↑おぉ!樹脂の透過型キー穴シャッター付!?
助手席のドアハンドルが調子悪いので中古GETしたまではよかったのですが、FDで引き取りに行こうとエンジンをかけると・・・
何やらカチカチいってます。シートベルトの警告灯も点滅!
エンジンはかかるのですが何がなにやらわからず、とりあえずFDで行くのはやめました。
パワーFCの警告なのかとネットで調べてみると、パワーFCではなく、TWSユニットの故障がヒットしました。基盤が断線したり、コンデンサーが逝ってしまうとか・・。結構な発生率らしい。
これがTWS(トータル・ワイヤリング・システム)ユニット
ユニットは新品3万以上、オクでも3000~10000位してます。ただ、基盤上の特定のコンデンサーを交換して治った方多数。早速コンデンサーを調達しようと調べると・・近所の電気部品屋も休みだし、通販だと時間かかるし。とりあえず開けてみてから発注することにしました。
テスターで基盤の配線を当たってみると、なんだか断線しているような怪しい感じ。
汚れを掃除しつつ、ケーブルで直結しました。
TWSユニットを戻してキーを挿してみると、カチカチは治ってましたw。
やれやれ。
ついでに右ドアの雨漏りをなおし、ついでに中の防振スポンジが劣化してたので交換。ドアのビビリが結構緩和しました。
そのあとまたエンジンかけたら変な警告音が鳴ってるー。
冷却水減ったって~
まったく手がかかりすぎorz。
Posted at 2012/07/08 22:18:45 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記