
2009年4月4日。今回は無双連山へ。
集合場所は我が家。
メンバーはいつものひと+キム兄の計5台。
出発前に少し談笑。
キム兄のブーツがキレイに磨かれていることに気づく。
キム兄「ブーツをキレイにするのが趣味なんです」
と、若者らしいさわやかな答え。それに反応するH氏。
H氏「おれはブーツなどキレイにしないのが趣味だな」
もはや30代目前のふざけた答え。
そう、彼は出発早々パンクでリタイア。
ふざけた発言を悔い改めよ。
彼はここに留まり、救助を待つのであった。
よし、ここからは存分に楽しもうじゃないか。彼の死を無駄にしないためにも。
と、意気込む一同。
まずは大代林道より家山へ。
本日はお日柄も良く、路面はドライ。
よく滑る。この日に備えたメンテの甲斐もあってズルズル滑る。
2stパワー炸裂でした。
家山から花見の喧噪をかき分け、大井川東岸を北上。
林道下泉笹間線に入り、無双連山へ。
途中カモシカと遭遇。でけぇ。イノシシかと思った。むしろ豚だな。
たいしたアクシデントもなく走破。下泉笹間線は比較的ガレ場が多く距離が長い。
8km程か。ハンドルこじりっぱなしだったので肩が張ってしまった。
無双連山は12km程。フラットダートのスピードコース。
終点より家路につく。そして、あいにくの雨。
寒い。自宅まで林道を絡め、約2時間。限界だった。
自宅まであと20km程で異変。スピードメーターが動かなくなった。
テンパってメーターを叩いてしまった。
つまらんトラブルを起こしつつ、無事帰宅。
今回も満足できた一日でした。
強いていえば、キム兄のバイクがあまり汚れていなかったことぐらいか。
今回の走行距離:たぶん約180kmくらい。
今回の破損部品:メーターケーブル(CRM)
フロントタイヤチューブ(TY-125)
Posted at 2009/04/07 21:11:56 | |
トラックバック(0) |
バイク オフロード | 日記