• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とかとのブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

東京散歩 2

東京散歩 2有楽町のビッグカメラを素通りし、東京駅に。

中央特快で離脱。

都会は疲れる。。
Posted at 2009/02/12 18:06:12 | コメント(2) | 旅・行楽 | 日記
2009年02月12日 イイね!

東京散歩 1

東京散歩 1日比谷パティオに来てみました。
テオ・ヤンセン展を見ました。作品はプラスチックのパイプを使った歩行動物(?)。現代アートですかね。作品数は少ないですが、メカ好きには面白いかも。
Posted at 2009/02/12 14:49:58 | コメント(0) | 旅・行楽 | 日記
2009年02月11日 イイね!

初あんぱん

初あんぱん入会してから早3ヶ月。
ようやく初あんばんです。
突然の訪宮で、皆様にはご迷惑をおかけしました。


高速料金が1000円になったら、もっとこよう。
Posted at 2009/02/11 12:33:43 | コメント(4) | C2 | クルマ
2009年02月08日 イイね!

もっぱら洗車機 ~ フルブレーキング

久しぶりに洗車しました。

最近は、もっぱら洗車機です。
おかげで洗車傷がいっぱいですが、怠け心には勝てません。
でも、ホイールだけはキレイになりません。
スタンドのタオルでフキフキします。

1ヶ月もたつと、ラリ鉄がただの鉄っちんのようになってしまいます。


ブレーキパッドを変えたいです。
タッチも悪いし。

その昔、AE92に乗っていたころは、ちゃんと“ヒールアンドトゥ”ができたんですが、C2ではできません。
相当慎重なブレーキワークが必要です。
でないと、フルブレーキングになってしまいます。


あんまりお金はかけたくないけど、ブレーキはなんとかしたいです。
Posted at 2009/02/09 00:32:58 | コメント(1) | C2 | クルマ
2009年02月04日 イイね!

モータースポーツにとっては

ホンダのF1に始まり、スバル、スズキ、カワサキそして三菱自動車。。
相次ぐ、ファクトリーチームの撤退。

モータースポーツにとっては、冬の時代に突入といったところでしょうか。

私が思い出すのは、70年代のころ。

当時、第一次オイルショックも重なり、トヨタ、日産もワークス活動を休止。
ホンダもF1を止め、CVCCの開発に力を注ぐ時代でした。

その中でも、モータースポーツは絶えませんでした。
本当にモータースポーツを愛する、プライベーターたちによって、続けられていたんです。

現在のF1は、巨大メーカーの資本・技術が無ければ勝てません。
メーカーは企業論理(宣伝)で参加しています。
目的が達せられれば、必要が無くなれば、いとも簡単に撤退するでしょう。


70年代のF1は、本当にモータースポーツを愛するチーム(コンストラクター)にる時代でした。オリジナルのシャーシにコスワースDFVを買って走らせる。
シャーシの実力、ドライバーの実力で争うことのできる時代でした。

未曾有の不況で、モータースポーツには厳しい時代ですが、見方を変えれば、真にモータースポーツを愛する者のみ舞台に立つことのできる時代になるでしょう。

プライベーターが活躍する、良い時代になるかもしれません。



ペター・ソルベルクがんばれ!!
ってみたいにね(^^)
Posted at 2009/02/04 22:29:48 | コメント(0) | クルマ生活 | クルマ

プロフィール

「今朝、朝カレー🍛😋」
何シテル?   06/01 22:13
乗ろうよカジバの会
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4567
8910 11 121314
15 16 17181920 21
22 23 2425 2627 28

リンク・クリップ

Velociferoのパーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 23:53:31
色々やりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 23:48:22
7年ぶりに分解開始・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 00:25:41

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年2月26日 27,246km 15年ぶりの国産車は、9年落ちのトヨタシエンタ ...
カジバ プラネット125 カジバ プラネット125
初めてのイタ車、16年ぶりの単車です。
シトロエン C2 シトロエン C2
今度はセンソだぜ(汗) 2015年9月16日 12,971km 納車 ~ 2023年2 ...
プジョー 106 プジョー 106
結局、このクルマにたどり着きました。 2010年10月16日 納車 2002年式 40 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation