらしてて,本コースの2輪耐久よりも「ある意味」で盛り上がっていたかもしれないですね~(笑
 また,D1選手の方が来ていらっしゃって,実際に走ってました。ドリフト抜きで普通に速いですね(大汗)。一緒に走ってたら,迷惑掛けただろうなぁ…。

 昨日の出走枠は,3回ぶりくらいのマッタリ枠でした。今回は足交換とかあったので良かったかなと思います。ただ,マッタリ枠には結構な台数の初参加の方々が居て,ちょっとダンゴ状態になる事が多かったですね(汗

 練習では足を交換したので「1本目は前回よりペースダウン&練習」,「2本目はそれなりに本気モード練習」,「3本目は本気モード練習」とやってみました。

 と言う事で,今回も勝手に決めてた(^^;;練習メニュー

1.挙動チェック
 足回り交換後から交差点などで「ん?えらい曲がるなぁ~」などと感じてましたけど,サーキットで速度域が上がると,より実感できますね(^^
 今まで,特にシケイン手前で完全にスピードを落とさないといけなかったのが,曲がりつつブレーキを踏んでもOKだったので感動でした。また,前輪に適切なキャンパーが付いたので回頭性が大幅にUP!コーナリングが楽しくなりました(^^

 ただ,悲しいかなレイクサイドコース。メンテがあまり良くないため,凹凸が沢山有り,おかげで空を飛ぶことも多々…。最終S字では,前後輪のどちらかが浮いていて,アクセル全開ではボヨンボヨンしてました。アクセル操作の練習が必要ですね。

2.レブリミット
 今回初参加で同じ丸目GDA かんづめさん も指摘されていましたが,1コーナーから2コーナーの間でギリギリでレブに当たってしまうのです。あと1000…,いや500回転上まであれば…(涙)。対処は,スバル大先生さんから1コーナー途中,立ち上がりで3速へ上げる感じと教授されたんですが,ぅ~ん…。と言う事は,1コーナー立ち上がりに入るところでシフト後3600RPM以上にならないとパワーバンドを外してしまうので難しそうです…。次回の練習項目ですね!

3.ブレーキング
 コーナーでインリフトしなくなったので調子に乗っていたら,ブレーキタイミングを逸してしまう事がちょっとありました。速度域が上がったために,ブレーキに移るタイミングとその力が思った以上にシビアになってました。
 勿論,速度を十分落とせば問題ないですけど,それでは面白くない。ギリギリの速度,その時のラインを見つけられればなぁと思います。



まだまだ課題はありますが,じゃんじゃん速くなれるように精進ですね!

と言う感じで「第6回 Forestさん主催,ドリフト・グリップ練習会」でした。
主催者のスバル大先生さん
運営事務局のハニャコさん,オニオンさん,溝走りさん他
ドリドリしていた皆さん
ぐりぐりしていた皆さん
暑い中,声援を掛けていたギャラリー皆さん

お疲れ様でした!
Posted at 2009/08/17 17:11:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習会 | クルマ
2009年08月16日 イイね!

第6回ドリグリ練習回(1)

参加された皆さん、お疲れさまでした。今回は多数の方が参加されていて、色々刺激になりました(^^

詳細は明日にして、今日は御ゆるりと。
Posted at 2009/08/16 22:25:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習会 | クルマ
2009年06月18日 イイね!

コレ,どぅしよう…

コレ,どぅしよう…14日の練習会のお楽しみジャンケン大会で頂いたコレ(←)

まぁ,なんというか…,潤滑剤なのですが…,使用する機会が無いんですよね…。オイルフィラーから入れたら壊れそうだし…。


#追記:モザイク処理したら,余計にアヤシクなってしまった(^^;;;
Posted at 2009/06/18 11:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習会 | 日記
2009年06月17日 イイね!

練習会5

練習会5諸事情でチョット遅くなってしまいましたが6/14(日)に開催されました,「Forest ドリグリ練習会」の報告です~。

写真は久しぶりに本気モードのNB-Rです。


 今回はムチャクチャ暑いと予想していた割には,乾燥していたために体感ではそれ程でも?という感じでした。でも,こういう日は人は大丈夫でも,車にとっては過酷になるようです。
 14日未明の投稿でも心配していましたが,各種温度がかなり上がってました。水温・油温共に最大で98度程度。以前に施した温度対策が無ければヤバかったですね(^^;;)。一方でタイヤの空気圧はチョット失敗でした。かなり圧が上がるだろうと予想して1.8まで落としたら意外と上がらなくて,1本目でフロントタイヤのサイドウォールまで使ってしまいました(大汗


 今回の走行について・・・。今回は,あまりメニューを考えず,取り合えず全開で走ってみようと言う感じでやってみました。(前回から変更無くて限界を知りたかったからです。)


 走った後に思った事は...。

1. 上が回らない
 同走行枠に鷹目STIが2台(ポパイ号さんとWONMAXさん)が走行していたのですが,コーナー立上りの余りの違いにションボリ。特に,5000回転付近でモッサリしている間に「ばびゅ~ん」と置いて行かれます。NB-RはSTIより軽いのでコーナーで幾らかは取り戻せても,あんなに短いストレートであそこまで置いて行かれるとキツイですね(汗

2. 全身筋肉痛
 レイクサイド,ショートコースなだけあってコーナーだらけです。ということで,走っている間の殆どは右か左かにどちらかに振られるわけですが,ロールが凄いので全身で踏ん張らないとダメなのです…。おかげで全身筋肉痛になってしまいました。

3. インリフトを抑えるためのブレーキングもそろそろ限界
 前回の走行会では,コーナリング中にブレーキが踏めないから進入前に落とすという感じで,と言う事でした。今回も同様なのですが,車の挙動に慣れてきたので速度域が上がってきてしまい,ブレーキングがシビアになってきました。
 そして,今回の走行会で初体験! コースアウト!! ブレーキミスで速度が落ちきらず,ステアリングを切ったらABS作動でコースアウトしました。場所がシケインの所だったので事無きを得ましたが,あの時はビビリました(^^;;;
 そう言えば,流石にAWDなだけあって,かなりテキトーな感じでもスピンはしませんでした。でも,曲がれなければどっちも同じですね(汗


 上の1,2,3の全ての原因は判ってはいるのですが…,流石に資金的なモノが必要で…。もぅちょっとの間だけ,腕でカバー出来るように精進かな(^^;


 と言う感じの第5回練習会でした。そう言えば今まで皆勤で参加ですね。ズブの素人から進化できたかなぁ…?
 


 と言う事で,

 主催のスバル大先生様
 運営スタッフのオニオン様,溝走り様,(いつのまにか運営スタッフの)ハニャコ様他
 そして参加された皆様

お疲れ様でした~!
Posted at 2009/06/17 16:02:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 練習会 | クルマ
2009年06月14日 イイね!

今日は暑そうですね。

本日、フォレストさん主催のドリグリ会。天気は上々の様です。

これからの時期、心配になるのが気温の上昇による各種温度の上昇ですね。本日はどうやら夏日になる様で、油温・水温は初の100度超を記録してしまうかも?(汗

普段、五月蝿いからと油圧計の警告音を消しているので復活させておかないとなぁ…。


その前に、タイヤ空気圧をどうしようかな…。
Posted at 2009/06/14 03:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 練習会 | 日記

プロフィール

「ぅぉぉぉおおおおお! (とりあえず)できた!」
何シテル?   08/05 21:16
某田舎町でWRブルーの丸目インプレッサWRX NB-Rに乗ってます。WRCやGT選手権(Super-GT)などで車好きになってしまいました。 よろしくお願いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
自分で車を買うなら,WRCで活躍してる車と思ってました。周りからはランエボを勧められてま ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初めて乗った車です。2000~2001年にかけて福岡県飯塚の八木山峠に出没してました(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation