• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coi@のブログ一覧

2011年11月12日 イイね!

なう。

なう。キレイに磨けてますw
Posted at 2011/11/12 16:00:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記
2011年11月07日 イイね!

今回のイベントで試したもの

先日の富士ショートでハイカムの他に試したものがあります。

スマホのアプリなんですが、GPS Lapsというものです。

簡単に言えばラップ計測+簡易ロガー代わりですねw

操作も特に難しい事は無く
①アプリをDL
②GPS機能をON
③走行コース選択
④スタンバイ画面になるので、ログ記録開始ボタンを押して起動
⑤走行終了後に終了ボタンを押して記録


まず①はコレがないと始まりませんし、②も設定しないと使い物になりませんw
③は、リストに載っているコースを選択。
日本国内はもちろん、海外のコースも入っていますw
国内主要コースは
・エビス東、西
・富士本コース、ショート
・本庄
・Lido美浜
・中山
・日光
・岡山国際
・仙台ハイランド
・袖ヶ浦フォレスト
・スパ西
・鈴鹿国際
・鈴鹿東、南
・鈴鹿ツイン
・タカス
・筑波1000、2000
・YZ本コース、東
・オートポリス
・セントラル
・HSR九州 他


各コース、セクター設定済み。
海外だとニュルやセパン、シルバーストンとかありますが、まず使い事は無いかなw
個人的にはMLS入れて欲しかった(爆)

で、コースを選ぶとスタンバイ画面になります。

大きい数字はラップタイム、小さい数字はベストタイムを表示。

ここで④を実行し、走った後は⑤で終了。

記録を録った後はすぐにデータを確認できる所が良い所です♪
走行履歴を選択するとこんな画面に

記録した間のラップタイムとベストラップの差が見れます。
各セクタータイムは今の所見れません。バージョンアップで見れるようにして欲しいなぁ(願望)

ログ解析画面はこんな感じ

その周の走行ライン(赤線)とベストライン(青線)が確認できます。
本格的なデータはさすがにありませんが、コレだけ見れれば十分かなw

測定精度の方は、設置箇所やスマホ本体の能力、OSバージョンにもよると思いますが悪くは無いと思います。
ちなみに今回使用したスマートフォンは
docomo Xperia acro SO-02C(Sony Ericsson)
OS:Android 2.3.3
設置場所:ダッシュボード中央


ポンダーと同じ位置に置ければ精度の正確性は増すと思いますが、そうもいきません(^^;
ただ、GPS機能を利用してリアルタイムでラップタイムが見れますんで、YZのような磁気センサーを採用していないサーキットでのタイム確認が出来るのはホームコースにしている人には大きい武器のではないかと思います。
そうでなくても、GPSデータロガーを持っていない人でAndroidユーザーの人には、最初の一歩としては良いのではないかと思います♪

iPhoneに同じアプリがあるかどうかは当方では確認できませんので、使ってみたいユーザーの方は各個人で確認していただければと。

最後にこのような便利なアプリを作成してくれた製作者様に感謝┏○
Posted at 2011/11/07 20:36:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記
2011年11月03日 イイね!

週末に向けての最終調整

週末に向けての最終調整今日は週末の小富士に向けての最終調整をしました。

今回のお品書きは
・車高調整
・リヤキャンバーシム外し
・ミッションオイル交換


が、今日はリフトが使えずオイル交換は断念(´・ω・`)
そしてキャンバーシムは、周囲の声から今回は取り外しは見送る事にしました。


と言う事で今日は車高調整のみ。
久々に弄るもんだから、フロントのロックシートの固着が\パネェ/
憎たらしいアイツの顔を浮かべながら、ロックシートをひたすらどつき回してようやく調整完了(笑)

リヤはすでに限界まで下げていたので・・・禁断のロックシート抜きを敢行w
結果、リヤを10㎜、フロントを5㎜下げてフィニッシュ。

試乗での感想は、リヤのみを下げた場合はフロントの接地感が若干薄くなり弱アンダー傾向に。
でも、それを意識して走れば操っている感があるんで、このセッティングは嫌いじゃない(ぉ
帰ってきてフロントを調整。いい感じになりました♪

でもって、フロントの外べりが未だ激しいのでマジックキャンバーを装着。
TFのピロで目一杯つけてるのに・・・まだ足りないようです(^^;
それにしても・・・言ってすぐ目的のものが出てくるって・・・恐るべし、秘密基地w


と言う事で、週末に向けての追い込みはひとまず完了。
明日昼から休みが取れればオイル交換して行くんですが・・・正直微妙(--;
取れなかったら・・・ま、そのままw
どちらにしろ明日は久々の真夜中のキャノンボール。

当日参加される皆さま、お手柔らかにドウゾ・・・





【閑話休題】
未だに悩まされているブレーキの異音。
今日たまたま制動屋さんの社長が秘密基地に来てたので相談に乗ってもらいました。
結果、特注でパッドを作ってもらえる段取りとなってもらいました♪←wilwoodキャリパーの設定が無いんでw
はてさてどうなることやら・・・
Posted at 2011/11/03 21:29:06 | コメント(6) | トラックバック(1) | swift(ZC31S) | 日記
2011年10月30日 イイね!

やっと帰ってきた(^^;

やっと帰ってきた(^^;今日ようやく車検で預けていたスイフトが帰ってきました♪

本当は昨日にも復活予定でしたが・・・その辺の詳細は後述するとして(ぁ



預けていた間にやった(やってもらった)事は

・ブレーキフルード交換
車検に伴い交換。
銘柄をMOTUL DOT5.1→ENDLESS RF650に変更。
車検前にまた発生してた異音が解消。
な・ぜ?(^^;

・ブレーキエアダクト作成
ブレーキ異音の発生原因は排熱がうまい事いってないからと仮設し、ブレーキ冷却のために設置。
助手席側は特に問題なかったものの、運転席側はプーリーがあるわウォッシャータンクがバンパーのダクトの目の前にあるわで設置に非常に難儀しました(汗

とりあえずオイルの空パックを有効活用したり、ウォッシャータンクを袋状のものに変更して設置完了♪


基本、ウインドウォッシャーは全く使わない人だから撤去でもよかったんですが、それじゃ車検に通らないからスペースに余裕の出来る袋にしましたw

・グリルネット張替え
Jノーズにしてから約3年、グリルネットの塗装が色あせてきたので上下交換。
ハニカムネットが無かったのでダイヤモンドネットにしましたが、イメージが変わってこれはこれでありかなと(^^♪

・オイルクーラーホース交換
これは車検後の点検で発覚した事ですが、ホースが破れかかってたんで安全を考慮して交換。
振動で干渉しそうな所はアルミテープなどを巻いてガードしてもらいました。


・ハイカム導入
省略(ぉぃ

今週末の為・・・ではないですが、やりたかった事をやっただけとだけw
モノはモンスターのもの。
導入に伴いバルブスプリングを同社強化品に、ヘッドガスケットを0.7㎜の薄いものにして若干のハイコンプ化。
納車が遅れた一番の理由はハイカム用のデータをメーカーがポカしたとかしなかったとか(爆)
まぁ間に合ったから良かったんですけどね(^^;


さて、これで今週末に向けての準備が完了・・・・してません(爆)
肝心要の足回りのセッティングが全然出てないし、何より3週間スイフトに乗ってなかったもんで感覚を取り戻すのに走り込める時間が取れるかどうか(^^;;
ま、なるようになるか(ぉ

ちなみにグループ3での出走になりましたので、同枠を走られる方々お手柔らかにドウゾ・・・

最後に某黒いZC31S乗りに私信。
今日現在、エンジンとミッションが降りている状態。
思っていたよりも軽症だが、1600のままでの復活は見込めない。
ただ、今は他にエンジン降ろし作業があるから少しだけ待って欲しいとの事。
症状の詳細は聞ける時間が無かったんで、正直な所よく分かりません。申し訳ない(陳謝)
Posted at 2011/10/30 22:02:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記
2011年10月16日 イイね!

車検終了→再入院

本日、2度目の車検から帰ってきました♪





車検後の点検でオイルクーラーのホースが千切れかかっているのが発覚しました(爆)

ホースが中のパネルと擦れあってたみたいです。
このまま見つからず走行中に穴が開いてオイル漏れしたらと考えると・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワ

秘密基地へ再入庫と相成りましたので、週末のきゅうすいオフは代車で参戦しますw

そういやナビ付いてないんだよなぁ・・・途中までは通り慣れた道だからいいけど・・・ま、なんとかなるか(笑)



Posted at 2011/10/16 21:12:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation