• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンちゃんのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

重い腰(お尻)をあげて……(航空障害灯交換記念?)

皆さんこんにちは、本日は久々の現場員での日曜出勤!

クレーンが動く作業予定はまったくなし。


そこで、航空障害灯の電球が切れてたので重い腰をあげて交換してきました。

まずはAフレームの頂上へ階段で!


そして、交換。


せっかくなのでグリスアップや点検も


ちなみにAフレームの頂上は地上約60mにあります。

一旦下りて運転席で一服~!
秘密の花園画像?


次に目指すはジブの鼻先へ!


しかし、ここで有る問題が……

風が少し強くなってきたのでタバコを吸いながら思案中。

少しくらい強く風が吹いても余り気にならへんのですが鼻先に行くまでが寒くて寒くて。

でも、クレーン予定のない日曜+晴れか曇り空の時にしかできないので意を決して出勤!


めんどいし寒いなぁと思いながらテクテクと。

この時に溶接箇所などの割れや塗装の浮きなどがないか点検もします。。


途中、同じ軌道を使っているお向かいさんをパシャっ!


鼻先に上がると風が冷たく、寒かった!

さっさと電球の交換を済ませ運転席へカンバック。

鼻先の航空障害灯の画像を撮ったと同時にスマホちゃんのバッテリーが終了、運転席に戻って確認したら画像無し。

ざ~んね~ん。

鼻先はジブを約30°(この時の高さ約地上70m)まで倒してから階段を上がって行きます、作業してる時の角度はだいたい60°が基本です。昼からは現場に下りて鉄工作業予定、船を造る手伝いをしてきます。


2012/12/09航空障害灯の交換(交換記録をかねて)

Posted at 2012/12/09 11:14:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仕事中ー? | 日記
2012年11月05日 イイね!

半田は晴れた日に窓を開けて!

お嬢様2号が『コインが詰まって取れへん!』とブーブー言いながら持って来たのでコイン投入口を外す為に取りあえずバラしてみた。

予想外にアチコチとネジで止まってるのにびっくり。


バラしたついでに配線の半田が取れかかってる所も数カ所あったので調子にのって補修!

バラしたパーツを戻して無事に完成!


コインの投入もスムーズにできることを確認してお嬢様2号とハイタッチで喜んでいるとこにお風呂からある御方が上がってきた。

『何したん?何か臭いやん』と。

テーブルの上を見た神様は一言、『なんで?信じられへん!』

今、雨が降っているので窓は開いてない、て言うか開けれない!


バラし始めたのがテーブルだったので半田作業もそのままテーブルの上で、テーブルカバーに数カ所の焦げ跡のオマケ付き。

二人並んで風呂上がりの神様に怒られたのは言うまでもない。


皆さん、何か作業をする時は周囲確認安全ヨシは当然ですが後の事も考えて作業しましょうね。






Posted at 2012/11/05 22:08:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2012年10月29日 イイね!

表彰式&大島のバラ祭り?

昨日はお嬢様2号、習字の表彰式の為に朝っぱらから大三島(愛媛県の)へしまなみ海道で出動ー!

作品とお嬢様2号


お嬢様2号は金賞に選ばれた皆さんと並んで


表彰式も終わり、すぐ近くの道の駅でお土産を散策。

お嬢様1号曰わく、じぃちゃん、ばぁちゃんにお土産がいるらしい。

家から30分位の距離なんですけどねぇ。

大三島の道の駅から


お土産を購入後、大島のバラ祭りでB1グランプリの有名どころが来てると言う話しを聞き、同じ表彰式に来てたお嬢様1号の友達家族と共に道の駅を発!



バラ祭りのバラなんてどうでも良いウチは横手焼きそば、津山ホルモンうどんを取り敢えず購入。

食べた感想は『普通に焼きそば、うどん』でしたねぇ。

たぶん、作り置きやなく出来立てならと思います。

何回見ても普通のオムそばにしか見えないオムそばを『ソースオムそば』と書いて売ってるテントも在りましたが、違いは何なんやろ?

余りにも普通過ぎて聞くのが怖かった。


ウチが食べてる間にほたえ回ってたお嬢様たちが戻って来て連れて行かれたのが
『魚が足の角質を食べてくれる!足湯』にチャレンジ。


二人とも『気持ち良くて、ええ感じやわぁ。』と満足してました。

ちょろっとフラフラした後、帰宅。

帰宅して直ぐにおじいちゃん、おばあちゃんに買うたはずのサメやタコの珍味達をお嬢様達が先に食べてたのは毎度の話しです。

モコではしょっちゅう走ってますが、セレナちゃんで初のしまなみ移動。

モコさんより『横風に弱い』、ミニバンだから仕方ないんですけどねぇ。

それ以外は普通にプシュッーと走ります。


Posted at 2012/10/29 10:50:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月21日 イイね!

ピアノとモコさん三年半点検。

七時に起きてモコさんに移設したフルセグ地デジチューナーのアンテナの変更とナビのアースプレートを交換。

商品はこちら


新アンテナをチューナーに繋ぎアチコチと移動させ受信感度をチェックしながら位置をダッシュボードの上に決定!

面倒くさいので二度と外すまいと固く決心したにも関わらずナビを外してアンテナケーブル足元へ。


アンテナケーブルを繋ぎテレビの写り具合を確かめてナビを元の位置へ。

配線を収める時、血は出なかったけど指の爪が二カ所割れてました。

アンテナのやり替えも終わり、10時30分頃に三年半点検の為、モコを投げにDさんへ。

泡ピカ洗車と3ヶ月コート&タイヤの前後入れ換えお願いして、ヨメ殿セレナちゃんでピアノの発表会へ。
お嬢様2号!


お嬢様1号!


題名を聞いてもウチにはさっぱり分かりませんがそれなりに間違う事なく堂々と弾いておりました。

ウチは睡魔と戦いながら二人のビデオとスマホちゃんで撮影。

四時過ぎにピアノが終わり帰り掛けにDさんへモコを引き取りに。

久々にモコさんがピカピカになってました。


点検の結果はリアブレーキの微調整ぐらいで後は異常なしとの事でした。

今回もバタバタした日曜日でした。

日曜日くらいはゆっくり寝たい~!寝かせてくれ~。

次の日曜日も仕事?か習字の表彰式があるためゆっくり寝れないかも。

ハーゲンダッツのラムレーズンが大好きですがこれはこれで○


只今、食しております。

そう言えば、三ノ宮の阪急裏にハーゲンダッツはまだ、あるのかしら?
長いこと行ってないなぁ。
Posted at 2012/10/22 22:08:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月15日 イイね!

初!セレナちゃんで遠出in海洋堂ホビー館四万十

きのう、朝からトイレのドアを隔ててウチVS神様&お嬢様1.2号連合軍とみろくの里(広島)と海洋堂ホビー館に行くかの攻防戦が勃発!

お嬢様2号の掟破りな『トイレのドア開け』『棒を持っての突撃』挙げ句の果てに『お父ちゃん○○が丸見えやん』と数々の攻撃&口撃に耐え勝ち取りました。

そして朝の九時頃に家を出発!
ナビの指示通り松山道で行ったのですが高速の下り口を通り過ぎてしまったり、ナビの指示通りやのにセレナが一台通れるくらいのやたら細い道を通り13時40分頃にやっと到着。



入り口を入ってすぐ左には作業場がありお土産コーナーで売ってるジオラマなどの製作現場がみれます。

そのまま先へ進んで行くと美少女フィギアや完成模型などを展示してるケースがずらりと並んでます。

そんな中こんな方達もいました。


この阿修羅さんが欲しかったのでスタッフの方に聞いたのですが残念ながら販売はしてないとの事でした。

お土産コーナーにはデフォルメされた、阿修羅、多聞天、広目天のフィギアは売ってたのですがノーマルのが好きなのでパスしました。

取り敢えず全てを画像に撮ってるとキリが無いのでウチの気に入ったのを少し。

















一通り見終えて入り口付近である物を発見!
岡本太郎さん!ではなく、真ん中に大好きな『太陽の塔』が鎮座してる。

ホビー館に入った時は気付かなかったけどかくれてたんやろか?

そんな事より太陽の塔が欲しい!

迷わず(一回三百円)のガチャガチャで太陽の塔を出すためにまずは三千円を両替して気合い一発!

出ました一発目!。

カプセルを明けずして背中の模様で太陽の塔が入ってるのを確認、直ぐにヨメ殿の元に駆け寄り報告。

ヨメ殿は冷ややかな反応で『ふ~ん、良かったやん。』分かってる事ですがヨメ殿は全く興味がない。

一人ワクワクしながら海洋堂ホビー館を出て次はカッパ館へ。



一般の方の製作したカッパ達が一杯並んでましたが画像を一枚しか撮ってませんでした。

海洋堂ホビー館よりお嬢様1.2達はカッパ館の方が喜んでました。

その後、道の駅窪川で米豚の串焼きを発見!


あんまり串焼きなど食べないお嬢様達も美味しいと言ってパクついてました。

晩飯を食べるとこを探しながら土佐市までこれと言った店もなく(どこに店があるのか分からず)ふと見たら”焼き肉大福”の文字が!

高知まで来てワザワザ食べやんでも松山にあるのですが、腹が減ってたので大福で晩飯。

帰りは土佐インターから上がってお家まで2時間ちょいで到着~!

しかし、いつの間に片側二車線になったんやろ?

高知道のイメージは片側一車線の対面通行やったのに、言うても前に行ったのはお嬢様1号が幼稚園の時?アンパンマンミュージアム依頼の高知でした。

お嬢様1号は現在六年生。


行き先以外、全く計画性の無いドライブでしたがナカナカ楽しい一日となりました。

つぎの遠出は正月に神戸の実家に帰るときかなぁ?

最後は好きな方は好きなはず!



Posted at 2012/10/15 23:49:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族でフラフラ! | 日記

プロフィール

「@★ じょっじょ ★ さんお疲れさまです。
学校の帰りに皆で店舗内で食べたり、持ち帰りで堤防に座って食べたりワイワイガヤガヤしてたマクドだったんですよねぇ。
寂しいです。」
何シテル?   08/17 11:26
マンちゃんに「さん」は付けなくても構わないのでお気楽に「マンちゃん」と呼んで下さいね。 「打てば響く」をめざしてスマホで参加しております。 ※色...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆいたんさんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 09:16:28
ROTARY OF FAMEさんのマツダ コスモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 00:27:36
ZOOM ENGINEERING モナコミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 22:46:33

愛車一覧

日産 モコ モコ (日産 モコ)
愛車モコは愛車の中で一番小さい? 目立たないとこを地味ぃ~にゴソゴソしております。 ...
日産 セレナ 神様カー (日産 セレナ)
三代目神様カー! MPVのエアコン故障をきにセレナに乗り換えました。 乗り換えに関し ...
ホンダ スーパーカブ90 カブ90 (ホンダ スーパーカブ90)
シャリーと交換でウチにきました。 ネジ山が潰れてたスイングアームやアクスルスリーブにナ ...
ホンダ シャリー オブジェ?シャリーちゃん (ホンダ シャリー)
おもちゃとしてお友達から購入! 車、バイクを合わせて人生初のホンダ車。 バイクの事 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation