• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀アル1999のブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

HIDが・・・

HIDが・・・













AZーワゴンのトラブル(異音)は無事解決しそうですが、今度はワゴンRの方にトラブルが出ました。

突然ヘッドランプが点かなくなりました。 寄りによって夜に。







しかもここは以前ナンバー灯が突然切れたコインパーキングと同じ場所です。


接触不良かと思い、ハーネスを引っ張ったりしても変わらず、取り敢えず2時間弱の道のりを

帰宅しました。


このヘッドランプは大陸製格安HIDに交換したものです。


5千円もしなかったと思います。   2008年頃交換したのでかなり持った方ですね。


この日を訪れるのを予想して予備のバラストは買い置きしていたのですが、、点検してみると、

バナーが切れてるぽいです。

HIDは切れるものでは無いと古い考えを持っていたのですが、やっぱり切れる?ですね。











H4のハイ・ロースライド切り替え式のバナーですが、










妹宅に捨てる予定のH4バナーを貰って取っておいたのを思い出し、

押入れをゴソゴソしたら出てきました。



メーカーは違いますが、同じ格安HIDですのでカップラーは一緒でしたので、点灯テストしました。






OKでした。

良かった、良かった。

トラブル翌日には復旧させて、又夜間走行できるようになりました。

手間と苦労はしますがDIYですと、復旧も人の手を借りないので早く解決出来るのが良いですね。
Posted at 2014/06/20 17:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2011年08月02日 イイね!

折れた  (-.-;)

折れた  (-.-;)ここ2-3日、昼時から夕方にかけて小雨が降ります。
今日はワゴンRでいつもの道を走っている時、パラパラっと小雨が降ってきました。
フロントスクリーンが汚れていましたので、ウオッシャーで洗い流そうと思い、レバーs/wをプッシュと。

ウォーンと音がするのですが、水が出ません。 水切れと思い、そのまま帰宅して、ウオッシャー液を補充しました。
ボンネットを開けたまま、ウオッシャーON。   その瞬間、額から汗ならぬ、ウオッシャーのシャワーが。
タンクとウオッシャーノズルを繋ぐクランプ?が折れていました。
透明ホース(ノズル側)と黒色ホース(タンク側)のジョイントが外れて、自由に水が飛び出しています。
たしかにワゴンR君も8万キロOVER、7年選手ですので、樹脂部品とかいろいろトラブルが出てくるんでしょうね。

さて、純正部品を繋ぐ購入しなければいけないのかな。トヨタみたいに共販店がないので、スズキのディーラーに行かなければダメなのかな!?


ホームセンターで入手できれば良いんですけど、ご存知の方アトバイスお願いします。


 DSC00128
DSC00128 posted by


 
2009年04月01日 イイね!

電気系トラブルいろいろ・・

電気系トラブルいろいろ・・以前Lエデションのパワーシートに取り替えてからシートベルト警告灯が点灯しなくなっていました。今日は朝から時間が取れましたのでチェックしてみました。おおよそ原因は分かっていたんですが・・・。シードベルトのバックルに付いている配線の処理がいい加減だろうと・・・自分で作業したのにネ。重いシート左右外しました。Zエデションと比べてかなり重いですね。やっぱりハーネスの接続忘れでした。パワーシートを購入した際バックルが付いていないのでZエデションのバックルを移植し慌てた様でした。右運転席側は1本ハーネスを接続して完了。左助手席側は2本の線が来てました。接続方法を覚えていなかったのですか゛、幸いカップラーが付くところにしか付かない形状でしたのその通り接続しました。
その間カーステを聞きながら室内灯を点灯したままでした。すぐに終わる予定でしたがマイナートラブルが続き思ったより時間が掛かってしまいました。シート取り付けと配線の処理を完了して確認作業に入りましたが・・・。  ??シートベルト警告灯点きません。更にナビが起動しません。
ヒュース゛は飛ばしていないはず?
そこでパイオニアのナビは電圧が下がると、起動しない事を思い出しました。そうです!B/T上がりです。
バッテリーを上げると、ポップアップモニターの輝度が狂ってしまい一旦純正ナビにラインを戻し、純正リモコンで輝度調整して再度カロナビにRGBのラインを戻さなければいけません。と言ってもカップラの抜き変えだけですので難しい事は全くないのですが、凄い面倒くさいです。純正のCDロムは抜いてあるので、まずは地図ロムを部屋から持ってきてロム挿入→RGBカップラ抜いて→・・・・・
なんて作業が続きます。 
何とか輝度調整してカロナビにRGBラインを戻しました。
何か凄い遠回りしてゴールに到着出来なかったです。

結局原因が分かりませんでしたが、もしかしたらバックルの故障? 警告灯の球切れ?
警告灯は運転席側、パッセンジャ側共に点灯しないので球切れは無いかなぁ?
バックルの配線の接続ミス?
???(涙)です。  車検までに直さなければ!
Posted at 2009/04/01 18:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2008年09月07日 イイね!

ビンテージカーの修理

ビンテージカーの修理我が家で一番古い乗り物は母親の【ケッタ=チャリ】です。このケッタはそろそろ40歳近くになるかも知れません。
いろいろモデファイもしたりして延命を図ってきました。
ケッタも車と同じで旧車になると部品の調達が大変になってきます。
センタースタント゛が壊れて自転車屋を訪ねた母親は部品が無いと言われ帰ってきました。
よく見ると写真の所のリベットが無くなっているだけでしたので小屋の中に保管している螺子箱をごそごそ漁りちょうど良い螺子を見つけました。
ちょいちょいと修理完了!


昔気質の自転車屋さんならこれくらい修理してくれたのに、自転車の世界も4輪と同じでアッセンプリー交換なのかなぁ・・・

部品が無くなった時点で廃車なのかぁ・・・

感慨にふける前に錆び落とししてレストアかな!"
Posted at 2008/09/07 12:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障 | 暮らし/家族
2008年06月05日 イイね!

ワイパー不良その後

ワイパー不良その後先日故障した母親のミニカのワイパーですが、原因が分かりました。
当初モーターかと思い部品調達の準備をしていました。
でもモーターの故障にしては壊れ方がおかしい・・・
前兆も無かった・・・   
○○オクにて落札を失敗したので、Dラーで見て貰いました。
結果レバースイッチとの事でした。Dラーの人もアース不良かヒューズ切れだと
考えたらしいのですが、数時間後診断が下りました。
コンビネーションレバー  19005円
交換工賃       5040円

合計         24045円
 
と見積書を頂きました。

早速家に帰りレバースイッチをばらしてみました。
ウインカーのハーネスカップラか゛どうしても外せず1時間位格闘しました。
やっと外せました。フゥー

とりあえず5040円のお仕事完了?です。
後は部品調達出来れば  なんですが、天気が天気なのでゆっくりもしておれません。
 
せめて梅雨に入る前に壊れてくれれば良かったのに  (涙)

おかげさまでマイアルは元気で病気しらずです。(笑)
Posted at 2008/06/05 22:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ

プロフィール

はじめまして。発表前のスクープを見て購入を決め早・・・年です。今の所無事故・無違反(笑) 仕様はZエデション6M/Tサンルーフです。 純正ナビにカロナビRG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 手動タイヤチェンジャーのビードブレーカー改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 09:50:22
[ダイハツ タント]ダイハツ(純正) タンカス純正クリアテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 11:29:07
[ダイハツ タントカスタム] バッ直とアンプ設置(XH401-4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 23:08:26

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス 青黒号 (ダイハツ タントファンクロス)
2022年12月14日註文 2023年3月7日登録 足の不自由な母親が、通院にスライド ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
99年式アルテッツァです。 仕様はZエデション6M/Tサンルーフです。 純正ナビにカロナ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation