
先日香川ドライブの帰りは徳島~淡路ルートを走ってきました。
ここでの計画は
①鳴門海峡の渦潮
②淡路サンセットライン
の2つです。
彦江でうどんを食べた後、山間部へ入り徳島を目指します。
彦江を出発してくるんくるんの道を楽しみながら約3時間
(上の写真は途中休憩したところです。吉野川を見下ろす景色のよいところに出くわしました)。
2時頃徳島市内に入りました。するとちょうど阿波踊りの日でした。
阿波踊りはまだ見たことがないので観光していこうかと思いましたが、
このあとの計画を変更せねばならなくなるうえ帰りの渋滞もありそうなので、
今回はあきらめ①「鳴門海峡の渦潮」を目指します。
4時頃に「鳴門公園」に到着しました。
ここは大鳴門橋の下に「
渦の道」という展望室
(入場料大人500円)があり
鳴門の渦潮が見られるようになっています。
橋の下、展望室まで約450m程の通路を歩いていきます。
この間所々に床にガラスが貼ってあり下が見えるようになっています。
これが結構怖い(ノω・、)
10分ほど歩き、ようやく展望室に到着です。
さぁ、渦潮はどこだ!
辺りを見回します・・・! (・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)
さらに見回します・・・! キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ
・・・渦潮はありませんでした~Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
この日は大潮で見れるチャンスはあったようなのですが・・・。
仕方ないですね。
大鳴門橋をぼけ~っと見て休憩したあと、再びロドに乗り込みます。
次に目指すは②「淡路サンセットライン」です。
このためにわざわざ夕方走れるようにやってきましたw
鳴門北ICから高速に入り、西淡三原ICで下ります
(高速料金1400円)。
このあと、淡路島の西側を北上します。
初めてだったのですが、非常に走りやすい道でした。
信号、交通量ともに非常に少なく、すいすい走れます。
日がだいぶ沈んできました。
道中ソテツ(?)の木が生えているところもありました。
サンセットラインというだけあって夕日がきれいです。
この日は天気もよく爽快でした。
淡路サンセットラインは適度にカーブ、アップダウンがありツーリングには
適しているように思いました
(淡路らしい食事や観光できるところがもう少しあれば言うことなしですが)。
このあと淡路ICから再び高速に入り、垂水ICで下ります
(高速料金2300円)。
兄の家に寄ったりして帰宅したのは夜中の1時頃になりました。
※走行データ(自宅~香川~徳島~自宅):
走行距離・・・688㎞
ガソリン・・・58.26ℓ
燃費・・・・・11.81㎞/ℓ
Posted at 2008/08/15 23:20:28 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記