• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coi@のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

ぷらずまだいれくと

ぷらずまだいれくとを今日装着しました♪

詳しい説明はコチラから←手抜きwww

秘密基地の社長の勧めと、点火系を弄ってる人が少なかったので人柱的なもので(笑)

で、実際に装着して走ってみての感想は・・・










コレ(・∀・)イイネ!!

エンジンをかけた瞬間から違いがわかりましたYO!

通常だとキュキュキュキュ、ドルン!って感じが、キュルドォン!って感じw
着火性能が上がったんで、始動性も向上(^^♪

で、走り出したら特に低速時のトルクが確実に上がってますね。
一番体験できたのは、曲がり角などで曲がった後の立ち上がり。
今までだと、ギヤを2速に下げないともっさりしてたんですが・・・コレを導入してから3速でもしっかりついて来ます(^^♪

トルクが太くなった分、アクセルを開ける量も少なくなるので、燃費向上にも一役買いそう(^^♪

これは、良いものだ(笑)

試しに秘密基地の常連さん(ZC31S:4人(自分含む)、HT81S:1人)も使ってみたのですが、5人中4人は違いが体感できたそうですw
私自身もけっこう鈍感な方ですが、これははっきりと違いがわかりました(笑)

対応車種はメーカーHPによるとスイスポ(ZC31S、HT81S)のみ。
ハチイチはプラグカバーが付けれない条件付きという(爆)
形状が合えば11、21、71も付けられそうな感じがしないでもないですが・・・どういう形状になってるか分からないので、あまり大きなことは言えませんが(^^;

ただ値段だけがネックだと思います。
これだけで6諭吉します(爆)

それさえ無ければ、個人的には街乗りオンリーの人ほど入れて欲しいと思います。
劇的にパワーアップするわけじゃありませんので対費用効果は薄いかもしれませんが、きっちりアクセルがついてくるので、立ち上がりのもたつきによるストレスは軽減しそうですw

装着自体もプラグ交換が出来る人なら10分も要らない位のお手軽さw
きゅうすいオフにも自分のを持って行きますので、付け替えて自身の車での体験走行も出来ればと思います^^
Posted at 2010/02/28 00:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 56
7 8 910 11 1213
141516 17 181920
212223 2425 26 27
28      

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation