• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coi@のブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

久しぶりに走りに行く

と言う事で、今週の金曜にタカスのスイ走以来久しぶりにサーキットに走りに行きます。

場所はMLSで、目的は赤棒の効果検証と月末の走行会に向けての身体の慣らしw
セッティング出しであればツインがいいんですが、走行会の場所が場所なだけにMLSの方が何かと都合がいいんです(謎)

輪番の影響で混雑が予想されますし、気候が気候なだけにタイムは望めませんので、とりあえず自走して帰れるように漲り過ぎだけはしないと(^^;

台風が迫ってきてますが・・・金曜までには通り過ぎているでしょう(苦笑)
Posted at 2011/07/18 19:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記
2011年07月10日 イイね!

ブッシュ打ち換え

ブッシュ打ち換え今日は秘密基地でフロントロワアームのブッシュの打ち換えをしました。

モノはアールズさんの強化ゴムタイプ。
右が前用(ゴム硬度75)で左が後ろ用(ゴム硬度78)。それぞれにそんな数字が書いてあったんで恐らく硬度と推察。

アーム取り外しの際に久々にトレッド面を観察しましたが、やはりと言うか見事に内側の角が丸く片減りしてました(^^;
まだ溝はあるものの、タイヤ交換フラグが立つのも時間の問題かな(爆)

交換後の感想は・・・アームの動きがカッチリしてよく曲がってくれる印象です。
いつも通りにハンドルを切っていくと、切りすぎて危うくガードレールとハグしそうになる所謂アンダー傾向に(滝汗)
取り付け後のトー位置もアウト0.5~1㎜とほぼトーゼロ。今まではアウト4~6㎜の位置で走ってたんで、その関係もあるのかなぁ・・・ 
でも、今まではそれだけアームのゴムもヨレていたと言う事も考えられます。
ココのパーツ、ピロボールもあったんですがそれだと曲がりすぎると言う話も聞いてたんで強化ゴムにしたんですが・・・強化ゴムでよかったw

で、取り外した純正ブッシュを見てみると・・・


ちょっと分かりにくいですが穴の位置が若干ヨレていて、ゴムもクラックが見られます。
10万キロオーバーともなると、ゴム類も劣化は見られますね(^^;

今回はロールセンターアジャスターの導入は見送りましたが、浮いた状態でアームがほぼ水平、着地したらバンザイ状態になっていそうなんで、やっぱ入れときゃよかったかなと今更ながら後悔も(汗)
そんなに車高落としている感じじゃないんだけどなぁ・・・
しばらく普通に走って、ゴムを馴染ませてから改めてアライメント調整の予定です。



さて、次回のメニューはミッションのオーバーホールに入ります。
他にも色々とやる事はあるんですが・・・急遽予定を組み込みました(謎)
しかし、今秘密基地にはミッション関係の不動車が多数あるんでいつ入庫できるかも分からない状態ですが(^^;
Posted at 2011/07/10 21:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記
2011年07月04日 イイね!

釣り糸がぶら下がっていたので、食いついてみる事に

先日のDMS関連のネタで若干落ち込んでいた最中、とある方から釣り糸が下ろされていたんで食いつく事にw

それはYZサーキットの定期走行会。
この前のコンミでYZサーキットをホームコースとしている方々が来て頂いたので、いつかはお礼参り(良い意味でのw)にとは思ってましたが、双方で都合が付かずにいました(^^;

で、DMSがああいう事になって走るモチベーションが低下してましたが、近い日程で走行会があるということでこっちの方に参加しようと思います。
DMSにはたかしさんを始め、チバーズの面々も何人か走るみたいだから久々に一緒に走りたかったんですが・・・すみませぬ( ノД`)

そんなわけで、何点か秘密基地で発注を掛けました。
まぁどっちを走るにしてもやる項目だったんでw
導入が終わったら、自身の慣らしも含め走行会前にフリー走行に行きます。
調整程度の走行なんで路面のキレイなツインにしようかとも考えましたが、YZのコース環境を考えるとMLSの方が実戦に近いからMLSに出没予定ですw

と言う事で参加予定の皆さん、お手柔らかにドウゾ・・・
ちなみにまだ参加申し込みしてません(爆)
Posted at 2011/07/04 21:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記
2011年07月01日 イイね!

もしもししてみた

先日のDMSの申し込みでやっぱり気になったので、事務局にもしもししてみました。

結果は、HPに書いてあるとおりだそうです。
今年からDスポとモンスポスズスポでは受付窓口を分けたそうで。
大会規約書もよく読んでみると、やっぱりモンスポスズスポクラスは店頭受付のみと書いてありました。

つか、普通に書いてあるじゃん。
ちゃんとよく読めよ。
アタシってほんとバカ!(爆)

それはともかくとして

一応募集要項にはとりあえず記入したものの、正直DMSへのモチベーションはだだ下がりです・・・
こんな状態だと、仮に出場しても怪我しそうなんで今回はやめとこうかなと。
多分次のスパ西やTC1000も同じなんだろうなぁ・・・
Posted at 2011/07/01 21:53:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記
2011年06月30日 イイね!

DMSミーティング2011 in 富士スピードウェイ 開催概要がアップしました

DMSミーティング2011 in 富士スピードウェイ 開催概要がアップしましたDMSミーティング2011 in 富士スピードウェイ 開催概要が上がっていました。

今回はタイムトライアルのみの開催で、エンジョイクラスは無いようです。
開催時期が輪番休日の影響で、参加台数が確保できるか微妙な感じなのでしょうかね・・・

で、早速申し込み詳細を確認してみると・・・


モンスター各店にて、申込書を提出し、参加費を現金にてお支払いください。


( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ


モンスター各店にて、申込書を提出し、参加費を現金にてお支払いください。

 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ


モンスター各店にて、申込書を提出し、参加費を現金にてお支払いください。

  _, ._
(;゚ Д゚) ・・・!?


/(^o^)\ナンテコッタイ

ちなみにD-SPORT枠は去年と同様、現金書留や振込みでの申し込みが出来ます。
何なんだ、この差は・・・orz

一番近いモンスター磐田でも、高速1,000円が終わったんでちょっとそこまでってノリで行きづらくなったしなぁ(-"-;
タカスのスイ走以来、サーキット走行もご無沙汰だったから開催前にMLSやツインなんかで身体を慣らすつもりだったけど、下手すりゃぶっつけ本番の可能性も無きにしも非ず。

それでも前向きに参加のつもりなんで、東に行く用事を何か作ろうかな・・・(ぁ
Posted at 2011/06/30 21:40:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation