• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月30日

(」・ω・)」へる!(/・ω・)/にゃー!

寝返りが打てない(ご挨拶

と言うことで、先日発症した腰痛がどうにも治まらなかったので、午前中に病院に行ってきました。

結果、背骨の骨の隙間が狭くなってたり、骨の尖ってる部分が神経を触ってたりしているそうです(泣)

簡単に言うと、椎間板ヘルニアになりかけているそうです(滝汗)

まぁ、腰痛との馴れ初めは学生の頃にやらかしてから十年来のお付き合いになります♪←「♪」じゃねー(爆)

数年前にもやらかしたんで、癖になってそうだったんで気をつけてはいたんですが・・・

とりあえず病院に行って飲み薬とシップ、以前に購入してた腰のサポーターを使って今は様子見です。

病院から処方される薬って凄いもんで、今はだいぶ痛みも治まってきています♪


で、本題。

三十路ボンバーになって数年経ってるので、また発症させないようにどうにかしたい所。

最終手段は手術なんですが、仕事に穴を開けるのもアレなんで(汗)

となると、体重を落とすのと腰回りの筋力をつけるのがいいかなーなんて思っています。

稀代のグータラキングなんで、仕事が終わってから何かやるなんて3日ボウズで終わるのが目に見えてます(爆)

昔も何度かダイエット的なもんは挑戦したんですが、尽く失敗に終わりましてね♪←だから「♪」じゃ(ry

となると、強制的にやらないといかんようにすればいいわけだ←

先日のア◯トーー◯からヒントを得て、通勤時に運動をすればいいじゃん、と思った次第。

前の職場だと家からも近かったんでウォーキングも兼ねてたんですが、今はそうもいかない(さすがに30km歩くのは(滝汗))

と言うことで、チャリンコ(ケッタマシーン)を買おうかなと思っています。

それでも最初から30kmはしんどいので、会社から近い同僚の所までセルボで運んでそこから走ろうかと思っています。

距離に慣れてきたら、徐々にチャリンコでの距離を伸ばしていって最終的には自宅からとw

風が強い日はやるけど、雨の日は普通に車通勤で←どこのカメハメハ大王だ(爆)

チャリンコもガチなロードバイクとかじゃなくて、あ◯ひやイ◯ンとかで買える安い安いクロスバイクでいいんじゃね?って自転車に精通している同僚からアドバイスももらったし(ぁ

本気になってきたら本格的なものに変えていけばいいかなー

あまりきつい条件を突きつけると気持ちが折れるのは目に見えてるので、これくらい緩いほうがかえって長続きしそうな気がしますw


何はともあれ、ちゃんと養生して腰の痛みが無くなってちゃんと身体が動くようになってから始めていこうと思います(汗)
ブログ一覧 | Scribble | 日記
Posted at 2013/09/30 21:58:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年9月30日 22:06
お・・・お大事に♪←「♪」じゃねーよw

腰は一度やってしまうと、長くつきまとってしまうので、ひとまず養生に専念してくだせぇ。。。

運動に関しては、私も無理強いしないようなレベルから始めてます。
(ありんこ号を選んだのは、急に足腰に負担をかけないようにするのが狙いだったので・・・)

まだまだ辛いでしょうが、前向きな姿勢に「イイね!」しました♪
コメントへの返答
2013年9月30日 22:19
あざっす♪

とりあえず完治までは行かずとも、痛みが無くなってから動き出そうと思いますw

実はジーエヌさんが始めているのを見てから、私も何かやらないかんなーとは思ってたんですが、今回の腰痛がある意味いいトリガーになったんじゃないかと。

ボチボチと頑張っていきますw
2013年9月30日 22:09
腰痛は腹筋と背筋の強度とバランスが影響するみたいですね。
仕事や車で座りっぱなしだと筋肉が弱るのを実感する今日この頃…(´д`)
コメントへの返答
2013年9月30日 22:21
どちらか一方だけではダメみたいですね。
普段から階段で4階相当までの昇降はしているんで、足腰はまだまだ大丈夫かなと思ってましたが・・・ちゃんと動かさないと(汗)
2013年9月30日 22:12
腰とか背中、首などの中心線(正中線?)は日ごろの多くの動作に係わってくるので大変ですね(汗

自転車は上体を起こして楽な姿勢で乗れるタイプがやはりお勧めかと思います。
無理せずに楽しんでやれるといいですね!
コメントへの返答
2013年9月30日 22:25
人間の急所って体の中心に集中しているから、どこを痛めても普段の行動に影響しますね(汗)

アドバイスありがとうございます♪
苦痛が快楽に変わるまではボチボチやっていこうと思いますw
2013年9月30日 22:25
チャリンコVSありんこ のバトルが繰り広げられるのですね(笑)

わたしゃ原因不明の腰痛と10ヶ月戦っております。
いや、原因は酷使しかないのですが、老化との相乗もあるかと(^_^;)

お大事に!
コメントへの返答
2013年9月30日 22:30
多分直接対決はかなり先になるかと(爆)

原因不明の痛みってのも辛いところですね(泣)
時には休養も大事ですからご自愛下さいませ┏◯
2013年9月30日 22:29
体重減らしたいなら、食事制限すればいいんじゃないですかね(鼻ホジ
コメントへの返答
2013年9月30日 22:38
それをやるとストレスが半端ないし、反動が酷いんでやりたくない(爆)
2013年9月30日 22:30
片道30kmですか?となると毎日チャリ通はさすがに厳しそうですねー。
往復30kmならチャリ通にはちょうどよい感じですね♪
ガチのロードバイクの必要はないですけど、ジャイアントやトレック等のメーカーものの方が軽くて丈夫な分、走るのは楽かもですね。ジャイアントならあ○ひにも売ってるし♪
頑張ってくださいませー♪
コメントへの返答
2013年9月30日 22:41
往復30kmなら全然構わないんですけど、片道ですからね(汗)

ある程度のメーカーものなら安心感もありますね♪
とりあえず今は治療に専念します(汗)
2013年9月30日 22:33
僕はテニス時代元々歪んでるみたいで
腰やりました!

おだいじにしてくださいまし…
整体とかどーです?
コメントへの返答
2013年9月30日 22:42
あー、テニスでも一回やらかしたなー(トオイメ

整体はセンセの腕とかもあるから怖いのよ(ガクブル
2013年9月30日 22:38
ヘルニアか・・・何もかも懐かしい・・・←何が?

とりあえず買うならあさひのクロスで十分かなー。
自分も数年前に会社の先輩に焚きつけられて某メーカーのそこそこいいお値段のクロスバイクを買いましたが、結局あまり乗らずにドナドナしていったりしたので・・・。
車同様、趣味の範囲になってくるようであれば、その時はその時でマジな買い物をすればよろしいかと。
自分も最近ちょっと自転車欲しい熱が高まりつつあるので、一緒にチャリンコデビューしますか?w
ともあれ、お体お大事にね~。
コメントへの返答
2013年9月30日 22:46
か、艦長ーー←ぉぃ

最初から良いものを買っちゃうと、やらなくなった時がもったいないですからね(汗)
趣味と呼べるようになったら本格的に考えますw

今は治療に専念して、年内にエセチャリンカーデビューしようと思います(笑)
2013年9月30日 22:38
また、夜のプロレスやり過ぎたのか!?(死

俺も腰逝きかけ♪←

んでんで~♪


左手首から左肘が腱鞘炎で終了の御知らせwwwwwwwwww


満身創痍でサーセンwwwww
コメントへの返答
2013年9月30日 22:48
よるのぷろれすってなぁに?←カマトト

右じゃ物足りなくなったからって、レフティーモンスター化してるのかwww(ナンノハナシダ

無茶しやがってwwwww
2013年9月30日 23:08
アタシの周りにチャリ通始めて2~30kgくらいの減量を成功させている人がいるのでやれば何とかなりますぜw

大事なのは減量成功後に安心して止めると元に戻るので、ずっと続けることです。
コメントへの返答
2013年9月30日 23:16
何において継続することが大事ってことやねw
頑張ってみるわ♪
2013年10月1日 0:11
腰痛持ちやヘルニアのひとは前にかがむタイプの自転車は悪化させた気がします…実は逆に負担をかけてしまうはず。

軽いストレッチから始めて、腰痛が出ないレベルまで筋肉つけてからじゃないと逆に手術になりますょ。

私は椎間板ヘルニア診断されたのを自力でなおしましたw
コメントへの返答
2013年10月1日 7:31
なるほど、チャリ選びも姿勢も考慮してですねw
とりあえずは、ちゃんと治してある程度の筋力をつけてからですね。

自力治療はスゲーwww
2013年10月1日 6:38
ヘルニア持ちな私です♪

ヘルニアと言っても常に痛みがある場合は手術が必要かもしれないけど、だいたいの場合は状態が悪いときに痛くなるだけ。

要するに、上手く付き合っていけば特に生活にも支障は出ないですね。

まあ、治ることはまず無いですから、痛みが出ないようにすることが大事ですね。

で、どうするかというと、仰るとおり筋力をまずはつけること。
でも、背中だけじゃなく、腹と背中のバランスが大事なので、特にあまり鍛えることの無い腹筋をがんばりましょう。
背筋は歩いていれば自ずと筋肉は付きます。

それから、日々のストレッチ。
足などの筋が硬くなると、そのストレスが腰に来るので余計にヘルニアになりやすい。
なので、ストレッチを欠かさずすることで腰痛の可能性を軽減できます。

まあ、学生時代に部活をやってた人なら、ほぼ9割がヘルニア持ちだと言われました。
要は、痛くなってるかそうじゃないかの違いだけ。

がんばってください(^_^)
コメントへの返答
2013年10月1日 7:37
ナカーマw

私も普通に生活してる分には特に問題はなかったんで、今後はいかに痛みを出さないようにするかですね。

お腹と背中のバランスと、日々のストレッチですね。

ちと頑張ります(汗)
2013年10月1日 7:45
仕事が介護だったので二年目に凄い激痛と座骨神経痛で仕事出来なくてMRIやって骨ズレて間隔も狭窄してたんですよー。
その後二年目くらいかけて正常位置に戻しました。
MRIもレントゲンも素人がみてわかるくらい戻ってたw
私の場合仕事のボディメカニックってやつを基本からやり直した感じです。そのおかげでバランス良く筋肉ついて押し戻したらしいです。関係あるかわからないけど妊娠中後期のいまでもめったに腰痛すらおきませんw

なにしろ筋肉を柔らかくすることと動作をする時に体全体を意識して動くことでだいぶ違うと思います。
腰かばって膝や背中痛めると悪循環なので(._.)
姿勢を気にするだけでも筋肉の動き方が変わりますよ(・∀・)
使う筋肉増えるとそれだけで消費カロリーもかわりますし✨
コメントへの返答
2013年10月1日 7:52
ボディメカニック…φ(..)フムフム
ちょっと調べますw

意識して全身を動かすってのが大事なんですね。
気をつけてみますw
2013年10月1日 7:56
スがぬけた!!
ボディメカニックス
ボディメカニクス
しらべるとたくさん出てくると思いますー(・∀・)
コメントへの返答
2013年10月1日 12:28
さっきちょっと見てみました。
色々応用も効きそうですし、基本は覚えてて損はなさそうw
2013年10月3日 4:44
ちょΣ(゜Д゜)
大丈夫ですか!?

お大事にして下さいねm(__)m
コメントへの返答
2013年10月3日 21:26
何とか治りかかってはいるけどねー
仕事が忙しくて、ストレスが・・・(泣)

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation