• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coi@のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

春の粧

春の粧暑さ寒さも彼岸まで(ご挨拶

と言うことで、今日はセルボをスタッドレス→夏タイヤに換装しました。

本当は昨日の予定だったんですが、まさかのみぞれが降ったんで正直不安な所も少々(爆)

脱いだスタッドレスをしげしげと見ると、溝はまだ行けそうだけどひび割れの進行が激しかったんで今回でお役御免。

先日の大雪でその性能を如何なく発揮してくれましたんで、元は十二分に取れました♪


さて、先日とある事件をきっかけに浮上したセルボのコンピューター変更疑惑。

気になってECUを確認すると、ぱっと見た目は純正・・・

さすがに中身まで見るには時間が無かったんで見てませんが、今までの車の挙動や変わってるパーツ類を考えると、変わってると思ったほうが自然なんですよねー

・・・一体、この子は何者なんだろうか(汗)



リアルに回せる所が恐ろしい(滝汗)
Posted at 2014/03/22 22:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2014年02月16日 イイね!

セルボのオイルにじみ

まだまだ寒い(ご挨拶

と言うことで、今日は注文してたセルボのプラグコードが届いたんで、プラグとともに交換作業を。




インタークーラーを降ろさないとプラグまでアクセス出来ないというね(汗)

で、サクサク外してプラグコードまでアクセスすると・・・



まさかの既に交換済みとか(爆)

しかも、準備してたのよりいいもんが入ってたのはここだけの話(更爆)


気を取り直してプラグを確認すると



こっちもしっかり交換されてました(汗)

ちょっとギャップが広い目かなー、って感じだったんで、ここは交換。

で、まじまじとエンジンルームを見てると



所々オイルにじみがちらほら・・・

まぁ言うても20年以上前の個体だし、こういう症状が出てても不思議では無いかな。

コレ以上の詮索は現状出来ないんで



添加剤ぶち込んで様子見です。

これで症状が緩和できれば御の字かなー。

追って経過観察ですね。
Posted at 2014/02/16 20:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2014年02月14日 イイね!

大雪なのに出勤する(汗)

大雪なのに出勤する(汗)ここまでの降雪は初めて(ご挨拶

と言うことで、今日は各地で大雪でしたね。

うちの職場でも20cmぐらい積もる大雪で、出勤出来ない方も大勢いて事務所が静かな感じでした(汗)

ま、そんな中でもいつも通り痛勤しましたが、何か?(泣)

朝方はそこまで積もっている感じも無く、何事もなかったかのように走れました。

で、会社についてからぼた雪が大量に降ってきてあっという間に銀世界。

湿った雪だったんで、着雪のせいで停電も何度か起こるようになって、会社命令で午後から帰宅の途に。

冬装備をしている人が少なかったんで、帰れなくて私の家と同じ方向の人をのっけていくことになりまして。

会社を出る頃には写真の状態にまで積もってました(汗)

この状態だと、正直AWDスタッドレスでも厳しいかなと思ってましたが・・・

何事もないようにグイグイ進んでいきました♪



「この雪じゃ進んでいかないだろう?」

「いいえ?」

↑まさにこんな感じw

  




「ザ◯とは違うのだよ!ザ◯とは!!」


7年落ちでもスタッドレスはスタッドレス、良い仕事してくれました♪

さすがに2速ホールドでゆっくり走行でしたが、スタックする気配は微塵にも感じませんでしたw

幹線道路に出ると路面に雪は殆ど無く、雨率の高いみぞれになってたからあとは普通に走れました。

AWDスタッドレスはこの時期サイキョウですねw

だからと言って調子に乗ってると、痛い目を見るのは目に見えているので、油断大敵と言うことで。


この前の彩華でも、名阪国道の上りでもギアを落とさなくてもグイグイ登って行くし・・・とても軽とは思えないくらいw



「あれは・・・いいものだ」
Posted at 2014/02/14 17:09:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2014年02月11日 イイね!

バツ&テリー

バツ&テリーって漫画があります(ご挨拶

と言うことで、今日は祝日でお休みなんでセルボの掛かりの悪さの原因を潰していく作業を。

とりあえず一番簡単にできそうな所から、バッテリーを交換することに。

痛勤快速仕様なんで、そんないいもんで無くてもいいし動けば上等w という精神のもと、フトゥーのバッテリーにw

交換後は1発始動♪

プラグコードもポチったけど、これはブツが来てから交換することに。

やっぱりバッテリーが弱ってただけなのかなぁ・・・?

この辺は経過観察が必要ですね。

明日の朝、また確認してみようと思います。
Posted at 2014/02/11 13:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | cervo | 日記
2014年02月06日 イイね!

かからない・・・

いきなり寒くなってつらい(ご挨拶

と言うことで、今朝の出来事。


う゛~、さぶっ(ガチャ

今日もさぶいなぁ・・・(キュキュキュキュ・・・ブォン

おや?今朝はイマイチ元気が無いなぁ(ドッ・・・ドッ・・・

まだまだ明け方は暗いですな(カチャ←ライトON

・・・ストン

(゚д゚)ハァ?

おかしいなぁ?(キュン・・・キュン・・・キュン・・・

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・・

\(^o^)/オワタ

/(^o^)\ナンテコッタイ


はい、セルボのエンジン掛かりませんでした(泣)

とりあえず落ち着いて状況を。

ガソリンは入ってる。セルは弱いながらも一応回ってる。ライトは点いてるからバッテリーは一応生きている。

・・・ライトを消して再度キーを回す。

Nにして若干アクセルを煽りながらやったら何とかアイドル状態にもっていけました(ホッ

しばらく放置してたら何事も無く動いてたんで、今日はそのまま痛勤。

帰宅時も何事も無く過ぎました。


まぁ、いくらセルボがキビキビ走ると言ってももう20年選手。

色んな見えない所にガタが来てもおかしくは無いですからね。

以前から掛かりが渋い事も少なからずありましたし、今日みたいにかなり寒い時期だと顕著に症状が出てきたんでしょうかね。

夏にこんな症状が出ればほぼ間違いなくパーツを疑うんですが、こう寒いと始動性が悪いだけって事も捨てきれないです(汗)



とりあえずプラグ、コード、IGコイル、デスビ、オルタ、バッテリー。この辺がぁゃιぃかほりがするんでこの辺を1個づつ潰していこう。

調べてみると、プラグは72で使ってるものと一緒だったんで、使い古しだけどストックのプレミアムRXをぶち込んでみよう。

コードは純正相当でいいかな?

これだけ替えて、それでも改善が見られなかったらバッテリー。

それでもダメだと・・・面倒くさい作業が待ってるなぁ(汗)

・・・とりあえずヤ◯オク見てみるか(ぁ
Posted at 2014/02/06 20:56:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | cervo | 日記

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation