
山野哲也さんのスクールに行ってきました。(しばらく前ですが)
ハンドリングクラブプラスは初めてで、同乗のほか逆同乗で助手席からもアドバイスがもらえます。2グループに分かれ、午前、午後とそれぞれ左周り右周り各30分の走行でした。
同乗はやっぱり混むので1枠1回列に並ぶのがいいとこでしょうか。午後一は別クループが走行の間、山野さんを囲んで質問タイムです。初めての車で速く走るための心がけなど質問してみました。
このスクールは、山野さんが運転してる同乗車を追わせてくれるのですがこれまた半端なく速いのですよ。裏返せば、講師的には常にいろんな車で最速走行を要求されると思うのですが、破たんもなく淡々とこなしておられました。
同乗は運転してもらうか診てもらうか悩むところですが、苦手な右回りで同乗と逆同乗それぞれ1回づつ乗ってもらいました。同乗はこれまでのハンクラでも何回か乗ってもらいましたがやっぱり真似できない。
逆同乗の際にアドバイスもらったのですが、速さの秘訣はエアコンの温調のつまみでしたw。(つまみを例にしてコーナーのアクセルON-OFFについてお話がありました)
あと、前日に組んでもらったステアリング周りのほうは全くもっていい感じです。
リヤタイヤはこの日終わってしまいました。
車検なのでタイヤは同じのを新調してたのですが、左リヤのホイールにクラックが見つかって更に出費が・・・。全くよく割れるホイールです。軽くて新品でも比較的安いんですけどね。
そういえば、南コースにも仮設トイレが設置されてました。助かります。(冬は特に)
Posted at 2011/09/26 21:59:01 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記