• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coi@のブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

バッテリー交換、。そして・・・

バッテリー交換、。そして・・・今日はへたってきたバッテリーを交換しました♪

今回もボッシュにしましたw
巷ではP社のカヲスが大人気ですが、あえてこちらに。
決め手は3年間距離無制限保障。(カヲスは3年または10万キロ)
多分この車でのバッテリー交換はこれで最後なんであんまり関係ないですが(笑)

サイズはフロント周りの軽量化を考慮して70B24から55B19へサイズダウン。
そんなに電装品も積んでないし、純正サイズが46B24だから純正比で容量は増えてるから大丈夫かなとw

交換後は1発始動w
音質の向上はよく分かりませんが、電圧が安定して音量が元に戻ったのかボリュームを落としました(笑)
バッテリーがへたっていたのがよく分かりました(^^;

そして・・・

バッテリー交換に伴い、HIDのノイズ対策としてECUにアルミホイルを巻いてみました。
コレをするとノイズ対策になると言う情報を得たので、藁をも掴む思いで試してみる事に。

巻いた後、点灯試験をしてみると・・・


カチッ(スイッチON)

ストンッ(エンジンストール)

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

カチッ(スイッチOFF)

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

ブチンッッ!!(何かが切れた音)



(ノ`皿´)ノ =====┻━┻))゚Д゚)・∵.

も威慈雨ghrbおすsvbんふヴィhvjはsfvにらrんs儀売るmvら亜skwdwpjgm(言葉にならない声)



と言う事で、あまりにも頭にきたので即効でHID取り外しました。
今まで
・ブレーキ&ABSランプ点灯
・エンジンチェックランプ点灯(アクセル制御不能、可能共に)
・アイドリング回転数倍増

とあったんですが、エンストはさすがに(-皿-メ

即、秘密基地でリフトを借りてハロゲンバルブにしてきました。
外したHIDは・・・

(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓

色々とアドバイスを頂いた皆さんには申し訳ないですが、もう二度とこの車のHID化はありません。
個体差で片付けられてしまうとそれまでなんですが、ここまでノイズに敏感だとは・・・

ハロゲンにして絶対的明るさは落ちましたが、全く見えないわけでもないしこういう爆弾を抱えながらナイトドライブをするよりははるかにマシだと思います。
次の車はHID標準装備の車にしようと心に決めた日でもありましたとさw
Posted at 2011/02/19 22:33:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 3 4 5
6789 10 11 12
13 1415 161718 19
20 21 2223 2425 26
2728     

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation