• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

タイヤのお話

タイヤのお話 今週は腕の筋肉痛が全然取れない(ご挨拶

と言うことで、唐突ではありますがサーキット用タイヤの溝がありません(爆)

正確には1分山ぐらいはあるかな?と言った状況ですw

今入れているRE-11A、導入したのは去年の9月。


それから1年弱でこれだけ走行しています。
・鈴鹿ツインGコース:6回
・同 フルコース:4回
・MLS:1回
・作手ALT:1回
・エビス東:1回


・・・改めて見ると、ツインばっか走ってるなぁ(^^;

一応ホームコースはMLSなんですが(ぁ

あ、そういやYZ走ってねーや(爆)


フリー走行と走行会の比率は大体半々。走行会が若干多いくらいかな?

会場で履き替えることが多かったんでもう少し持つかなとも思いましたが、結構サルみたいに走りまくってたからなぁ(汗)

来年の春ぐらいまで持たせるつもりだったんですが(ぁ

普段使いやキャノンボールとかと兼用してたら半年で糸冬了してたかも(滝汗)

直近の走行でもグリップしない感じも無かったんで、1部山でも短時間の枠なら十分に走れるかなw

結論としては、ライフはそこそこ、チビた状態でも走らせ方次第では十分にタイムは出せる感じです(あくまで主観

1部山でもグリップするって・・・R1Rをふと思い出しました(ぁ


さてここで次期タイヤについて。

今のところの決定事項は、フロント205にリヤ195の組み合わせ。

Sタイヤだと15インチでも225まであるけど、ラジアルの方が何かと都合がいいんで15インチの限界幅まで持って行こうかとw

問題は銘柄。いつもここで迷っちゃうんですよね(^^;

RE11Aをおかわりするか、定評のあるZ2か、はたまたR1RとかAD08Rか・・・とりあえず半島タイヤだけは無いな(ぁ

グリップの良さは知ってるしモノとしては悪くはないんですけど、なんかプライドが許さないというかなんというかw



スイチャレにはもう間に合わないけど、前倒しでマイスター戦に導入するか否か・・・そこも考えどころです。

11A以外のタイヤを試してみたい気持ちはあるんだけど、慣れないタイヤでいきなり実戦投入は二の足を踏んでしまう(汗)

特にZ2、いやダンロップタイヤは一度痛い目を見てるから、余計に怖い(ガクブル

誤解されないよう言っておきますが、Z2やダンロップタイヤは良いタイヤだと思ってます。

自分の中にDLタイヤに対してのトラウマがあるだけですので、あんまりきついこと言わないでね(汗)


試し履きが出来ればいいんですが、さすがにそんなことは出来ないし・・・マイスター戦も0分山の11Aで望むことが濃厚になりそうです(汗)
ブログ一覧 | swift(ZC72S) | 日記
Posted at 2013/11/28 21:19:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2013年11月28日 22:14
直感ですが、同じ11Aが良いような気がします。

MLSがホームだったんですか!?
すげー驚きです
コメントへの返答
2013年11月28日 22:19
やっぱりそうですよねw
他の銘柄を試したい気持ちはあるんですが、今回はタイミングがあんまり良くない気がします。

>MLSがホーム
実はそうなんですよw
ツインも悪くはないんですが、MLSの方が刺激的で好きなんです(ぉ
2013年11月28日 23:07
一度痛い思いをしたメーカー品は、例えそれが優良品でもその後、再購入を躊躇する気持ちとても共感出来ます。俺も今だアクレとプロμのパッドは、剥離してから以降、選択肢に入らないですもの冷や汗個人的な使い方の違いはあるにせよ、パーツインプレの善し悪しは人それぞれですからねぇ猫2自分の使いやすいモノを継続していくのが無難でしょうねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2013年11月29日 7:21
わかっていただけますかw
いくらモノが素晴らしくても、痛い目をみてると不安は払拭しにくいですしね(汗)

プ□μは聞いたことありましたが、ア〇レもそんなことがあったんですねー

やっぱり自分のフィーリングに合ったものが良さそうですw
2013年11月29日 0:33
やっぱ・・・イレブンPMの登場を待つしか ←しつこいw

冗談はさておき、11Aがオイシイと感じるのは、やっぱり裏組みナシで左右ローテができる所が、ワイワイばっかり走ってると切に感じます(爆

それに拘らない&コストパフォーマンスに優れるのはZⅡですが・・・DLの虎馬ノ拳をお察しして、ちょびっとだけのおススメにしますw

R1Rはイイのはイイんですが、やっぱ減るの早いとです・・・orz
(街乗りでも、ZⅡは直径1mmに満たない小石がブロックに刺さりにくいのに対し、R1Rはこういった小石をいっぱい拾い易いという盲点も・・・)

という事で、個人的な次期タイヤ候補として気になっている11Aを◎にしておきますw

ネオ婆Rは・・・履いた事ないのでK姐さんに聞いて下さい(ぁ
コメントへの返答
2013年11月29日 7:27
巨泉さんはよwww

周回方向が一緒のコースばかり走ってると、左右ローテの可否の差は大きいですよねw
それを加味すると、やっぱり11Aが…

R1Rはブロックパターンと柔らかさでそうなる傾向ですかねー

寝叔母は意見を聞きたい所ですw
2013年11月29日 1:44
真円度はBSが一番です。DLは最悪…SKCするときにガッカリしますよ(汗)

費用対効果でZ2を履きましたが、オカワリは無いかな~
コメントへの返答
2013年11月29日 7:32
BSは造りがしっかりしてますからね。
私も何度かタイヤ交換の現場を見ましたが、BSが一番ウェイトが少なかった気がしますw

皆さんの意見を聞くと、次も11Aが安定しそうですw
2013年11月29日 11:28
R1Rだな!半分Sタイヤみたいなタイヤだし!w
価格が高くて減りが早いのが残念ですが、いまだにサーキットで通用する良いタイヤだと思うよ。
コメントへの返答
2013年11月29日 12:41
11A以外の意見キターーーー( ゚∀゚)ーーーー!!
最初に11A導入の際に最後まで迷ったんですw

でもケース剛性が柔らかいって話もあるから、なんか戸惑いそうです(汗)

値段と納期の早さで最終的に決めようと思います。
2013年11月29日 12:59
R1Rオヌヌメしますw

ドライでもウェットでも街乗りでもスーパーラップでも安心できます!

真夏の連続周回以外ならいいと思いますよー

昔よりは剛性が良くなってるみたいですし

0部山まで使えるので経済的!

個人的にまた履きたいですねぇ
コメントへの返答
2013年11月29日 19:04
まさかここでR1R待望論がwww

確かに設計自体は古いかもしれないけど、密かにアップデートとかはやってそうだしねー

うぅ・・・かなり悩ましくなってきた(汗)

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation