ストラーダの取付が完了したまではいいのですが、
従来のナビを、もともとフタがついていた小物入れのフタを無理やり外して取り付けていたので、
現状は小物入れにフタが無い状態で、
ETC車載器が丸見えで不用心な状態に。。。
従来↓

(オーディオの上の小物入れのスペースに、ナビのスタンドの吸盤部分を差し込んで固定しています。
オーディオの下の右半分の、丸いボタンが2つ付いている部分の後ろのスペースに、ETC車載器が格納されています。)
現状↓

(ETC車載器を取り付けているスペースをナビが占領してしまうので、空いた上側の小物入れにETC車載器を移設しました。)
フタを付けたいところですが、
フタを外した時にしまい込み過ぎて、どこにあるのか分からない状態に💦
探しても探しても、いつ見つかるか分からない状況なので、
出来心で、ディーラーで部品を取り寄せたらいくらかかるか聞いてみたところ、
フタだけでは入手不可で、インパネボックス本体もついてくるとの事で
3,600円という、なかなかのお値段…。
このような状況におかれると、
ふと、「タイム・イズ・マネー」という言葉を思い出してしまいます。
一般的には、
「時間はお金と同じように非常に貴重なものなので、無駄に浪費してしまうことなく、できる限り有意義に使いましょう」という意味合いで使われることが多い言葉ですが、
私は、
「このフタを探す時間を、3,600円で解決できる」と考えてしまいます。
つまり、1時間で見つかることが明らかであれば、時給3,600円相当の作業なので買わずに探すべきだが、
もし5時間以上かかるのであれば、最低賃金を下回るので(笑)、買った方が効率が良い…という話です。
もっとも、探したいものがすぐ見つかるよう整理整頓していれば、
このようなことにはならないはずなのですが…💦
ちなみに、3時間ほど探して見つからず、ディーラーに価格調査に行ったのですが、
その3時間の間に、今まで存在を忘れていたカー用品がいろいろ出てきました。
中でも多かったのが、シガーソケットを分岐するパーツ…
昭和の香りを感じさせる、角ばった大きめの筐体の4連ソケットから、
最新技術を駆使したコンパクトなものまで。。。
実はこのシガーソケット分岐パーツの一つが、この後とんでもない大活躍をするのですが、それはまた別の話。。。
まずはフタを探すべきか買うべきか、もう少し検討してみます。。。
Posted at 2019/04/01 13:00:50 | |
トラックバック(0) |
日記・つぶやき | 日記