
3日もたってしまいましたが、当日のレポートです
まずは天候
晴れです!サーキット晴天率100%記録更新です!(→でもいつかは雨もあるでしょうから、そろそろウェットの練習に行かないと…)
AM5:00にTSUKUBA到着
早めに来たつもりですが、すでに多くの車両が走行準備を始めております
いつにも増してピリピリとした雰囲気が漂ってきます
待機スペースを探していると、E30M3クラブ会長の
中村さんを発見
ご挨拶をすると、「期待してますよ!」の言葉をかけられました
受付、車検を済ませ朝のブリーフィング
当日はフルポスト2名のオフィシャル体制でジャッジが厳しい旨の説明を受けました
まあ、ある意味レースが荒れないのはウェルカムですから、大して気にせずにフリー走行へ
【フリー走行】
全日程の最初の走行枠で、路面温度も非常に下がっているとの事
しかもNEW SETのクルマですから慎重にコースイン
しかし、予想に反してグリップ感があります
タイヤも今シーズン最後(シーズン1setの誓いがあるため)でくたびれていますが、全然気になりません
8~9割のペースで走りましたが、9秒後半は出る感じです(そうそう、HKSのラップカウンター導入しました!便利です!)
あとは予選に期待です
【予選】
コースインが中~後方集団と中途半端な位置になり、まったくクリアがとれません
なんとか前方にタメを作り、7周目にようやくアタック開始
しかし最終コーナー手前で前方集団に追いついてしまいました
「パッシング?」とも考えましたが、N1クラスの僕が上位クラスに対して感じが悪すぎると考え、少しだけ減速し一緒に最終コーナーに入り、コントロールラインへ
ラップカウンターには8秒3の数字
これは、今年の自己ベストを約1秒更新しています
「カウンター壊れてるのかな?」とも考え、1周クールダウン後、再度アタック
今度は9秒フラットが出ました
タイヤも温存したいので、予選はこれで終了
そして公式発表
ホントに
8秒3が出てました!!
S1クラスを2台、A1クラスをすべて抑え、総合でも5位につけました
【決勝】
フォーメーションラップを1周し、いよいよスタート!
今回、シグナル消灯が異常に早いと感じたのは僕だけでしょうか?
決して良いスタートではなかったのですが、そこはFRの強みで前方のMINIをパス
ポールスタートのSUNBEAM is 号に続き1コーナーへ、と思いきや、アウトからMINIが僕をパス、
と思った瞬間にスピン!!
No!!!!!!!!(とっさにインのグラベルへ退避)
なんとか追突を免れましたが、アウトからA1車両2台にパスされ、後方には同クラス2位の
この方が急接近
もう、1周目から飛ばすしかありません
裏ストレートで1台パス、そして2周目の最終コーナー進入でもう1台をパスと、ここまでは良かったのですが、気付くと後方にはバカっ速なMINIが2台張り付いています(トップの写真 撮影:kabato様)
そこから3周逃げてみましたが、あきらかにトラフィックとなっている模様
タイヤも垂れて踏ん張りきれず、2台に先行を許します
レースはこのまま動かず、チェッカーへ
クラス優勝できました!!
今回は、ホントにたくさんの方が応援に来て下さいました
まずは
主治医の小川さんと、ショップのBBQパーティーなどでお世話になります常連?の方々
セッティングとサポートをして下さっている、A2クラス3位フィニッシュの
八木君(彼は先週EURO CUPを走って来たばかりでした)
走行アドバイスをして下さった
中村会長、そして前々からお会いしたく、やっと叶いました
ボビエボさん
なんと、サプライズ(しかも奥様同伴)で来て下さった、元職場の大先輩H先生
この場を借りて再度御礼申し上げます
みなさまの期待に添えて嬉しかったのですが、
当日は精魂を使い果たし、帰ってから丸一日は廃人でした
長くなりすぎましたので、今日はこのへんで失礼します
Posted at 2008/11/27 06:48:17 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記