• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月21日

純正に戻してみて その1

ブレーキシステムをwilwood→純正に戻して思ったことを箇条書きに書き留めてみる

・ローター径、パッドの当たり面積が小さくなったので、同じ踏力でも制動距離はやはり伸びる。

純正パッドにしたので当たり前と言ったら当たり前ではあるが(爆)

・ZC31S純正特有であったフロント寄りの制動力(通称:カックンブレーキ)は全く見られない。

これは、リヤはそのままにしてるから効きのバランスが取れているのではないのかと。
ということは、純正は「フロントが効き過ぎる」では無く「リヤが全然効かない」と言う事?
先日試乗した新型スポも、先代よりは少しはマシにはなってはいるがやはりフロント寄りの効き傾向が見られたので、とりあえずリヤ寄りのセッティングが吉なのかな?

ま、これは好みがありますので何とも言えませんが(個人的には前後バランスは5:5~6:4ぐらいが好み)

そしてピロアッパー→純正にしてみて

・普通に曲がってもヨレが分かる
純正ゴムがどれだけよれているか、ピロアッパーがどれだけカッチリ支えているのかよく分かりました(^^;

今後も戻してみて分かった点があれば書き留めて行こうかと思います。
ブログ一覧 | swift(ZC31S) | 日記
Posted at 2012/02/21 21:29:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年2月22日 8:08
ブレーキ分かり易いです。やっぱり元からフロントが強く効き過ぎているみたいですね。
ショップの店長も後ろのパッドは全然減らないねと言っていました。

ブレーキバランス調整の参考にさせてもらいます。フロント更に弱くするか、後ろを強化するしか無さそうですね。
コメントへの返答
2012年2月22日 20:21
私のリヤパッドも最初の方に変えたものが、今でも半分以上残ってます(^^;

フロントを弱くすると耐熱温度も低くなりそうなので、リヤを強化させる方がいいかなと私は思っています。

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation