• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月25日

オートソックとバイスソック

オートソックとバイスソック さて、先日のキャノンボールで大雪に見舞われたのでオートソックを使ったんですが、外す時に破損させちゃったので新しい物を購入しました。

今回は写真のバイスソックという物を購入。

と言うのも、同じ物を注文したんですが、欠品してたんでこいつが代わりに来たと言うだけですが(爆)

丁度良い機会なんで、オートソックとバイスソックのちょっとした比較をしてみようかと。
ま、ネタがないからとも言いますが(爆)

【生産国】
・オートソック:ノルウェー
・バイスソック:イタリア

【内容物】
・オートソック:外装箱(ビニール)、本体
・バイスソック:外装箱(紙)、本体、手袋一双、ビニール袋、布袋

【本体トレッド面】
・オートソック:銀(白)
・バイスソック:黒

【1つのソックサイズに対するタイヤサイズ展開数(スイフトスポーツ:195/50R16の場合)】
・オートソック(サイズ600):51
・バイスソック(サイズS76):7

一番の違いは取り付けれるタイヤサイズの数ですかね。
スイスポ自体の純正タイヤサイズが195/50R16という割と特殊なので、少ないのかなと思います。

あとは、内容物の違い。
オートソックは本体だけですが、バイスソックは手袋とビニール袋の親切装備が付いてくるという事。
実際に使った時、手袋があれば手が濡れる思いをしなくて済むし、使用後は本体がびちゃびちゃになっているんで、車内も汚れる事がない(これ、意外と重要ですw)。
まぁ、車に手袋とビニール袋を積んでおけばいいだけの話ですが、最初から付いてきてれば準備する必要も無いですしねw

作りは両方ともほとんど同じ物だと思いますので、性能もほぼ同等と言っていいかもしれません(バイスソックに関しては、未使用につき主観で話しています)。
ま、サイズさえ合ってればどっちを選んでも問題ないかなと思っていますw
ブログ一覧 | swift(ZC31S) | 日記
Posted at 2012/01/25 22:33:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2012年1月25日 22:52
ピンチ用としてオートソックは積んでます。

そうか、手袋とビニール袋は確かに必須だ...。
コメントへの返答
2012年1月25日 22:59
そうそう、特にビニール袋は重要です。
私も使った後の置き場に困ったモンです(爆)
2012年1月28日 6:42
ニーハ(ry・・・
コメントへの返答
2012年1月28日 8:59
おい






最高ジャマイカ(爆)

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation