• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coi@のブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

セル坊、組立途中

ちっばちっばち~~(ご挨拶

と言うことで、セル坊の部品がある程度揃ってきたので、少しずつではありますがお直しをしておりますw

今日までやった作業は



エンジン釣り上げて、フラホとオイルパンを剥がしてフラホはベアリングの打ち直しとボルトの新品交換。

オイルパンは清掃と液ガスの打ち直し。

清掃と液ガス打ち直しの間にファンミLV参加w

で、ウォーポンとタイベル、及び周辺ベアリングの交換。



ウォーポンは右が新品(写真反対になってるけど(爆)

あとはマウントの交換でとりあえず終了。

ミッション側はレリーズシャフトは無事だったんで、ベアリングの交換のみ。

ミッションマウントは圧入打ち込み作業がありますが、今日は出来なかったので後回し。


車体側はクラッチワイヤーの交換ですが・・・



形状が変わってるwww

でもまぁ穴位置は一緒だったね付けましたけどね(ぁ

ボルトは旧型がカラー一体型だったんで、ココは新たに調達し直しですが(汗)

ある程度パーツのリフレッシュが出来たんで、やり残した所を消化して乗せの作業にかかります。


フォレのパーツも今週中に揃うんで、次はフォレの直しに。

整備不良車両にいつまでも乗ってるわけにもいかんですから、後回しにするわけにも(苦笑)
Posted at 2015/06/14 21:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2015年05月23日 イイね!

セル坊、更に解体す

セル坊、更に解体すスイチャレ行きたかったお(´・ω・`)(ご挨拶

と言うことで、今日は朝一から健康診断に言った後、セル坊の調査。

エンジンまで降りたんで、なんか不具合が出てないか見てみました。

オイルの滲みとかも結構あったりで、パッキンとかタペットカバーとかがお疲れなのかも(汗)

そのついでで10万キロ超えてるんでタイベルやウォーポンも交換することに。

・・・何か結構大事になってきてるような、そうでもないような(汗)


で、部品を頼んだは良いけど、欠品で納期が遅れる、まではいいとしても

生産終了品もあるかとね(滝汗)

まぁ車齢20を超えるとこういうのが出てきてもおかしくない状況ではあります。



ちゃんと復活できるのか、セル坊?(^_^;
Posted at 2015/05/23 21:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2015年05月17日 イイね!

セル坊、解体さる

セル坊、解体さる粉砕骨折(ご挨拶

と言うことで、先週から故障者リスト入りしたセル坊。

本日、原因究明のため・・・



ミッションを降ろしましたw

ついでに



エンジンも降りました(爆)

エンジンルームが狭くてミッションだけ降ろせなかったのと、エンジンマウントがメンバーにしかついてなくエンジン単体が吊れないので、いっその事全部降ろしてしまおう、という結論にw

で、全部降ろしてクラッチが切れなくなった原因が判明しました。

結果は・・・



クラッチディスクが逝ってましたwww

クラッチ切る→破損→カケラがカバーに挟まる→結果、クラッチが切れない(泣)

という仕組みでしょうね(汗)

てか、こんな所が逝ってるの初めて見た(滝汗)

他は、レリーズシャフトの変形はありませんでしたが、ベアリングの動きが少々渋かったのとシャフトのシールが少々痩せているぐらいで今のところは問題なし♪

フラホも特に傷はついてませんでしたw


今日は降ろして割って原因究明で終了。

初めはミッションのみだったんですが、結果的にエンジンも降りたんで、O/Hまではいかないものの気になる所は直してしまおう、というプランに変更しましたw

着手する所は
・エンジンマウント
・クラッチワイヤー
・燃料ホース
・ヒーターホース
・ドライブシャフトブーツ
・ラジエターホース
・スタビブッシュ

あ、もちろん全部純正交換ですw

と言うことで、セル坊はもうしばらく入院することに・・・

セル坊の作業に着手するんで、来週のスイチャレも月末のYBMも行くのはは難しそうです(泣)

亀は・・・どうすっぺかなぁ・・・(汗)

密かに復活させようとは思ってたんですが・・・要望あるのかな?
Posted at 2015/05/17 21:16:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2015年05月10日 イイね!

セル坊、故障す

芳しいかほり(ご挨拶

と言うことで、何シテル?にも上げましたが、セル坊が故障者リストに入りました。

症状はクラッチが切れなくなってギヤが入らない(泣)

前兆は特に無く、会社帰りにいきなりクラッチペダルの踏み応えが変わって・・・以上のように。

回転数を合わせればクラッチ切らなくても変速はやろうと思えば出来るんで、それで騙し騙しで帰宅。

クラッチワイヤーかと思い、調整はしてみたものの改善は見られず・・・秘密基地で診てもらったらクラッチだろうと。

そして踏み応えがゴリゴリするということでレリーズフォークが曲がったか折れたか・・・

まだミッションを開けてないんで何とも言えませんが、恐らくこの辺が怪しいでしょう。

ま、譲り受けた時点でクラッチまわりは怪しいとは聞いてましたが、不具合が出るまでは快調だったし放ったらかしにしてたんですが・・・ツケが回ってきたって所でしょう(苦笑)

もちろん修理します。車検も通したばっかりだしMOTTAINAI w


で、預けている間の代車ですが・・・もちろんメインのフォレでw



その日は啄木さんから亀八のお誘いがあったので、秘密基地に遊びに来てたhornet氏と3人で急遽亀チャレを執り行うことにw




ですが、フォレを回収しに行く時間もなかったんで、代車の代車でコイツを1泊レンタルw



背中から感じる鼓動はたまりませんねw

このままセル坊のかわr・・・おや、誰か来たようだ


で、日付が変わるぐらいまで元スイフト乗りの宴を楽しんだ次の日、フォレを回収。

抜けまくりでガッタガタの脚じゃ痛勤に耐えられないんで、急遽純正脚を引っ張ってきて取り付け。

純正なんでもちろん車高は上がりましたが、リフトに上げる時にスロープが要らなくなったし、輪留めは気にしなくていいし、なにより乗り心地が良くなった、と個人的にはいい事づくめだったりします(笑)

ま、裏を返せば前オーナーはどんだけ酷使してたんだとw

そんな車高調でよくサーキット走ってたなと思うと、我ながらゾッとしますわ(苦笑)


とりあえず、セル坊が復活するまでフォレがメインになります。

色々脚をどうしようかと考えてましたが・・・正直、純正脚で十分なような気が(ぁ


【追伸】LINE始めました
Posted at 2015/05/10 21:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2015年03月10日 イイね!

せるぼいじり

その昔「せがれいじり」というゲームがありました(ご挨拶

と言うことで、先日セル坊のオーディオ入れ替えをしました。

今まで入ってた奴はUSBは対応してるものの、日本語には対応してないんで日本語タイトルになるとこんな感じでさっぱりピーマン状態に(汗)



運転中に見ることは無いけど、ふと曲名が出てこない時に見れないのは何かヤキモキしてきまして(ぁ

てなわけで、日本語対応のコイツにチェンジw



で、サクサクと取り付けw



ついでに転がしておいたブースト計のコントロールユニットとかmicroUSBとかもポケットに整理。

コイツは表と裏にUSBがついてるんで、一つはオーディオに、もうひとつは充電ポートとして運用。

前のに付いて無かったイコライザーもついてるから、細かい調整も無問題w

今はとりあえず付けただけの状態なんで、その辺の調整は追々。

・・・とか言ってると、放ったらかしにするんだろうなぁ(ぁ

ま、音が流れてりゃ問題ない人なんで、多分そうなるんだろうな(爆)


最近、公私(主に公)ともにバタバタしてて暇もありませんが、一応元気にはやっております(謎)

サーキット・・・スイフト・・・うっ、頭が(意味深)
Posted at 2015/03/10 21:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | cervo | 日記

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation