セカンド?カーを入れ替えたのですが、樹脂のステアリングの手触りが何ともいただけない。
手持ちのステアリングに交換も考えたのですが、ボスの値段が結構高く、かぶせるタイプのハンドルカバーがいいかと500円くらいのを買ってみたのですが、さらに感触が悪くなって・・・。
自分で縫う革のカバーがオークションであったので買ってみました。
みんカラでも何件かつけてる記事があったので参考にさせてもらいました。

装着前

オペ中
帯状の革の輪っかをステアリングにかぶせ、帯の両サイドの糸穴を付属の糸で縫っていきます。私はオレンジ色の糸を選んでみました。
スポークのところは縫えないので、付属の両面テープで浮きを抑えます。この車はステアリングの親指かかりの部分が太く、縫い合わせが開いてしまいますが気にしないことにします。実際あまり気になりませんでした。

装着後
必要なものとしては、千枚通し、あとは根気と時間ですw。コツはTVドラマの外科医になったつもりでパキパキと縫っていくのがよいかと思います。
手触りはイメージ通りでいい感じになりました。
Posted at 2011/05/21 17:25:43 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記