妻沼聖天山歓喜院が開創840年を記念して
23年ぶりに
秘仏の御本尊が公開されるとのことより見てきました。
朝一に行ったら、すでに長蛇の列。
係員に聞くと待ち時間2時間ほどとのこと。
なので、秘仏を見るのは後回しにして、
まず御朱印をを申し込み、御祈祷の受付をする。
この時間だと御祈祷の待ち人は少なく、
2巡目で30分ほどの待ち時間で済んだ。
ご祈祷自体は般若心経を唱え15分ほどで終了。
帰りにお札頂いた。
終了後、預けていた御朱印帳を回収。
御朱印は以前に頂いたが秘仏御開扉記念の特別バージョン。
その後、本殿を拝観。
ここは本殿の周り全面が彫刻で覆われれおりなかなか見応えがあります。
日光の東照宮と同じ系列の職人の仕事で、優るとも劣らないものである。
さらにその後、
秘仏御開扉と合わせて、門前町では
いろいろなイベントが開催されているのでそちらにまわる。
まず、地元熊谷の元WBO世界フライ級チャンピオン、現OPBFシルバーチャンピオンの
木村翔選手のトークショー。
来月に世界戦が予定されているとのことですが
それまでに10キロ近い減量をするようです。
チャンピオンベルトも2本持ってきており
持たせていただきました。
結構重いのでびっくりしました。
そして100円を支払ってサインもいただきました。
100円って色紙代より安いのでは?というサービス価格。
そして、ちょっとした旧車の展示もしていました。
さらに、通りでは聖天山の住人えんむちゃんが賑やかしのパレードに遭遇。
そして、最後に御本尊を拝みに行く。
この時点でお客さんもだいぶ少なくなり、30分ほどで見ることができました。
御本尊は錫杖の頭の部分でした。
残念ながら今一よく見れなくて、現時点で印象がほとんどないです。
当然、写真撮影禁止で画像もありません。
ブログ一覧 |
日常の出来事 | 日記
Posted at
2019/04/21 09:13:24