• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
251

NIN_spoevoのブログ一覧

2008年11月05日 イイね!

サンマルとサーキット【その2】

サンマルとサーキット【その2】久々の更新です

前から気になってちょくちょく覗いていた「BMW CUP」のHPでしたが、2007年も終盤のある日のこと、ふと訪問してみると、なんと「N1」というクラスが新設されるとの事
しかも、「2.5L以下の基本ノーマル車両&ラジアルタイヤ」との表記

「これならサンマルでレースが出来る!」

しかし、ここで葛藤が…

親しいレース仲間などに相談すると、ほとんどが「(車が)もったいなすぎる」「やめた方が良い」など否定的な返事

ん~、そこまで言われると…


悩みに悩んで、主治医に相談
「どう思います?」
「楽しめるんだったらやってみたら」
「でも、やっぱり壊れちゃいますかね~」
「あのね、万が一、だけれど、アクシデントで車がどんな状態になっても、必ず直してあげるから心配しないで」

この言葉で吹っ切れました
元々、飾っておくためでも、転売して利益を得る為でもなく、乗って乗って乗り倒して楽しもうと思って手に入れた車です
しかも、レースの為に生まれたサンマルM3ですから、サーキットがいちばん似合うと思うし、何より車がいちばん「幸せ」な環境でもあると思います

よし、これはシリーズエントリーしかないでしょう!!

こうしてBMW CUPへの参戦が決まりました(つづく)

Posted at 2008/11/05 23:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年10月24日 イイね!

サンマルとサーキット【その1】

サンマルとサーキット【その1】サーキットは大好きですが、サンマルで走る事には当初否定的でした
「車が傷む」、「レーシングアクシデントの可能性」etc...
それと、いくらBMWとはいえレーシングモディファイなしのサンマルでは車がもたないかな、などと思っていました

そんな折、「E30M3クラブ TSUKUBA2000専有走行会」をwebで発見
「レースじゃないし、軽く流せば平気だろう!」と、クラブの中村会長に打診(これを機に、一応クラブの会員にも登録)、走行会参加の運びとなりました!

この時の足回りはストリート仕様、「家族を乗せても文句が出ない」バネレートとダンパー、ブレーキパッドのみ変更、タイヤは5,6年落ちのネオバ(旧タイプ)での参加でした

結果は1分13秒台(旧ミニでのタイムの1秒落ち!)
タイム云々よりも、車が安定せずにダンロップ~2ヘアなどはアクセルを開けられませんでした


この時の経験が、この後、僕を「BMW CUP」参戦へと誘うことになります(つづく)
Posted at 2008/10/25 02:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年10月15日 イイね!

レースとの出会い【その2】

レースとの出会い【その2】病み上がりで久々の更新です

その「マシン」とは、僕より年上!のBMW2002、通称「マルニ」です
何でも、ボディの腐食が相当激しかったらしく、筑波の1コーナーへのブレーキング中にフロアが抜けたという、冗談のような逸話を持つ車です

知る人ぞ知る、川崎のレーシングガレージBBRで製作されたこのマシンは、シェイクダウンの様子が「オートジャンブル」誌に紹介されたりもしました

このマシンで2003年と2004年にはJOY耐に出場、と同時にアイドラーズ12時間耐久には2004~2007年に出場し、すべて完走、特に2005~2007年はTrad Makes Class3連覇を成し遂げました(2008年はBMW CUP出場中でもあり不参加でした…)

このマシン、40年前!の車であるにも関わらず、運転感覚は紛れもなく「BMW」のそれで、E30と通じる部分が非常に多いのに驚かされます(リアがマルチリンクになる前の”それ”です)
ABS、トラコン、そしてパワステといった「現代車の標準装備」のないこのマシンで、ずいぶんと運転を学ばせてもらいました

ちなみにマシンはターボ「Look」ですので…


Posted at 2008/10/16 02:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年10月09日 イイね!

レースとの出会い【その1】

レースとの出会い【その1】レースとの出会いは、横浜のI兄弟からのお誘いでした

「MINIで耐久に出てるからおいでよ」と言われ、TSUKUBA2000で行われていたアイドラーズの、確か90分耐久にいきなり参戦
車は1000ccのノーマル車、タイムは確か1分25,6秒だったと思いますが、この衝撃的な体験が人生を変えました
楽しくて楽しくて、「他の趣味を全部やめても続けたい!」って思いました(実際にはやめませんが…)

この頃から今も変わっていませんが、僕らは「本番が練習!」みたいなところがあって、そんな訳でなかなか上手にはなりませんが、続けるうちに、なんとかクラス優勝できる位にはなってきました

その頃から使いだしたチーム名が「IBDC251」
これは、「I兄弟」と「わたし」を足した造語なのです

そしてついに、I兄弟の弟が「BMW」でレースマシンを作製します(つづく)
Posted at 2008/10/09 07:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「鈴鹿集会@CCMC走行会! http://cvw.jp/b/394945/48436671/
何シテル?   05/18 08:22
サンマルM3に憧れ、10数年越しで今の愛車に出会いました! 当初は街乗り専用車でしたが、やはり我慢出来ずレースにも参戦してます... 2008,9年 B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMA 
カテゴリ:BMW
2008/10/02 03:50:36
 
ACTIVE CAR'S 
カテゴリ:BMW
2008/10/02 03:48:09
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1990年式 足回りとサーキット装備品(シート、4点式ハーネス、 etc..)以外はフル ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023年より所有。ブラック&赤い幌がお気に入りです! 2024年に2L化&フル公認。メ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation