皆様、新年あけましておめでとうございます(汗)
気が付いたら新年初ブログがこんな時期になって
しまいました(-人-;)
年末年始もブログ用にと写真をUPしていたのですが
使わずそのまま…
捨ててしまうのももったいないので一気に紹介します↓(^^ゞ
年末は子供を連れて大阪まで乗り鉄してきました。
いろいろな電車に乗せてあげたかったので↓の行程で(笑)
新豊田→高蔵寺 普通(愛環2000系)
高蔵寺→名古屋 ホームライナー(JR東海383系)
名古屋→米原 しらざぎ(JR西日本683系)
米原→石山 新快速(JR西日本223系)
京阪石山→浜大津 普通(京阪700形)
浜大津→三条 普通(京阪800系)
三条→枚方市 特急(京阪3000系)
枚方市→私市→枚方市 トーマス列車(京阪10000系)
枚方市→淀屋橋 普通(京阪8000系)
淀屋橋→なんば(大市交10系)
難波→名古屋 アーバンライナー(近鉄21000系)
名古屋→高蔵寺 普通(JR東海211系)
高蔵寺→新豊田 普通(愛環2000系)
重複して乗ったのは愛環2000系だけ…
子供も大満足でした(^^)
トーマス列車の車内↑
京阪3000系↑が素敵でした♪
シートがアルカンターラ(エクセーヌ?)でした。
年末はKFC忘年会(^^)
↑今まで私が見た中で一番デカイエビフライが登場しました。
通常メニューではなさそう…
幹事さんとお店との信頼関係で他にも素晴らしい料理がいっぱいでした。
幹事さんとお店の方に感謝です。
年末年始はもちろん、「巻き納め」「巻き初め」をしてきましたよ(^^)
巻き納めは遠方からの参加者もいらっしゃいました。
ありがとうございました。
そして正月は…
下の子供が体調を崩し、家から徒歩数秒の神社で初詣です(^^)
年が明けて、また乗り鉄…
今度は福井まで♪
この日は名古屋の実家からスタート
金山→米原 特別快速(JR東海313系)
米原→敦賀 普通(JR西日本521系)
敦賀→武生 普通(JR西日本521系)
越前武生→福井駅前 福井鉄道(770形)
福井→敦賀 普通(JR西日本521系)
敦賀→近江塩津 新快速(JR西日本223系)
近江塩津→米原 新快速(JR西日本225系)
米原→金山 新快速(JR東海313系)
子供に雪を見せたかったのですが、目的地では降雪はなく
道中の木之本・余呉付近と今庄付近の降雪を車中から眺める
だけでした(^^ゞ
武生で降りたのは越前そばを食べたかったのと
子供が路面電車に乗りたいというので福井鉄道に
乗るためです。
越前そばの写真撮るの忘れた…
北陸地区の普通列車は↑これ(521系)ばかりでした。
↑元名鉄の770形
路面電車にご満悦でした(^^)
本当は元名古屋市交通局名城線の車両に乗りたかったのですが
平日のラッシュ帯しか運用されていないとの事…(残念)
↑元愛知環状鉄のえちぜん鉄道6100形
時間の都合で今回は乗れず・・・
春頃リベンジします(^^)
↑帰路、225系に初めて乗りました。
2011年製の真新しい車両で気持ちがよかったです。
そんな訳で年末年始は鉄道の旅でした。
話が驚異的にKRPと変わりますが、先週DへワゴンRで凸乳してきました。
そうしたら↓
もう届いていました(^^)
その業界では有名な板金塗装店で作業手配をして下さって
いるようで、作業をしていただけるまでの待ち期間、そして
ゆっくり時間をかけてしっかりとやっていただけるそうなので
その時間を考慮して早めにやってきたようです。
今回のCT購入はDでの対応が決めてと言っても過言では
ありません。
こういった気遣いはお茶やお菓子やノベルティよりも嬉しいです(^^)
まだMOPのみの状態ですが間違いなく注文通りでした
(当たり前ですが…)
↑このボディカラーに赤黒シートはどうかな?と不安でしたが
大丈夫でした(^^ゞ
ウインドシールドデアイサーはぱっと見てもわからない位に
さりげなく付いているんですね(^^)
この地域、降雪はほとんどなくても霜はけっこうおりるので効果が
あればいいのですが…
↑好みの問題ですが、私はこっちのテールが好きです(^^)
リアフォグ点灯させる事は多分ないでしょう(笑)
↑これは新車のうちに剥がしていただきます。
この地域ではいらないので…
ついでにリアガラスに貼ってあるシール類とサイドの
ハイブリッドエンブレムも剥がしてもらう事にしました。
ハイブリッドエンブレムはこのボディカラーには
目立ちすぎでした…
もう若くないのでIS同様地味に乗りたいと思いますので…(^^ゞ
忘れた頃の納車が楽しみです(笑)
SRK!
Posted at 2012/01/18 02:14:43 | |
トラックバック(0) | 日記