• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CajuTomのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

フットランプ取付で、燃えつきたぁ・・・。 (^_^;)

フットランプ取付で、燃えつきたぁ・・・。 (^_^;) 
皆さん、こん○○は・・・。 CajuTom です。 (^_^)/

去年の12月、自分でフットランプを取り付けるんだぁ?!

と、材料を買い込み・・・ 意気込んだものの早2ヶ月が経とう

としている今日この頃に焦りを感じ・・・


そんな中、昨日、やっとのことで、取り付けを完了しました。 \(^_^)/

とにかく、物理的に時間がとれないことがイタイです。

それにしても・・・


重症ではないものの Caju君が体調不良で寝ているときに、何をやっているんだろう >自分


と、いうことで、完成して嬉しい反面、親としての責任感の無さを感じています。 f(^_^;) ハンセイ


実は、Tom君を一緒に連れ出して遊ばせることで、間接的に Caju君がぐっすり休める環境に・・・

って、後で取って付けたような理由だと思われますね。 これじゃ・・・ (^_^;) ハァ・・・

何だか、言えば言うほど、言い訳にしか聞こえないのが、これまた辛い。 (;_;)


ちょっと、イジリも含めてみんカラを自粛した方が良さそうです。 >自分
Posted at 2012/02/05 04:46:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年01月21日 イイね!

こんな感じで作業中 (^_^) (その2)

皆さん、こん○○は・・・。 CajuTom です。 (^_^)/

自分の住んでいる地域の今日の天気は、1日中、小雨が降り続いていました。

と、いうことで、こんな天気の中、屋外で車イジリが出来るわけもなく・・・ そもそも寒くてやる気にも

ならないし・・・ そこで、今日は午前中、買い物に出かけて、午後からは室内で出来るイジリというこ

とで、あるイジリの室内準備を進めました。

ちなみに、それは、この方のイジリをそのままパクろうとしているものです。 (*^_^*)

先週末、そのイジリを実現するべく、材料を買い集めておいたので、今日はひたすら準備に集中して

いました。

 

写真のとおり、配線接続等を行ったものの・・・ 何分、やることなすことが初めてのことばかりで・・・

電工ペンチを使ったのも今回が初めてのことです。 すべてが手探りの中、どんなものが出来るのか

非常に不安で一杯です。 (@_@;)

まぁ、でも?! 誰にでも 「初めて」 はあるんだぁ!!! と、逆に開き直り、この段階で点灯実験を

開始!



これまた写真のとおり、何とか点灯するところまでたどり着いたところです。

残る作業は、エンジンルーム内のスモールランプのプラス側配線から、配線分岐を使って電源を

確保し、これと同時にアースも確保することとなります。 なお、現時点では、スイッチなしのイルミ

連動のままなので、このままでは車検アウトですが、車検の際は、アースを外そうと思っています。

(車内に配線を引き込んで、スイッチでオンオフを制御する技術は今の自分にはないので・・・)

ということで、天気にもよりますが、明日か今週末にでも取り付けを完了したいと思っています。 (^_^)
Posted at 2012/01/21 18:38:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年01月03日 イイね!

こんな感じで作業中 (^_^)

こんな感じで作業中 (^_^)明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。 <m(__)m>

大半のみん友さんのところへ、こちらから挨拶を兼ねてコメントしているものの・・・

自分自身の新年の挨拶がまだなので、遅ればせながらブログを兼ねてのご挨拶です。 <m(__)m>

実は、Caju君が水疱瘡にかかってしまったこともあり、昨日から家族一同、自宅待機となっています。

ちなみに、自分は明日から仕事始めです。

それで、現在、何をやっているかというと・・・。

遅れに遅れているフットランプの室内準備作業を行っているところです。



冒頭の写真は、このように光らせる予定のもので、続く写真がノーマルと加工前の比較等を掲載してみました。



 ↑ 妻側も先日買ったオレンジのソフトケースを覆っています。(つまらないところに拘ってたりして)

ところで、フットランプの電源確保ですが、ヒューズボックス内の61番カプラに接続されている配線から、イルミ電源を確保する予定で研究中です。 また、それと同時に、マイナス側をどこに接続するか? ですが・・・ 今のところ、フットランプ取付け予定位置の近くにボディーアースがとれるボルト等がないか調べているところです。 どこか良い場所ないですかねぇ~ それとも、マイナス線を同じくヒューズボックス内まで引き込んできて、どこかの線に割り込ませるとかぁ・・・。

あぁ~ 考えているだけで、結構、面倒くさい?! というか、まだまだ実現までの道のりが長そうな気配を感じています。 f(^_^;)
Posted at 2012/01/03 13:13:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年12月19日 イイね!

手元(ドア等の操作パネル)だけ暗い時のドアミラー開閉ボタン操作(その2)

手元(ドア等の操作パネル)だけ暗い時のドアミラー開閉ボタン操作(その2) 
皆さん、こん○○は・・・。 CajuTom です。 (^_^)/

以前、こんなブログを書いたのを覚えているでしょうか?

その際、皆さんから、色々と貴重なご意見をちょうだいしました。

その節は、有り難うございました。 <m(__)m>



実は、過去には・・・ メッセでこの方にもご相談させていただいたこともありました。

それで、このブログの前後でも自分なりに調べて、自分に最も適しているであろうイジリを勉強し、一

昨日のことになりますが、やっとこの問題?を解決することで出来ました。

この手のイジリを行うにあたり、「既存の何も問題のない配線を切断する」という行為が自分にとっ

て、非常にハードルの高いものであったことから、なかなか勇気が出ず、実行できませんでした。


だって・・・

●そもそも、何で何も問題のない配線を切断したりするのか?

●作業して、車が動かなくなったり、何か問題が発生したら、どうするのか?
 (勿論、自分は対応、対処できません。)

●電装系イジリの知識がない。


でも?!

●長く乗る愛車だから、使い勝手が悪いと感じる部分があるなら、少しでも良くしたい!

●場合によっては、カッコ良くしたい!


このジレンマ、葛藤に打ち勝つべく・・・。

今回のこのイジリで、ようやくその一線をやっと越えることが出来たような気がします。

これも、どれも、それも・・・ みんカラ諸先輩の英知のお陰だと思います。


と、いうことで、調子に乗ってきたわけではありませんが・・・。

次はいよいよフットランプの取付に着手しようと思います。 果たしてどうなることやら・・・。 f(^_^;)
Posted at 2011/12/19 01:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

あの20分って?!

あの20分って?! 
皆さん、こん○○は・・・。 CajuTom です。 (^_^)/

珍しく、前回のブログアップから、まだ数日しか経っていま

せん。 (爆)




それで、今日は、ちょっとだけ電装系いじりの真似ごとをするべく、あるパーツを買うため午前中から

午後にかけて、3件もの店を物色していました。 結果としては、自分が欲しい製品をゲットすること

はできませんでした。 ちなみに、探しているパーツは、CARMATE の 「CT775 ヒューズBOX配線2連

ソケット 低背ヒューズ」 です。 (何故か3件とも低背ヒューズ版だけ取り扱いスペースもありませんで

した。) 誰か、埼玉、東京、神奈川、千葉の AB、SAB で、売ってるのを見たことある?! という方、

情報提供をお願いします。 <m(__)m>


と、いうこで、本日のブログはここまで。 (?)


(゚ °)\ バキッ!★


これまた、失礼しました。 <m(__)m>


えぇ~ 前おきが長くて・・・ ここまでで自分でも疲れてしまいました。 (爆)


気を取り直して、いよいよ本題ですが・・・。


3件目の店(SAB環七王子神谷店)へ行ったときのことです。

1F駐車場が満車だったので、迷わず屋上駐車場へ停めに行ったのですが・・・。

その時、自分が駐車している状況を一瞬たりとも見逃すまいとして?! もの凄い顔してこちらを

ガン見する60歳ちょっと前ぐらいのオジサンがいることに気づきました。

あれだけ、食い入るように見られると、さすがに緊張するものです。 思わず動揺して、二度もハンド

ルを切り替えしてしまいました。 f(^_^;)

でも、自分が駐車完了した後も、そのオジサンったら相変わらずこちらをガン見中です。


(自分の心の声) おぃおぃ、なんだよ、なんだよぉ・・・ なにか文句あるのか???


と、いうことで、いつも通り2列目に乗せている Caju君を降ろそうと、まず自分が車から降りると・・・

すかさず何やら文句を言いたそうに、ガン見オジサンがこちらにやってきて、自分に一言!


(ガン見) あのぉ~ この車って、インチアップしてますよね?!
(自 分) はぁ?! はい (はぁ?! と、動揺して素っ頓狂な声を上げてしまいました。)
(ガン見) 実は私もドレスアップというか、インチアップしたいと思ってまして・・・ 車は自分のフリード
      の隣に停めていたステップワゴンを指差していました。 見たところ、タイヤがペラペラなの
      で、17インチに見えるんですが?
(自 分) はい、17インチです。 どうせなら、17インチにしようと思って・・・。
(ガン見) これだけ、タイヤがペラペラだと乗り心地はどうなんですか?
(自 分) 悪いですよ。 (苦笑い) 結構、段差でも突き上げ感がありますし・・・。 自分の場合、スプ
      リング換えて、安易に車高も落としているので、余計に悪いのかも知れません。 f(^_^;)
      乗り心地も考えるなら、一般的に言われているとおり、16インチの方が・・・。
(ガン見) (@_@;) エッ? 車高も落としているんですかぁ・・・。
(自 分) 個体差もあると思いますが、このホイールだとリム幅とインセントの関係で、車高を落とし
      ざるを得ないんです。
  ・
  ・
  ・

と、いうことで、その後もキャンバー角がどうのこうの・・・ 標準ホイールはどうしただの・・・ なんだ

かんだで、20分ぐらいまったく見知らぬガン見オジサンとインチアップ談議してしまいました。 f(^_^;)


ガン見オジサンったら、今後のインチアップに向けて、参考になっただろうかぁ・・・。

今は、そのことだけが心配です。 (爆笑)


超長文、失礼しました。 <m(__)m>
Posted at 2011/11/27 19:01:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード テレビキャンセラー取付(後半) https://minkara.carview.co.jp/userid/394170/car/3758350/8341203/note.aspx
何シテル?   08/23 01:21
皆さん、初めまして・・・。 CajuTom といいます。 (^_^)/ 名前の由来は・・・。 1人目の子(Caju)と 2人目の子(Tom)の名前をとっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

~テイン流~ 車高の正しい測り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 15:52:11
車高を調整してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 20:23:48
ヘッドライトリフレッシュコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 18:40:51

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
皆さん、こん○○は・・・。CajuTom といいます。 16年間乗り続けている初代 F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
皆さん、初めまして・・・。 CajuTom といいます。 以前、所有していた車を通して ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
子供が生まれて・・・。 気楽に自由に何処へでも遊びに行けるようにするため、燃費に優れた ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
皆さん、初めまして・・・。 CajuTom といいます。 (^_^)/ 自分の実家の車で ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation