• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆こめっとの"こめっと号" [三菱 ランサーエボリューションVIII]

整備手帳

作業日:2011年12月20日

レーダー探知機用設置台の作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
材料はホビー用ポリエステルパテで有名な、ワークのパテ革命「スベスベ」を選択しました。
パテがダッシュボードに付着しない様に、表面がツルツルな紙ガムテープを貼った後、設置台の位置を決定しました。シートに座った時に、メーターパネルと設置台の前面(レーダー探知機の液晶画面位置)がほぼ同じ距離になる位置です。
2
設置台は強力両面テープで貼付予定ですが、設置時にテープで浮いた感じになるのを防ぐ目的で、テープの厚み分だけ窪みを付ける為にパテを流し込む前に貼り付けておきます。
3
設置台の高さを決め、牛乳パックを切り出してパテを流し込む枠を作成しました。
4
パテを流し込んだ所です。
完全に固まるまで約4時間かかりました。
5
ダッシュボードから外した所です。
その後、型紙を外してパテで形を修正し(各面の垂直出し)、乾燥後に表面を1000番の耐水ペーパーで滑らかにしました。
6
下塗装のプラサフ(ソフト99)を塗装後、1000番の耐水ペーパーで軽く磨きます。
その後、ワックスリムーバー(ソフト99)で表面の油分を除去しました。
7
つや消し黒(ソフト99)で3回重ね塗りして完成です。
垂れ防止のために重ね塗りは十分に乾燥してから行います。

通常は、塗装の最終段階でコンパウンドで磨く作業が必要ですが、つや消し黒をコンパウンドで磨くと光沢黒になってしまうので、決して磨いてはいけません。
8
設置台を所定の位置に取り付けて作業完了。
張り付けは、内装用の強力両面テープを使用しました。
完全に貼り付くまで24時間必要になります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チタンボンネットバー交換

難易度:

コンプレッサー交換

難易度:

エンジンオイル交換(114,871km備忘録)@三菱ディーラー

難易度:

エボ8 エバホレーター洗浄&コーティング

難易度:

オイル交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月15日 21:10
コメ失礼します。
私もレー探取り付けたのですが
エアコン換気口付近だったためか
粘着が弱くなってしまいました(汗
このアイデアとてもいいですね!参考させていただきます。((φ( ̄Д ̄ )
コメントへの返答
2012年1月17日 18:33
ご訪問有り難うございます。
最近の車のダッシュボードってなかなか平らな所が無いですよね。
綺麗に作ろうとすると手間がかかりますが、それほどこだわらないのであれば、ホームセンターで売ってるエポキシパテを使えば安価で比較的手間をかけずに作れると思いますよ。
2012年2月2日 20:57
はじめまして。
私もレーダーを出来るだけ手前に何とか
設置出来ないものか
色々検討しておりました。
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年2月10日 19:28
書き込み有り難うございます。
メーター周りはどこのメーカーでも3D曲面が多くて、設置に水平が必要な機器は困りものですよね。
設置が上手く行くと良いですね。

プロフィール

車の運転大好きな、三菱車歴32年生で、日頃は燃費走行にいそしんでます。 基本、外装は純正重視です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII こめっと号 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
見た目、ノーマル。中身も基本はノーマルです。 しかし、今まで見たことが無いパーツにそそら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation