• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大陸巡洋艦八〇艦長のブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

異常現象!

今日の午前中から、三菱のDラーへ‼️
デリカでホームセンターへ工具🔧を買いに行く途中で急に失速❕
エンジンは動いているが、駆動系が動かない❗️
寿命か❗️💀👿👎😥😱



今回の急な失速の原因は、アクセルセンサースイッチに異常があったそうです。
しかし、今現在は何も現象が出ていないので、暫くこのまま様子を見てほしいとの事!

さすがの私も驚きました!
走っていていきなり失速!
しかも、アクセルを踏んでも回転が上がらない!
狭い道で路肩に寄せられない!
後ろの車は車間距離を空けていない!
惰性でスペースの空いている場所に運良く停車。
一度エンジンを切って再スタート!
普通に動くようになったが、エンジン警告灯が点きっぱなし!

私は車に慣れているので有る程度の対応は出来る!
しかし、これが高速道路上だったらやばいかも!?
まして、一般の人だったら絶対にパニックに陥る事間違いなし!
原因はハッキリ言えないが、後付の電装品のノイズを拾ってしまい誤作動を起こした例もあるそうです。
しかし、私は装着して7年近くなりますが、ノイズだけが原因ではないと思っています。
もし、高速道路で急に失速したら、後ろから来る車と事故に遭う可能性が非常に高いと思います。

このままの状態で走らせて良いのか?!
Dラーの対応に不信感を覚えました。
二度と、三菱車は買わねー!!!
二度と、車は買わねー!!!
歩いて健康になるぞー!!!




Posted at 2017/03/27 13:53:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記
2017年02月03日 イイね!

オイル交換(デリカ編)

半年に一度の定期的なオイル交換を実施。
半年で2700㎞走りました。
オイルとエレメントを毎回同時交換。
次は8月に行う予定です。

Posted at 2017/02/03 17:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記
2017年01月30日 イイね!

デリカD:5

私のデリカは、ガソリンのローデスト!
それをディーゼルのノーマルに乗り替えました!



と言うのは嘘です。
地元の友人が遊びに来たので記念撮影!

本当は、白いデリカに乗り換えました!



と言うのも嘘です。
学生時代からの友人が来たので記念撮影!

実は、昨日、友人のデリカのフレーム修正をしました。
先日の氷上走行会の時、何度も牽引したのが原因で、フックとフレームが曲がってしまい、アンダーパネルやバンパーが装着出来ない状態になってしまいました。
Dラーでは知らん顔の様で、困った友人は偽整備士の私の所に相談して来ました。
曲がってしまった一番の原因は、我々の前方を走っていたランクル76がコースアウトでスタックしました。
後方から走っていたデリカで牽引する事に。
76のリヤフックにソフトローロープを引っかけ、デリカのフロントフックと結びバックで牽引しました。
その際は友人が運転していたのですが、襲撃も少なくあっさりと脱出成功!
ところが、その時にフックが前方に引っ張られ、フックと一緒にアンダーフレームが「への字」に曲がり折れてしまいました。
よって、正規にバンパーやアンダーパネルの装着が不可能に・・・。

そこで、偽整備士の力が発揮されます!
前方に曲がったフレームを後方に引き戻す作業を考えました。
そのままでは車の下の部分を損傷させてしまう恐れが有るので作業出来ません。
そこで、フォークリフトでリヤを持ち上げ、タイヤ下に枕木を入れホッドロッドスタイルにしました。
曲がったフックにシャックルとワイヤーを繋ぎます。
更にシャックルとワイヤーで延長し、そこにチェーンブロックを噛ませます。
チェーンブロックをアンカー代わりにする4トントラックのフロントフックと繋ぎます。
曲がったフック近くのCVT系を保護する為に、厚手の板を挟みました。
後は、少しずつチェーンブロックを引っ張ります。
引っ張っては緩め、それを3回繰り返しました。
結果、見事に戻りました。
新品状態とは行きませんが、バンパーやアンダーパネルをきちんと装着する事が出来る様になりました。
我ながら、素人にしては良い仕事をしたと思っています。
これは、道具や環境が整っているので出来ました。
因みに当社は、整備工場では有りませんが、整備工場以上の作業も行えます。(笑)
オーナーの友人も喜んでくれました。
今回の教訓は、昔のクロカン車の様に、ソフトロープでしゃくっての牽引は少し控えめにしないと・・・。
















Posted at 2017/01/30 12:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記
2017年01月23日 イイね!

燃費

私のデリカの燃費は、町中では「5㎞/L」台で、高速乗っても「7㎞/L」台が定番。

昨日の遠出で「10.2㎞/L」走った!

二桁行ったのは、初めてかも?



Posted at 2017/01/23 15:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記
2017年01月23日 イイね!

初体験!!!

昨日、初体験をしました!
内容は・・・・・。
うふふ・・・・・。

長野県に在る「八千穂レイク」で、氷上走行会に参加して来ました。
実は、私の友人M君が数年前から一人で参加していました。
M君とは大学時代から一緒で、昔からクロカン競技に参加したり、ジムカーナ競技に参加したりと車遊びばかりしていました。
そのM君が、昨年から私に声を掛けてくれました。
しかし、私のデリカではエアロを壊してしまうので遠慮していました。
今回、同乗走行で来ては?との事でしたので、遠慮無く参加。

ルートは、関越道を使って目的地に向かい、帰りは中央道で帰路に向かうルートです。

現地に近づくにつれて、気温が下がり、最高でマイナス12度まで下がりました。
現地は、吹雪!
超~激寒です!

今回の湖のコンディションは、M君が言うには一番最悪な状態だとの事でした。
コースアウトすると、湖の中に沈む恐れも・・・・・。(汗)

それでも、走り出すと面白かったです。
アンダーとドリフトとの格闘!
ドリフトの切り返しが決まると気分も良く、そのまま調子にアンダーでコースアウト!(笑)
参加車両の殆どは、乗用車。
その中で目立つデリカ!
異様な光景です。(笑)
初めて氷上を運転させてもらいましたが、非常に面白かったです。
私は2回スタックし、M君は1回で合計3回のスタック。
しかし、デリカがスタックした車両を引き出した回数は、十数回でした。
デリカがいなければ、走行会の運営は上手く行かなかったと確信しています。
オフィシャルの方々も、確実にデリカを当てにしていました。

参加者の殆どは競技経験者の様な方ばかり。
しかし、スタックすると素人の様に見えてしまいました。
理由は、スタックした車両の牽引の仕方を知らないのです。
参加者の殆どの方が牽引ロープを所有していました。
ただ、牽引ロープがカー用品店で販売されている玩具の様なソフトロープでした。
実際に、牽引すると簡単に切れてしまいました。
私やM君は、当然、12トン引きのソフトロープやシャックル等をいくつも所有しています。
仲間の中には、20トン引きのソフトロープを持っていて、実際にスペギで大型ダンプを牽引した強者もいます。(笑)
私やM君は、クロカンで散々スタックした車両を牽引したりしてもらったりと経験が豊富です。
しかし、我々以外の方は、オフィシャルも含めて未経験でした。
ソフトロープの使い方や牽引する方向、更に牽引される車両の車の運転の仕方など、問題点ばかり。
特に、牽引される車両の殆どはアクセル全開で意味の無い空回し。
状況を悪くするだけの無駄な行為。
勘弁して欲しかったです。

笑ってしまったのは、BMWのオーナーさんで、自分の車の牽引方法を知らなかった事です。
私の親も親戚もBMWを所有していたので、牽引の仕方を知っていましたが、そのオーナーさんは全く知らず、私がオーナーさんの車からフックや取り付け方法を教えました。。

走る時間よりもスタックしたた車両を牽引していた時間の方が長かった印象が・・・。(笑)

基本的に、昼食以外は走りっぱなしだったので、十分に楽しめました。
必要以上に寒さ対策が必要だと言う事を知りました。
次は、奥さんのテリオスキッドで参加出来ればな~と・・・。

最近、個人的に車遊びをしていなかったのでストレス発散が出来、しかも、氷上と言う環境での勉強にもなりました。
プロドライバーの方の同乗走行も体験しました。
車遊びは、色々な事を経験した方が良いですね!










Posted at 2017/01/23 10:13:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記

プロフィール

「 タイヤが・・・。 http://cvw.jp/b/393026/47241488/
何シテル?   09/25 15:08
子供の様な遊びが大好きな風来坊です。 最近は、車遊びよりも愛犬と遊んでいる時間の方が長くなって来ました。 歳のせいか?(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天竜川ミーティング2013に参加させていただきました(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 07:33:17

愛車一覧

ジープ ラングラー JEEP (ジープ ラングラー)
久々のクロカン四駆に復活! 家族からは、厳しい言葉を言われていますが、コソコソとクロカン ...
ヤマハ RZ250R 無敵のRZR (ヤマハ RZ250R)
2年前に、近所の同業者さんから無料で譲り受けました。 しかし、整備に諭吉さんが10数名去 ...
ダイハツ テリオスキッド ママブーブー (ダイハツ テリオスキッド)
ママブーブーの2代目です。 奥さんの車も四駆にしました。 四駆一家です!
ヤマハ アクシス90 アクシス90 (ヤマハ アクシス90)
通勤専用バイクです。 外見はポンコツですが、エンジンをボアアップし、駆動系も弄っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation