• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coi@のブログ一覧

2015年08月20日 イイね!

気になるデータ

気になるデータ左肩の痛さは異常(ご挨拶

と言うことで、溜まりに溜まった燃費記録を更新しました。

で、乗ってて薄々は気がついてはいたことなんですが・・・

セル坊の燃費がすこぶる落ちている(汗)

今日は雨だったんでそこまでは感じませんでしたが、連日の暑さでエアコン全開にしてるとは言え、この落ち込み具合は・・・

痛勤距離も短くなったんで、それも関係してそうだし、消耗品の交換も随分ご無沙汰だったような・・・(汗)

タイヤを(ほぼ)最新に交換したフォレの燃費が上がってたりしてるんで、セル坊もタイヤかなぁ・・・

ただ、今履いてるピレリのドラゴンの溝が全然減ってない(爆)

欧州タイヤによく見られる溝が無くなる前にサイドが割れてくる・・・多分コイツもそうなんだろうなw


ま、セル坊自体もご老体であることは否めないし、そろそろ考えたほうがいいのかな、なんて(謎)

なもんで、この前の休みにまたアルトに乗ってしまいました(ぁ

何か前に乗った時よりシフトアップの回転数が上がったような・・・ここまで引っ張らないとチェンジしなかったかなぁ?

その代わり、シフトショックが小さくなった気も・・・

MT厨だけど、このくらいならAGSも悪くはないかな(謎)

まぁ、なにはともあれ、現状の消耗品を交換してから考えよう、そうしよう(含)
Posted at 2015/08/20 21:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2015年07月25日 イイね!

エアコンメンテ

お漏らし厳禁(ご挨拶

ココ最近はアッチ系の話ばかりしてましたが、ただ単にネタがなかっただけです(爆)

と言うことで、今日はネタを見つけました(笑)


事の発端は先日入庫した車両なんですが、エアコン周りの不具合がありまして。

とりあえずガスを注入して様子見で落ち着いたんですが、ふとセル坊ってどうだったかな?と思いおもむろにエアコンを入れると・・・

ひ、冷えない・・・(汗)

冷たくなるのに時間が掛かるし、冷えても少々ぬるいくらい・・・ついでに風量MAXでも勢いが無い(滝汗)

で、客足が落ち着いた後にガス施工を。



セル坊は二十歳超えてるんで規格がR12だったりしますw

ガス自体がまた高くて(汗)



勉強のために真空引きの段階からやりますw

が、低圧側が奥にあってホースを接続しにくい(汗)

バッテリー外して隙間を作るはいいんですが、バルブがすぐ開いて固定するまでにガスとオイルが駄々漏れ(爆)

なんやかんやでてんやわんやしながらもガス入れ完了。

2本じゃ若干足りない部分もありましたが、とりあえずエアコンの冷えは復活しました♪


さて、ここで少々悩みが。

R12のままいくか、R134aに変換するか・・・

後期型はR134aなんでそれに総とっかえもいいんですが、そこまでコストを掛けるのも・・・(汗)

一応ユニットはそのままでできる変換キットがあることは知ってます。

一回入れたらガスなんてそう簡単に減るもんじゃなし。

配管からの漏れが見つかったら考えることにしよう。そうしようw
Posted at 2015/07/25 20:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2015年07月03日 イイね!

復活のC

復活のCこいつ・・・動くぞ・・・!(ご挨拶

と言うことで、本日セル坊を引き取ってきました♪

このフルバケ!この重ステこそセル坊よ!!w

クラッチトラブルから1ヶ月強・・・長かったなぁ・・・

エンジンは特に触ってないですが、何故か聞こえてなかったタービンの回る音も鮮明に聞こえてくるようになりましたw

少しずつ、かつ色んな方々に助けられながら進めていきましたが、エンジンが再始動した時は感慨深いもんがありました(トオイメ

でもまぁ、これで少しは自信を持てるようにはなったかな(ぉ

とは言え、抜けが多かったこともまた事実。これからも精進の日々です。

とりあえず今は動かせるようになっただけ。直す所はまだまだあります。

直近では、フロントドライブシャフトのブーツが限界を迎えているんで、ここの交換を。


さ、明日と言うか、今夜からまた大きなお仕事が待ってますんで、今日はこの辺で。

【備忘録:交換物】
・クラッチディスク
・クラッチカバー
・タイミングベルト
・ウォーターポンプ
・クラッチワイヤー
・エンジンマウント、ミッションマウント
・ラジエターホース(U、L)
・燃料ホース
・オイルパン液体ガスケット
・水冷オイルクーラーガスケット
・ボンネット本体、ボンネットダクト、フロントカウル、ワイパーアーム再塗装
・その他、錆びたボルトや朽ちたピン類
Posted at 2015/07/03 21:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2015年07月02日 イイね!

セル坊、最終仕上げ

セル坊、最終仕上げ←今月からこんなの着て頑張ります(ご挨拶

と言うことで、今月から職場が変わりましたw

で、早速今週末に四国の方まで出張することに・・・もちろんお仕事で、ですよ(謎)

そんな中、今日は職場の片隅でセル坊のお色直しをやらさせてもらいました。








黒に吹いてたボンネット、知ってる人は知ってますがいつの間にか塗装が割れまくってみっともない姿に(泣)


最初はヤスリでゴリゴリやってたんですが、あまりの塗装の厚さにビクともしなかったんで、スクレーパーを使って力技で全部剥がして元の色に戻しました(爆)


で、ペーパーで均してサフを吹いて終了。


とりあえず次は何色にするか決まってますが、雨降ってるんだよな・・・塗れるかなぁ(汗)

あ、これは今回だけの特例で、今後は仕事中にこういった公私混同な行動はしません。

ボンネット以外の所も直しがあるんで、やる時は自分が休みの時にチマチマとw
Posted at 2015/07/02 23:31:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2015年06月28日 イイね!

セル坊、鼓動す

セル坊、鼓動す最近お気に入りの番組が終了して、実家にいるような安心感の喪失感がパない(ご挨拶

と言うことで、お直ししてたセル坊がようやくボディと一体化しましたw

時間が無かったんで、今日は載せて水物入れての動作確認、自由に動かせる状況になっただけ。

完成にはもう少し時間が掛かりそうです(汗)


組付け一つにしても全てが勉強で、アレじゃないコレじゃないと叱られながらの作業だったんで、やってる途中の写真なんて撮る余裕は全く無く(汗)

今のところ、何においても出来ないのが当たり前な立場ですが、組立手順を覚えたり、作業の効率化・・・etc、臨機応変にスッと出てくるように、出来て当たり前になるよう日々精進です。

Posted at 2015/06/28 21:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | cervo | 日記

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation