2011年01月05日
2011年になってはや5日…
去年は正月にブレーキキャリパーの塗装をしましたが、今年は正月から車検をしに陸運局に行って参りました。それも朝一で
検査場に行く前にテスター屋で光軸調整をしてもらってから乗り込んだのですが、さすがに正月明けの朝一の陸運局はガラガラで車は数台しか止まってませんでした。
書類を作成して、駐車場でいろいろと打ち合わせをしていると、隣のランクルのご夫婦から、「心配せんでも簡単やから大丈夫やで」とアドバイスを受けレーンに…
レーンに入るまでは緊張したけど、入ってからはラクにできました
ローラーの上で40km/hをキープするのが意外と難しかった
途中までは順調だったんです。途中までは
下まわりの検査をするときにエンジンを切って再びかけようとすると…ん? キーが回らん
スマートキーは検知してるし、クラッチスタートは解除してるから関係ないしと、いろいろカチャカチャしてると、スピーカーから「3番レーン、エンジン始動してください。」と放送が…
そうこうしてると、検査員のおっちゃんの声で、
「バッテリー上がったか?」
「パーキングに戻してる?」
「普段と同じやり方でかけてもあかんか?」
「よし!押すか!」
そのうちの一人のおっちゃんが、
「ハンドルロックちゃうか?」
ハンドルロックでした
いやぁ~マジで焦った
検査員の皆さん、後ろにいた方(後ろが1台だけでよかった)すいませんでした。
その後は特に何もなく無事終了。友達にラインを止めてしまったときの写メをちゃっかり撮られてました
見てみると、スイフトのまわりに5人の検査員の人だかりが…あ~恥ずかしい
何はともあれ無事に一発合格し、やれやれです
けーピーありがとうお世話になりました
これであと2年はラクっすわ~
Posted at 2011/01/05 20:43:23 | |
トラックバック(0) |
スイフト | クルマ