• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coi@のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

容赦の無い電車

こんな動画を見つけました。



もう一つ



こっちは雪バージョンw

どっちもやったら気持ち良さそう(笑)
周りは迷惑かもしれませんがね(^^;;
Posted at 2010/06/20 22:06:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Scribble | 日記
2010年06月20日 イイね!

1/144 RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機、RX-79BD-3 ブルーディスティニー3号機

W杯日本×オランダ戦を見てました。
非常に惜しい試合だったと思います。
でも、内容は悪くなかったと思いますので次の予選最終戦に期待ですw
ただ、個人的には森本を出して欲しかった・・・(><)

さて、今日は久しぶりに1日中引きこもってたので、積みガンプラを消化してました。
素組みですが、一気に2体も消化しました(笑)

まずはRX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機


一年戦争の中の機体では一番好きな奴ですw
と言っても、本編のアニメには出てこなく、ゲーム(セガサターン(懐w))の中でしか出てきませんが(^^;
ジムヘッドのくせに鬼のような強さを発揮するから(笑)


武装は
・100㎜マシンガン
・ビームサーベル×2
・シールド


そして銃持ち手と握り手の右手、マガジン部を添える左手。
ちょっと古いモデルですが、肘と膝は二重関節になってて可動範囲は結構広め。

そしてRX-79BD-3 ブルーディスティニー3号機


1号機、2号機と機体に蒼い塗装がなされているのですが、3号機だけはガンダムカラーになっています。


武装は
<b>・ビームライフル
・ビームサーベル×2
・シールド</b>


3号機の特徴として、左右の銃持ち手と握り手がついてきます。
左手の銃握り手は1/144シリーズとしてはかなり珍しいです。


レフティーでバシュウ

1号機から3号機まで武装の多少は違いますが、ベースは同じなので・・・

こんなことや


こんなこと・・・


果てはこんなことまで出来ちゃいます(笑)


と言うことでBD-1とBD-3でした。

単体では3号機は満足してますが、1号機の左手は添え手のみで握り手も付いてきません(泣)
非常に思い入れのある機体だけに、そこだけが残念でなりません・・・il||li(つω-`。)il||l

BDシリーズはカラーリングも含め、ミキシングして仕上げていこうかなと思います。


・+☆。゚:。*・★.+:゚。*。。゜+☆。・゚:。*・★.+:゚。*。・+☆。゚:。*・★.+:゚。*。。゜+☆。・゚:。*・★.+:゚。*。

今回からガンプラはNEX5+30㎜マクロ(Aマウントアダプター経由)で撮ってます。
MFしか出来ませんが、背面液晶が見やすくピントの山はつかみやすいです。
AFはもちろんあった方が楽なんですが、室内の静物撮りならそんなに困ることはなさそうです♪

あと、ISO設定がオートになってて今回は全部ISO1600になってますが、1600とは思えないほどノイズが少ないです。
ブログに上げるサイズなら常用1600でも問題無さそう(^^♪

と言うことで、屋外の持ち出しや昼用にE-PL1、屋内や夜用にNEX5と住み分け運用していこうかと。
もちろん、Eマウントの充実やファームアップでAFが使えるようになったらNEXも持ち出します(笑)
Posted at 2010/06/20 00:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | Gundam | 日記
2010年06月17日 イイね!

サソリの毒にやられそうw

サソリの毒にやられそうwフィアット500Cのアバルト版が登場
プント エヴォ にもアバルト…欧州市場でリリース

500Cにプントエヴォのサソリチューン・・・いいなぁw
私的には500Cよりはプントエヴォが気になったり・・・

日本に導入されたら・・・逝っちゃいそうです(ぉ
Posted at 2010/06/17 22:38:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | Scribble | 日記
2010年06月16日 イイね!

FUJITSUBO

FUJITSUBOえ~、某マフリャーメーカーではございません(爆)

E-PL1のパンケーキレンズなんですが、レンズフードがありません(><)
何も無い状態でも別にフレアやゴースト、フリンジが出るわけでもないから良いんですがさすがに前玉が出てるのは精神衛生上よろしくなくて・・・
かと言って、フィルターだけだと味気ないし、フードをつけると見た目の軽さが損なわれてしまう感じも(-”-;

そこでこんなものを見つけましたので、早速装着してみました♪
ユーエヌ ドームフードです♪
M.ZD17㎜専用のフードとしては一番コンパクトらしいですw
フードのほかに、ねじ式のレンズキャップとΦ30.5の保護フィルターが付いてきます。
ねじ式キャップなんで、撮りたい時にさっと外せないので常に外しています(笑)
でも、フード内にフィルターが取り付けられる設計になっているので、内側に装着して運用しています。

見た目もコンパクトだし、周囲もケラれることもないので非常にお気に入りです^^
こういう先端が絞れている形状のフードを通称「フジツボフード」と言います(笑)
タイトルの通りですねw

そういやマフリャーメーカーの方、新製品適合のために新ブランド立ち上げてますね。
前ブランドより若干値上がりしている気がしないでもないんですが・・・(-”-;
Posted at 2010/06/16 23:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | camera | 日記
2010年06月14日 イイね!

20100614 おはようございます

20100614 おはようございますおはようございます!

最近カメラネタに傾倒しつつありますが、今日は車ネタで(笑)

今日出勤途中で7のぞろ目を刻みました。

通勤距離が伸びた事もあって、みるみる数字が増えていってます(^^;

あとどれくらいコイツと付き合うのかなぁ?
10万でひと区切りつけるか、いやまだまだこれが半分じゃん、って言えるのか・・・
気持ちとしてはまだ乗っていたいってのと、他に乗りたい車が無いってこともあるんですが、今後の事も考えなければいけない時期にきたのかも知れないかなぁ、なんて(笑)

それでは今日も一日頑張っていきましょう(*゜-^)ノ
Posted at 2010/06/14 08:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | morning | モブログ

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2345
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 171819
20 212223 24 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラ]KYB / tanabe LA100S用 New SR Special & L175S用 DF210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 14:42:03
スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation