• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coi@のブログ一覧

2014年07月02日 イイね!

今月のよてぃ

今月のよてぃ『今日は72の日ですね♪』と言えば、某所に逝ってる変態道産子Pが釣れる・・・らしい(ご挨拶







と言うことで、今月の予定などを備忘録として。

4日:出向社員の歓迎会

5日:社員総会@名古屋

11日:満勤社員の送別会

26日:スイチャレ(亀チャレ)

27日:ベイ襲撃(ぁ


・・・今月は特に財布が軽くなりそうだなぁ(汗)

20日辺りは本州最西端で何やら楽しそうなことがありそうなんですが・・・スイチャレの準備もしないといけないし(滝汗)

12日の大阪も密かに行きたいし(ぁ


来月になったらキャノンボールも控えてるし、体力的にも経済的にも色々温存させたいw
Posted at 2014/07/02 21:26:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | Scribble | 日記
2014年06月13日 イイね!

希望ナンバーの由来

W杯、始まりましたね(ご挨拶

と言うことで、今回はタイトルの通り。

先日のYBMでも話題に上がってました。

その車の型式だったり、車両そのもののモデルだったり、誕生日だったり、名前だったり・・・

ゾロ目だったり、一桁の人もいたりしますね。

希望ナンバーつけてる方はいろんな理由でつけてるんだなという印象を受けました。

特に希望がない人は、その時に登録したナンバーのままだったり。

昔はそういう制度も無かったから、それが普通だったんですよね。


私もその時に話そうかと思いましたが、長くなりそうだったんでやめました(爆)

その代わり、今ココでかいつまんで話してみようと思いますんで、少々お付き合い下さいw


セルボのナンバーこそ通常登録のものですが、スイフトのナンバーはぱっと見では希望ナンバー?と疑われるほどの割りとランダム的なもの。

でも、私にとっては大事なナンバー。

その由来は、昔ウチの親父が乗っていたトラックのナンバーだったりします。

私がまだガキの頃からトラック野郎でして、ほとんど家にいない、いても寝てるような感じであんまり遊んでもらったりした記憶がありませんでした。

それでも夏休みとかの長期連休になったら、一緒について行ったり、仕事の手伝いをしたりしてた覚えが。

そんなこんなあって、幼少の頃からキャノンボーラーの英才教育を受けてきたと言っても過言ではないかと(笑)

で、勤めていた会社が通学路にあったこともあって、たまに寄り道して親父がいるかいないかの確認してたのもあって、その時のナンバーを今でも覚えています。

そんな親父ですが、私が高校生の時に急死して・・・

仕事用のトラックも新調してこれからって時に・・・

その時私が現場にいたらそんな事は避けられてたかもしれない・・・なんて「たられば」を考えたこともありました。

そういうこともあって、親父を奪った酒と海は今でもあんまり好きになれません。(酒は元々飲めないんでいいんですが)

こうは書いてはいますが、みん友さんとの飲み会とかは飲めなくとも全然楽しんでますw、

で、就職して地元を離れ、長期連休やイベント等で長距離を走る時のお守り代わりにその時のナンバーをつけているわけです。

長距離マイスター(であったであろう)の親父の加護があるものと信じて、車を乗り換えてもこのナンバーを車に乗らなく(乗れなく)なるまで使い続けていきます。


もうすぐ父の日。

生きていたら今頃どんな会話をしてたのかな・・・?

親父も車が好きだったから、ちょっと手伝えと言って車いじりしてたり、酒が飲めるようになって弟と3人で酒でも飲みながら車の馬鹿話をしてたんじゃないかなー、なんて事を考えます。

Posted at 2014/06/13 22:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | Scribble | 日記
2014年05月17日 イイね!

ドッグ入り

ドッグ入り今週は心身ともに衰弱しきり(ご挨拶

と言うことで、今日は朝一からドッグ入りしてきました。

・・・車じゃなくて、中の人がね(爆)


会社の通達で毎年健康診断を受けるんですが、今年は節目の年なんで人間ドッグに進化w

通常に加えて検査項目が増えるんで、半日潰れました(爆)

が、昔やらかした腸閉塞のアレで胃の検査だけが出来ずじまい(汗)

初バリウムはお預けになりました♪←♪ぢゃねーwww


で、検査の結果はというと・・・やはりと言うか要ダイエットの通達が(滝汗)

重々わかってはいるんですが、ストレスの吹き溜まりと言っていいほどの今の仕事環境じゃ中々・・・ねぇ←言い訳

マジでアリンコ号考えないといけないかも(汗)


ただ一つ気になったのが、問診の医者の冷たい言い方にちょっと(ぁ


↑その時はまさにこんな感じw

ま、初見の医者はほとんどこんなもんだと思って気にしないことにします(ぁ


半日コースの検査では終わった後に飯もついてきました♪





中々美味かったです♪
Posted at 2014/05/17 21:52:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Scribble | 日記
2014年04月26日 イイね!

反応無し・・・

本日2投目(ご挨拶

エアコンフィルター交換後、ちょっとお出かけした時にそれは起こった。

いつも上着のポッケにスマホを入れてるんですが、今日着てた奴はポッケが浅かったんで車から降りる時にスルッと落下・・・



液晶の強化プラ部に大きな傷が・・・(汗)

それだけならまだ良かったんですが、外部カバーをつけてたにも関わらず打ちどころが悪かったんでタッチパネルが一切反応しなくなりました(泣)



これだとさすがに色々支障をきたすんで、すぐにお店に行って修理交換の手続きをしてきました。

幸い保険に入ってたんで、大きな出費にはなりませんでした♪

ただ、新しい本体が来るまでの代替機と新しくなった本体の再設定がマンドクセ('A` )


みなさんも携帯やスマホの取り扱いには注意するとともに、契約時には保険とかにはしっかり加入しましょうね☆(ゝω・)vキャピ←ステマじゃないよw

・・・代替機の方が今のスマホより性能がいいというジレンマがあるんですが、これ如何に(ぁ
Posted at 2014/04/26 18:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Scribble | 日記
2014年03月15日 イイね!

【シリーズ】乗り換え決定【完結】

コード束ねたり袋の口を縛ったりする、針金をフィルムに挟んだ奴の名前何だっけ?(ご挨拶

と言うことで、いつの間にかシリーズ化wしてた上司の乗り換え検討、つい先日完結を迎えましたw

結局乗り換えた車両は・・・



トヨタ ウィッシュ になりました。

色々あったらしいですが、決め手は一番荷物が乗るだそうです。

結構高かった(諭吉270人分)って言ってたから、恐らく一番上のグレードでしょうw

全然走らんって言っても、ステージアからの乗り換えだとほとんどがそう感じるでしょう(汗)

見た目はワイドキット装着で、グリル下の別色部分が気に入らないという理由で納車時に同色塗装してもらったそうです。


まだ走ってる所は見てないですが、ステージアと同様に見た瞬間にあっという間に点になると思います(爆)

色々意見を頂いた皆さん、ありがとうございました♪

またこういうネタがあれば書いていこうと思いますw
Posted at 2014/03/15 21:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Scribble | 日記

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラ]KYB / tanabe LA100S用 New SR Special & L175S用 DF210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 14:42:03
スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation