• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月15日

目からウロコが・・・

今日は仕事がサクッと終わったので、ラップタイマーを引き渡しに秘密基地へ。

該当メンバーが半分いたので、半分は引き渡し、残りは秘密機地に置いてきました(笑)

で、閉店までダベった後、キイロイカタと携帯屋さんと遅い晩飯に。

途中、足回りの落ち着きの無さを相談すると、キイロイカタが試走、減衰をチョイチョイと調整すると・・・

なんということでしょう!!


あれだけバタついていた足がしっとりしなやかにwww


何をしたかというと、減衰をどっちも目一杯下げてからの微調整だけw

ショックを減衰調整式にした当初、どちらも真ん中にして高速を走ってるとフワつきがきつくて自分の運転でも酔いそうになるくらいだったので、減衰を締めてショックを押さえつける状態にしてまして・・・

そのせいか、入力時にショックが動かずバネだけがポヨンポヨンしてたのかなと。
で、減衰を柔らかくすることでバネとショックの動きに一体感が出て、しなやかな乗り味に♪

今まではとにかく締め付けることが良いと思ってたので、逆転の発想でまさに目からウロコがボロボロと落ちまくりw
最終的にF:3/12段締め、R:4/12段締めで落ち着きました(^^♪
これならバネを換えなくてもいいかもしれません(ぉ

これからキイロイカタ@調教師と呼ぼうかと(笑)


それと、携帯屋さんの話も目からウロコがボロボロとw
なぜレーシングカーにミッドシップが多く採用されているか今更ながら納得したり、スイフトのデモカーで採用されている足回りのレートの意味合いがよく分かりました(謎)

何事もバランスが重要なんですねw
ブログ一覧 | swift(ZC31S) | 日記
Posted at 2010/05/15 02:16:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2010年5月15日 8:45
考えるな、感じろぉw

     リーより
コメントへの返答
2010年5月15日 8:50
な、生茶せんせぇ~~w(違
2010年5月15日 9:32
目からうろこ?

良かったね~
コメントへの返答
2010年5月15日 16:36
自分ひとりではこういう発想は出来なかったですよw

良かった良かった(^^♪
2010年5月15日 12:04
せっかく調整できるんですから色々試さないと~w
10k以下でもリヤ固めマジオススメっす!
コメントへの返答
2010年5月15日 16:38
いい感じだったら、調整できても放ったらかしな場合が多いんです(^^;

リヤは7kg辺りを狙ってます(ぉ

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation