• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月07日

巷で話題のタブレットを触ってきたw

若干熱暴走気味(ご挨拶

最近タブレットPCに興味を持ち始めたんで、会社帰りに量販店で触って来ました。

先日のNYNでタブレットを使って撮った写真を確認してるのを見て、これはいいなぁと思いましてw
写真を撮ってカメラのモニタで確認して、良い感じで撮れてると思ってもPCのモニタで見ると微妙にピントが合ってないっていう状況が多々ありまして(汗)

少々手間だけど、現場で確認できるものはやはりモニタが大きい方がいいかなとw
まぁ、撮るシチュエーションによるものも大きいんで、それが有効なのかは何とも言えませんが(爆)


と言うことで


今回触ってきたのは噂の7インチタブレットのNexus7(以下:7)とiPad mini(以下:P)。
幸運にも両方共デモ機が置いてありました♪

大きさは7インチと言っても、Pの方が少し大きめで。厚みは7の方が若干厚め。
片手でのホールドのしやすさは7。
裏面がPが金属調でツルツルしているのに対し、7はシボ加工しててホールドしやすかった。
パネルの枠がPは横幅一杯に対し、7は全てに少し余白がある。
が、この余白が持つ時に指がパネルを邪魔しないので、誤作動防止にはいいかなとw

ディスプレイの鮮明さは圧倒的にPの方が良かったです。
Retinaじゃないからダメだと言う話も聞きますが、Retina未経験者の私とすれば十分にキレイでした♪
今回は屋内での話なんで、外に持ちだしての見た感じはまた変わってくるかもしれません。
Pを見てから7を見たせいか、7は見慣れた感じがw

動作の所謂ヌルヌル感はPの方が若干上かなと。
サクサク感は何とも言えないけど、7もPもスペックは高そうなんで入れるアプリ次第かなw


さてさて


自分の使用用途(予定)であるフォトストレージとしてのこいつらは一体どっちがいいのだろうかと。

データ転送はカードリーダーで読み込ませる方式。
Eye-FiカードでWi-Fi経由で転送もというやり方もありますが、私のα700はSDスロットが無いんでこの手法は却下(爆)

で、色々と調べてみると私のやり方ではPの方が幾分かやりやすそうな感じ。
Pは純正アクセサリーでSDカードリーダーやUSBカメラアダプタがあるのに対し、7は色々と面倒な作業があるっぽい^^;

多少費用が掛かってもあんまり手間は掛けたくないんで、iPadの方が合ってそうな感じがしますw


正直、どっちにしても行った量販店で在庫があったら衝動買いはしてました(爆)
今日はそんな気分だったんで^^;

でもまぁ、どちらも出たばっかりの人気商品なんで、しばらくは手にすることは難しいかな^^;
ま、こういうのは縁ですからヽ(゜▽、゜ )ノ
ブログ一覧 | Scribble | 日記
Posted at 2012/11/07 22:36:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年11月8日 6:39
タッチパネルの触った指への追従感はPが私は好みですね。

指にくっついてくる感じが絶妙。

7は触ったことないけど、Android機はどれもほんの一瞬遅れる感じがあって。。。
コメントへの返答
2012年11月8日 7:38
確かに追従性はPの方が良かったですね。
7…と言うか、Android機はたまに引っかかる感があるんですよね(^^;
マシンのスペックとかOSのバージョンにもよるかとはおもいますがw
2012年11月8日 10:08
Pなら、カードリーダーよりもUSBカメラアダプターで
カメラから直接ケーブルにつないだほうが良いかも
詳しくは、WEBで・・・・(笑)
コメントへの返答
2012年11月8日 12:47
調べてみたら…なるほど、です(笑)

正直、今はどっちに転ぶか分からない状態です(爆)
2012年11月11日 3:49
α700ですとUSBマスストレージが使えますからiPadではカメラコネクションキット経由で、ドロイドタブではダイレクトに接続出来ますからUSB経由の接続で転送されると良いのではと思います。
iPadの液晶は中々の優れものですが、アンドロイド系ですといざとなればポータブルHDDにデータ逃がせるので容量的に余裕が有りどちらにするか非常に悩みますね…。
私としては編集もしたのでWindows機で11~13インチクラスのウルトラブックが欲しいところです。
コメントへの返答
2012年11月11日 13:23
ちょっとカードリーダーに固執してた感があったんで、直挿しのほうがなんか良さげな気がしてきましたw

液晶は綺麗に越したことはないですが、いざという時の事を考えると7に傾きつつあります・・・

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation