• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリーフ男爵の愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2019年11月17日

バッ直とアンプ設置(XH401-4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
作業の流れは

①―端子外す
②+端子外す
③バッテリー撤去
④電線通す
⑤アンプ接続
⑥バッテリー復旧
⑦+接続、―接続

さて、バッテリーを外すと奥の純正配線用開口部にアクセスできるようになります。

グロメットと呼ばれるゴムのフタのような物があるので、膜状の部分に何か細いものを突っ込んで穴を開けます。私は配線通しで処女膜破りました。(笑) 

パワーケーブルをビニルテープで配線通しにくくり付けたら先端を突っ込んで…

(写真では既に貫通してますが)
2
エアコン本体の裏側に穴があるので窮屈ですが、なんとかうまいこと下の方へ配線通しを押し出してグイグイ引っ張ります。
3
出てきました。

スピーカーケーブル引き直しに比べたらチョロいです。
4
アンプ設置予定の運転席シート下へ試行錯誤しながら引き寄せました。
5
赤い蓋が閉まらなくなった。

とりあえず動作確認とか最低限の作業を目指して放置…

オーディオテクニカのAGUヒューズホルダーを取り付け60Aのヒューズを付けとく。
6
ノイズがのるからパワーケーブルと音声ケーブルは干渉しないように…なんてあちこち書いてあるから配線の引き回しはちょっと神経質になっていろいろ試行錯誤したけど…

タントの売りであるスーパースライドシートのレールが非常に邪魔で配線レイアウトの自由度無し(汗)

座席全撤去してフロアマットはぐって発泡スチロール外してあれやこれやしないとバッチリ収めるのは無理かと思われます。

今後の課題です。
7
アースケーブルは1mで十分やろ!と思って購入したら短くて自由度なし。

なのでこちら、ほかのアースたちと共締めです。

駄目なの?
8
あとはこいつをラゲッジ辺りへ設置したら完成の予定だけど…

配線引き回しの見直しやサブウーファーのリモコンの埋め込みとか、あれやこれや。。

まだまだ道のりは遠い(;^ω^)

使用部材の詳細はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/676037/blog/43468460/

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( アンプ設置 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ガラスフィルム貼り付け

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

スーパーウーファーが電源入らない

難易度:

修理工場ドナドナお盆前、純正戻し

難易度:

サブウーファーTS-WX110A取り付け

難易度:

ツィーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
皆さんのタントは静音仕様ですか? うちのタントは随所から異音を発します。 こんなはず ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
純正エアロSPORZA装着! あーなんて高価なバンパーなんだろー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation