• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月23日

カイゼン、ミラレズ

今日はチェックランプ対策でHIDにとある施工を。

勿体つけてる言い方ですが、バラストや配線に銅テープを巻きつけて、その上からアルミで保護しただけですが(笑)
慣れたもんで今回はそんなに時間もかからずサクッとバンパーを取り外し、施工して終了。

で、結果は・・・

3回目の点灯でまたチェックランプが点いたorz

と言う事で、HIDキットからのノイズが原因ではない事が分かりました。
【追記】様々な意見を頂き、やはりHIDからのノイズではないかと(^^;;

解せないのは、エンジンチェックランプではなくABSランプと言う点。
本当にブレーキ関係がダメだったら、昼間でも点灯するはず・・・
この現象はHID点灯の時にしか点かないし、一回エンジン切ったらまた消える。

さて・・・どうしたもんかねぇ・・・

今を思ってるのは、バッテリーの電圧が低くなってるんじゃないか?と言う事。
先日何気なくチェックを依頼したら10.1Vとかなりお疲れ気味だったし、もしかして電圧が足らないからこういう事が起こるのか?とか。

原因と思われる箇所を一つ一つ潰していくしかなさそうですね・・・解決するのはいつになる事やら(^^;
ブログ一覧 | swift(ZC31S) | 日記
Posted at 2011/01/23 19:51:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2011年1月23日 20:17
カミセン ラミレス


・・・・・に見えた(汗)
コメントへの返答
2011年1月23日 20:39
それ、凄い組み合わせですね(^^;

・・・見てみたい気も(ぁ
2011年1月23日 20:46
こんばんは
散々この現象は体験したので。。。
COIさんの意見と異なりますが私はHID(特にバラスト)からのノイズだとおもいます。
私も同じ様な施工もしましたが
ABS & サイドブレーキ & エンジンチェックランプを完全に消灯させる事は出来ませんでした。
脅しではありませんがエンジンチェックランプは危険です。
ライト点灯と同時に回転数がアクセルで制御不能になり走行中イグニションをオフにするか
ギアをニュートラルにし停車するしかありません。
バラストノイズは高価な国産品でも起こりえます。
アドバイスにはならないかもしれませんがバラストの位置を出来るだけECUから遠ざけてみて下さい。
イライラはお察ししますがココは冷静に対応ですよ。
じゃないと夜間走行が落ち着いて出来ないですぅ。
コメントへの返答
2011年1月23日 21:10
こんばんは。

やはりバラストからのノイズですかね・・・
エンジンチェックランプの恐怖は私もよく分かります。走行中にも1回出たことありますし・・・

やはりECUから離すしか対策らしい対策はないですかね。
アドバイスありがとうございます。今度は配線の取り回しも考えてみようと思います。

イライラを通り越して、今は呆れも入ってます・・・なぜにECUをエンジンルームに入れたのかとメーカーに個一時間ほど(ry
2011年1月23日 21:16
ECUを移設する……なんて無理そうだし……。
純正のHIDを改造……なんて危険そうだし……。
スイスポの後付HID=エンジンチェックランプ……という図式が頭にあるので、未だに二の足どころか三の足踏んでいます(汗)
コメントへの返答
2011年1月23日 22:00
私のような人もいれば全く大丈夫って人もいますから、一概にHID導入がダメだとは言えませんが・・・こういう症例を見ると確かに躊躇しますよね(^^;
2011年1月23日 22:08
↑の人も書いてますが、
間違いなくHIDからのノイズよ。
ノイズとの戦いは、放射系か電源へのリップルかの切り分けから。
放射系だと2~3mmの鉄板で発生元か影響受ける側を囲えば
だいぶ改善されるはず。
電源系だと、フェライトコアやコンデンサ、ノイズフィルタ等を
これまた発生元か影響受ける側に施工する。
と、書いても簡単な作業ではないです。
根気とヤル気がキモの勝負ですな。
リレーレスでなければ、アースポイントを変えるのもひとつの手なんだけど。
リレーレスって、いいように書いてあっても
結局は安く作る為の手段でしかないので
本当はリレーがある方が、いい品なんだけどね~(^^;
今度帰ってきたときにチェックランプ対策チャレンジオフでもしようか?
コメントへの返答
2011年1月23日 22:24
やっぱりそうか・・・追記で書き直しといたw

根気とやる気・・・こうも頻繁に出てくるとどっちももうガス欠状態よ(泣)

色々とありがとね。チュリニビームはまた手元にあるから、補修バルブ買ったら戻すつもり。
やっぱり安物買いのナンチャラになったなぁ(^^;

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation