• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀アル1999のブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

ワイパーレバー交換です

ワイパーレバー交換ですアルテッツァでは定番の後期ミスト付きレバースイッチ。
新品は高価ですし、中古品は中々入手出来ない隠れた人気品ですね。







私は安価に入手出来たので、交換しています。



中古品格安品でしたが、間もなく1年。故障発生せず、ホットしています。







ワイパーレバーに縁がアルわけないですが、母親のミニカも交換しています。

こちらは自然故障。




機能向上で無く、純粋に修理でした。

あの時は、こんな工具が無かったので、カップラ外しにとても苦労しました。
その後、こんな工具を購入しました。









違うメーカーの同じ機能の工具。

しかも、購入しましたが、その後使う機会に巡りあいません・・・汗


で本題です。

今日交換したレバースイッチは、ワゴンR君の時間調整付き間欠ワイパー。

間欠機能は標準で付いているのですが、間欠の間が、・・・・・でした。

そこで、軽自動車の定番。『ファンカーゴ用レバースイッチ』です。

中古品ですが、人気商品ですので、アルの後期より高かったです・・・汗








時間調整、本当に便利です。

少雨の時、快適です。

当たり前の装備に感無量です。

小さなしあわせでした。
Posted at 2013/03/02 16:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年01月27日 イイね!

カストロール大人買い

カストロール大人買い年間走行距離が伸びないマイアルですが、オイル交換だけは5000Km、OR 6ヶ月で交換するサイクルは守っています。 時折忘れてますが・・・汗
オイルの銘柄は拘りません。高級オイルは使ったことがありません。
本当は100%化学合成とか使うと滑らかなフィーリング味わえるんでしょうけどね。
交換は寒い時期と猛暑時期はジェームスさんでお願いしてます。
以前はホームセンターでカストロールが安く買えたので、年間通して自分で交換していました。
最近は4リットル缶でDC-TURBOが2980円とかするので、ネットで20リットル缶を買おうと考えていました。来月の1日に某ネットで8780円送料込みが10%オフの日です。
この日を狙っていたのですが、なんとなく立ち寄ったホースセンターが4リットル缶が1270円でした。20リットルに換算すると6,350です。 安い!と言うことで購入。
8缶も・・・汗

半年交換サイクルを4ヶ月交換サイクルにしようかな・・・

ちょっと前は980円で売っていた記憶があるんですけど、GTX7だったかナ・・・
Posted at 2012/01/27 20:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月12日 イイね!

アルねたが出来ましたので

アルねたが出来ましたので

久しぶりの更新です。不調も故障もなく、新しいパーツも無く!無難にアルLifeを過ごしていました。
刺激はありませんが、幸せな事ですね。
故障・トラブルと言う言葉が嫌い!と言うより、とても怖いです(笑)
そんな中、プチトラブルが!!
ナビのビーコンが機能しなくなりました。
ND-B3というとても古いパイオニア製です。購入時3万円位したと記憶してます。某オクを徘徊すると、相場1000円から2000円位。これはアッシー交換と決めたのですが、貧乏性の自分は配線無し、本体ユニットのみ\50-をポッチとしました。
到着前にまずは故障診断。各ハーネスがきちんと刺さっているか抜き差しました。特に問題なさそう。
この古いND-B3は電圧が下がると動作不調になるとの事ですが、装着時にナビ本体のアクセサリー電源から引くのをやめて、ヒューズから直接引いて来ましたので大丈夫そう。電圧も12.4vで安定。
いよいよ本体が届いたら交換かな、50円のユニットだから、当たり外れおおきそうだなあと考えて、
アースを取り直したら、無事起動してくれました。
灯台下暗しですね。足元からでした。
これでしばらくは大丈夫かもですね。
Posted at 2011/12/12 23:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年07月17日 イイね!

深夜の内張り交換

深夜の内張り交換忙しくは無いのですが、暑さに負けて何かとサボリ気味の日々を過ごしています(汗)
室内シートをパワーシートに交換した際、左ドアの内張りを傷付けてしまいました。
大きな傷ではないので気にしない用にしていたのですが、ネットオークションで安価で綺麗な物が手に入りましたので交換することにしました。
でも入手したのは何ヶ月も前なのですが、また傷付いた時にとか考えていたら延び延びになっていました。
またインナーハンドルカバーが旨く外せるか不安があった事も理由です。
予備のインナーハンドルを手に入れてからとか心配性は中々治りません。

ところが何を思ったか、夜涼しくなったのを機会に埃を被った内張りを小屋から出して来て、いざ交換に入りました。
やはりインナーハンドルのカバーに苦戦しましたが、みんからの皆さんのレポートを参考に読み直したら、あっさりと綺麗に外れてくれました。
後は難しい手順もないので無事交換となりました。

やはり深夜でも涼しくなってから車いじりした方が効率よく出来ますね。
夜に予定も入る事も無いので時間を気にせず出来ますし、何より涼しいのが助かります。
ただ暗いのでライトを照らしながら細かい作業は辛いです (^^ゞ
Posted at 2011/07/17 00:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

はじめまして。発表前のスクープを見て購入を決め早・・・年です。今の所無事故・無違反(笑) 仕様はZエデション6M/Tサンルーフです。 純正ナビにカロナビRG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] 手動タイヤチェンジャーのビードブレーカー改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 09:50:22
[ダイハツ タント]ダイハツ(純正) タンカス純正クリアテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 11:29:07
[ダイハツ タントカスタム] バッ直とアンプ設置(XH401-4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 23:08:26

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス 青黒号 (ダイハツ タントファンクロス)
2022年12月14日註文 2023年3月7日登録 足の不自由な母親が、通院にスライド ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
99年式アルテッツァです。 仕様はZエデション6M/Tサンルーフです。 純正ナビにカロナ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation