• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とかとのブログ一覧

2008年07月08日 イイね!

試乗記(07年式 トヨタ ブレイド2.4G CVT)

車両:07年式 トヨタ ブレイド2.4G CVT
試乗時期:07年7月

日本のプレミアムハッチバックってどうなんだろうと思って、買う気まったくなしでトヨタのお店に行きました。
新人くんが付いてしまったので、さっそく試乗です。

●試乗中に思ったこと。
「内装は“トヨタ流“の豪華さだね。」
「座面高いなぁ。ダッシュボードも広いし、あぁ、ミニバンだこりゃ。」
では、発車します。
車道への段差を降りたところで、トヨタのFFであることがわかりました。
「大きいカローラだゎ。」
「路面の凹凸がバンバン入ってくるな。でも、交差点ではフニャフニャだ。」
「困ったな。。。会話できんなぁ。。。」
セールスの新人くんとも無言の時間が過ぎていきます。

●感想
トヨタ流のプレミハッチバックです。
乗り心地は、硬いんだかやわらかいんだか、両方あります。
無理に扁平のきついタイヤを履かせたためでしょう、路面のギャップなどけっこう入ってきます。その一方でロールも大きく、スポーツに振っているのかラグジュアリーに振っているのか良くわかりません。マークⅡをハッチバックにした感じかな?
今までクラウンを乗っていたけど、歳をとったんで小さいクルマ。でも、豪華さを損ないたくな団塊世代のお客様向けかな?
オーリスならもうちょっとイイんでしょうか?

~追記~
●同乗した嫁さんの感想
「(今乗っている)サーフのがいいね。」・・・・確かに。

試乗車リストはこちらです。
Posted at 2008/07/08 21:30:22 | コメント(0) | クルマのインプレッション | クルマ
2008年07月03日 イイね!

試乗記(07年式 マツダ デミオ 1.5スポルトCVT)

車両:07年式 マツダ デミオ 1.5スポルトCVT
試乗時期:07年7月

新しいデミオが、デビューしたのでディーラーに見に行きました。
もちろん、試乗が目的です。
新人っぽい女性のセールスが付いてしまったので、クルマ談義も早々にさっそく試乗です。

●試乗中に思ったこと。
「低い車高のわりに、案外座面が高いなぁ。」
以前106を3台も乗ってるからかもしれません。
「アイドリング、運転中も静かなクルマだ。」
「カローラくらいの厚み(乗り心地)だ。」
「うん、良く走るなぁ。」
「CVTはだめだな。ぜんぜんダイレクト感がない。」
「6速マニュアルモードもだめだ。ぜんぜんオモシロくない。」
「シフトの位置はいいのに。5MT用意しといてよ。」

●感想
イイクルマです。スポルトということで、多少ごつごつ感はありますが、乗り心地は悪くありません。
当時、私の知る国産のコンパクトカーの中では最も良いクルマだと思いました。
エンジン自体は官能的ではなく、フツーですね。
そんなことよりも、クルマのカタチがいけません。
まんま、プジョー206です。「ヨーロッパのコンパクトカーが欲しいけど、故障が心配で。。。」って方には良いかもしれません。
良いところとして、シフトレバーの位置はめちゃんこイイです。
こんなにイイ位置にあるシフトは経験がありません。
カタログには1.5の5MTがあります。たしか130万円くらいだったと思います。
ヨーロッパコンパクトカーのMT車が200万円超であることを考えると、これなら、“買い”かもしれません。(この後、実際に乗ることになります。)

~追記~
●同乗した嫁さんの感想
「(右ハンドルだから)これなら乗れる。」
「ホンモノ(206)ほうがいいなぁ。」

試乗車リストはこちらです。
Posted at 2008/07/03 23:00:56 | コメント(0) | クルマのインプレッション | クルマ
2008年07月02日 イイね!

試乗記(98年式 プジョー 106 S16 セリースペシャル)

車両:98年式 プジョー 106 S16 セリースペシャル
試乗時期:07年1月

106S16を試乗した帰りに、目に入ったお店にありました。
内外装はキレイです。走行距離も3万kmと程度は良です。
飛び込みですが、試乗させていただけるということで、さっそく乗ってみました。

●試乗中に思ったこと。
「ありゃ?これオモシロイ!!」
「めっちゃエンジンも良く回るし、速い!」
「クラッチのつながりも問題なし。」
「あらぁ、走らせてるって感じするなぁ!」
「さっきのS16とぜんぜん違う。こりゃイイなぁ。」

●感想
エンジンも良く回るし、運転してるって感じがします。
人間の五感に訴えてくるものもありつつ、ハーフレザーシートなど内装も良くて、快適に乗ることができるでしょう。
このときの感覚が忘れられず、106は今も欲しいクルマです。
この日は、クルマを探し初めて2日目だったので、即決とはいきませんでしたが、106の素性の良さを知り、なぜ106がオモシロいと言われるのか、ちょっとだけ理解できました。
ただ、106は中古価格が割高です
その金額を出せるかどうかが、106乗りになれるかどうかですね。
「新車で買えるときに知ってれいば。。。」と後悔するばかりです。

~追記~
●同乗した嫁さんの感想
「これキレイだしいいね。」
「ちょっと、怖いよ。スピード下げて!!」
「でも、左ハンドルがなぁ。」・・・・・乗る気満々(@o@)

試乗車リストはこちらです。
Posted at 2008/07/02 22:25:11 | コメント(0) | クルマのインプレッション | クルマ
2008年06月30日 イイね!

試乗記(96年式 プジョー 106 S16)

車両:96年式 プジョー 106 S16
試乗時期:07年1月

1.3ラリーを試乗した次の日に乗りました。
整備前のクルマだったので、内外装、エンジンともにイマイチでしたが、納車時にはボディコーティング、と一通りの整備で完璧に仕上げていただけるとのことでした。
左ハンドルについては、1.3ラリーで不安解消できているので問題なしです。

●試乗中に思ったこと。
「クラッチのつながりがりなんか違うなぁ。」
これが、自動調整機能付きのクラッチワイヤーのせいでしょうか。
「あぁ、フツーに走るなぁ。」
1.3ラリーよりトルクもあり、発進時は楽ですね。
「クルマの動きが良く伝わってくるな。ゴーカートみたいだ。」
「けっこうフラットな乗り心地だなぁ。」

●感想
街中での試乗でしたので高回転まで回せませんでしたが、それなりにフラットな乗り心地で、1.3ラリーより乗用車的でした。。
内装・エアコン付きなど、1.3ラリーより、ずっと実用性がありますが、96年式なので古いと感じさせます。
趣味性を考えると古くても1.3ラリー、実用性を考えともうちょっと高年式を。。
そういう意味でこ個体はちょっと中途半端に思い、心は動きませんでした。

~追記~
●同乗した嫁さんの感想
「エアコン付いたけどポンコツだね。」
「でも、左ハンドルがなぁ。」・・・・・乗る気満々(@o@)

試乗車リストはこちらです。
Posted at 2008/06/30 22:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのインプレッション | クルマ
2008年06月28日 イイね!

試乗記(94年式 プジョー 106 1.3ラリー)

私はクルマ好きなんですが、そんなに詳しいわけではありません。
ですので、主に試乗したときに思ったことや、感じたことを綴ってみたいと思います。

車両:94年式 プジョー 106 1.3ラリー
試乗時期:07年1月頃

物色しはじめた第1号のクルマです。
まったくのノーマル車で、タイミングベルト、ラジエーター交換済みで程度の良い個体でした。
左ハンドル・マニュアルは、20年くらい前に友人所有のX/1-9にちょこっと乗ったくらいしか経験がなく不安でした。
しかしながら、小さな車体のおかげで、乗り出してすぐに不安は解消されました。

●試乗中に思ったこと。
「左ハンドル大丈夫じゃん。」
「パワステなくても大丈夫だなぁ。」
「エアコンないとキビシイかなぁ。」
「やっぱり壊れるのかなぁ。」
「整備費ってどれくらいかかるのかなぁ。」
「街中転がすだけでも十分楽しいなぁ。」
「ポンコツっていえばポンコツだよなぁ。」
「ぴょこぴょこ跳ねるなぁ。」
「でも面白いな、こりゃ。」

●感想
現代のクルマに比べると、古さを感じてしまいます。
このクルマは本当に好きな方が所有してこそ、価値が高まるものと思います。
軽いくて剛性の高い車体、小っちゃくても元気なエンジン、希少性の高い車両、手に入れたら良くも悪くもハマってしまうことは間違いないですね。
「10年前に出会いたかった。」というのが正直な気持ちです。
なんだかんだ言っても、かなり欲しくなった個体でしたが、嫁さんのOKが出ませんでした(^^;

~追記~
●同乗した嫁さんの感想
「これスターレット(EP71)だ。」
「エアコンないとダメだな。」
「左ハンドルがなぁ。」・・・・・乗る気満々(@o@)

試乗車リストはこちらです。
Posted at 2008/06/28 23:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのインプレッション | クルマ

プロフィール

「今朝、朝カレー🍛😋」
何シテル?   06/01 22:13
乗ろうよカジバの会
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Velociferoのパーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 23:53:31
色々やりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 23:48:22
7年ぶりに分解開始・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 00:25:41

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年2月26日 27,246km 15年ぶりの国産車は、9年落ちのトヨタシエンタ ...
カジバ プラネット125 カジバ プラネット125
初めてのイタ車、16年ぶりの単車です。
シトロエン C2 シトロエン C2
今度はセンソだぜ(汗) 2015年9月16日 12,971km 納車 ~ 2023年2 ...
プジョー 106 プジョー 106
結局、このクルマにたどり着きました。 2010年10月16日 納車 2002年式 40 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation