• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とかとのブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

試乗記(90年式 プジョー 205 ラリー)

試乗記(90年式 プジョー 205 ラリー) 車両:90年式 プジョー 205 ラリー
試乗時期:08年12月6日

前から気になっていた個体です。願わくば。。。。

205ラリーの現物を見るのはこれが2回目です。

外まわりは、ノーマルですが、内張り、リアシートが外され運転席はバケットシートに換えられています。ロールゲージも入れられていて、サーキットで使われていたっぽいクルマです。
現状でエンジンはセル一発で始動。アイドリングは1000r/min以上でちょっと高めですが、ウエーバーなんで調整次第でしょう。外観はサビも無く、やれ具合は年式相応です。

●座ってみて
バケットなんで、体にぴったりです。クラッチはちょっと重めで、ストロークは短くいです。ノンパワーのステアリングはバックスキンの小ぶりなものに換えられています。

●試乗してみて
アクセルを踏み込むと、“コォーコォー”っとウエーバーの吸気音が聞こえてきます。マフラー音も“ブオォーン”っと室内の入ってきます。「うーん。イイ感じ。」
お店の前の細い路地を抜け、片側2車線の道路に。
「ハンドル重っ。」
短いストロークのクラッチはすくつながります。MTはストロークは長いんですが“コクッ”“コクッ”っとタッチ良く入ります。
アクセルを踏みこむと、“ぐぉぉぉーんん”と6000r/minくらいまで一気に加速していきます。街中なので、あっというまに前のクルマに追いついてしまうため、気持ちがいいのはそれまでです。5000r/min以上をキープするとオモシロそうです。ただし、車内での会話は不可能ですね(^^)
これはオモシロイです。軽い車体に良く回るエンジン。そして室内に入り込む音(ノイズ)。顔がほころびます。ゴーカートみたいですね。
信号のストップアンドゴーしかできなかったかめ、ハンドリングはまったくわかりませんが、下りの峠道だったら楽しそうです。
古い個体なので、ポンコツといえばポンコツです。快適性はまったくありません。
うーん。セカンドカーとしてなら所有したいですね。

●総括
一般道で乗れるゴーカートです。粗雑な乗り味でちょっと昔のスポーツカーです。205ラリーという希少性も魅力です。ウエーバーキャブは特に問題なく、街乗りをこなします。これでジャスコに買い物にも十分行けます。買い物に行くたびに、一人運転席でHOTな気分になれること間違いなしです。通勤で使えたら、毎日が楽しくなりますね。
感覚的には、106 1.3ラリーと205ラリーの“差”は、、良くも悪くも106S16と106 1.3ラリーの“差”の1.5倍くらいありますョ。
こんなかんじ。

ダイレクト感:C2<106S16<106 1.3ラリー<205ラリー
快適さ:C2>106S16>106 1.3ラリー>205ラリー
安心感:C2>106S16>106 1.3ラリー>205ラリー

205ラリーは、国内に何台残っているでしょうか。それだけでも、所有する喜びはあると思います。

C2での帰り道。
「あらま。C2はラクだなぁ~。けっこう速いや。やっぱ現代の車はスムーズで速いなぁ。」
「C2イイじゃん。。」


嫁にNGを突きつけられました。。


試乗車リストはこちらです。
Posted at 2008/12/13 22:26:19 | コメント(1) | クルマのインプレッション | クルマ
2008年12月13日 イイね!

おっさんの回想

ロッシといえばバレンティーノ・ロッシですか?
レイモン・ロッシと思う人は少ないかな?

片山といえば、片山右京??・・・
片山敬済じゃないですか?

日本一速い男は?
もちろん、星野一義でしょ?

雨の?
中嶋。

ケニー・ロバーツ
バリー・シーン
喜多祥介
宮城光
八代俊二
木下恵司
平忠彦

レーシングチーム・ハニービー

高橋国光
CABIN RACING


どうです?
懐かしくないですか?

そんなのが私の“基本”です(^^;
Posted at 2008/12/13 00:45:21 | コメント(0) | バイク | 日記
2008年12月12日 イイね!

セバスチャン・ローブ

セバスチャン・ローブがF-1に乗るかもしれないとのニュースを見ました。

メーカー系チームの撤退、統一エンジン問題、世界的不況、、、ローブが乗る再来年のF-1はいったいどうなってしまうんでしょうか?

私は、70年代のような、フォード(コスワース)DFVとフェラーリ12気筒がいい勝負だったころの良い時代に戻ってくれたほうが、面白いと思います。
今のように、メーカー系チームしか上位に上がれないようでは、先細りの気がします。
チームがスポンサーを募り、シャーシを作り、エンジン・タイヤを調達して競い合う。そんな時代。
ホンダだって、エンジンサプライヤーだった第2期が最も強かったのも皮肉に思えませんか?

2輪でいうと、モリワキやヨシムラが活躍できないと面白くないでしょ?
今は違うのかな?
ケビン・シュワンツの頃までしか知らないんで(^^;
Posted at 2008/12/12 00:50:39 | コメント(0) | クルマ生活 | クルマ
2008年12月10日 イイね!

ホンダのほうが正しい

ソニーの大リストラと、ホンダのF-1撤退。

同じ即断なら、ホンダのほうが正しいと思う。
Posted at 2008/12/10 22:20:17 | コメント(1) | 日常 | 日記
2008年12月09日 イイね!

シトロエン C2 GT

ガレージ新和さんで、C2 GTがでいます。
欲しいですねぇ。

これどなたのだったのかな?

どなたか買ったら、みんカラで紹介してください(^^)
Posted at 2008/12/09 21:24:57 | コメント(0) | C2 | クルマ

プロフィール

「今朝、朝カレー🍛😋」
何シテル?   06/01 22:13
乗ろうよカジバの会
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 3 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
141516 171819 20
2122 23 24 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

Velociferoのパーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 23:53:31
色々やりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 23:48:22
7年ぶりに分解開始・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 00:25:41

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年2月26日 27,246km 15年ぶりの国産車は、9年落ちのトヨタシエンタ ...
カジバ プラネット125 カジバ プラネット125
初めてのイタ車、16年ぶりの単車です。
シトロエン C2 シトロエン C2
今度はセンソだぜ(汗) 2015年9月16日 12,971km 納車 ~ 2023年2 ...
プジョー 106 プジョー 106
結局、このクルマにたどり着きました。 2010年10月16日 納車 2002年式 40 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation