• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASDのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

ブレーキホース交換

ブレーキホース交換車の調子も良くなったので、年始にオクで調達していたアールズのステンメッシュホースに交換しました。

写真は外した純正ホース20年物です。(多分)
継手の6角の一か所はとがってなく丸くなってます。
純正のホルダーは、このRの部分で位置決めしてるようです。

入手したアールズの継手は6角のままでしたので、グラインダーで角を落としました。
一応ねじれないように、事前にあてがって、削る所をきめました。
ボルトオンと思っていたのでちょっと残念。

右リアから始めたのですが、車体側の継手が外れないこと。
悪戦苦闘の末、手持ちの工具を駆使してなんとが外せました。

コツがつかめたのでそのあとはスイスイ。

試走してみましたが大して変化なし!?
サーキットで良ければいいなぁw。
Posted at 2012/04/01 22:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年03月31日 イイね!

その後

その後経過は至って順調で、ノイズと漏電は再発してません。
パワステのオイル漏れもなくなり、フレームも汚れずきれいです。

今回バッテリーが上がった際に、頑張ってオデッセィにしたのですが、1回つけただけで前のバッテリーにもどしてしつこく使ってますw。

外したオルタを開けてみました。ブラシが摩耗限度以上減ってましたがそれ以外はいいんだか悪いんだかわかりません。

結果的にオルタ交換でまさに絶好調な感じです。普通の車になりました。
ほかの車が欲しくならないようにw、ドアの内貼りを程度のいいのに交換したり、レバーの革をラナパーしたりとやってみてますが、まあまあいい感じですね。
Posted at 2012/03/31 23:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年03月25日 イイね!

ノック(ノイズ)再発

ノック(ノイズ)再発あれから調子はよく、バッテリー上がりもなかったのですが、しばらく前からノック値暴れが再発しだしました。

またかと思ってたら、バッテリーも上がってしまいました。


同じように充電を2日ほどやってみたのですが今回は改善せず
新品バッテリーに交換してみましたが同じでした。

3,000回転付近でノイズと思われるノック値の暴れやタコの針のハンチング。
特定回転数で出るんならオルタネーターなのかとは思ってましたが。
オルタが漏電の原因にもなりうるそうですし・・。

電圧は出てるのでこれまでスルーしてたのですが
今日、伊藤商会さんでオルタネーターの中古をGETして交換しました。
(社長ありがとうございました)

結果・・・ノイズ改善しました。
学習もしたのか、だんだん低くなっていき、街乗りレベルでは30程度で収まりました。とはいえ、前回のように一時的によくなっている可能性もあるのでしばらく様子見ですね。
現在つなぎっぱなしにしてバッテリー上がりを確認中です。

パワステポンプもリビルド頼んでたのですが、やっと交換しました。
オイル漏れも治った様子。(上の写真は交換前)

いやいや油断は禁物かw。




Posted at 2012/03/25 20:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年02月18日 イイね!

RE雨宮キャタライザー

手持ちの検対マフラーでも、純正触媒だったころの音量にできないかとずいぶん前から考えてましたが、キャタライザーにタイコがついたタイプのいい出物があったので、思い切って交換しました。



取付はさくっと終わるだろうと思ってましたが、エアポンプからの配管位置が変わっていて、あてがってみて合わないので焦りました。中継パイプを一部取外す必要があり、無加工で無事つきましたw。おかげで久々に、4カ所に馬かけました。



あと、パワステのタンクからポンプに行くホースの劣化がすごいので交換しました。おそらく新車から使っているものだと思います。



交換後

①雨宮触媒 + 純正マフラー

めっちゃ静かになりました。普通の車並みかも。臭いもOK。
交換前のガスケットが抜けてたのでなおさらなんでしょうけど。

その辺走った感想ですが、漏れがなくなった分下がやや遅く感じます。
この辺は純正マフラー&常時ツインなので仕方ないかな。

②雨宮触媒 + HKSリーガル

純正にくらべ低音が少し大きくなった感じですね。
SARD触媒 + 抜け気味ガスケット + 純正マフラー よりは静かです。(当たり前か)
しかし、なぜかよくガスケットが抜けたんですよね。

街乗りでのパワー感は①とあまり変わらない気がしますが
しばらく②でいってみます。
Posted at 2012/02/18 22:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年02月12日 イイね!

バッテリーの結果

バッテリーの結果一晩おいて今日エンジンかけたら普通にかかりました。
ノック値(ノイズ)も全然問題なし。
疲れましたが原因がはっきりしたのでスッキリです~。

しかしノック(ノイズ)に関して、バッテリーは全く疑ってませんでした。ターミナルで切っていれば普通に使えるし。

それにしても、しつこく充電するのが効くとは思いませんでした。
充電器で完了ランプに切り替わったら終わりにしてましたから。
サブで持っている始動困難な物も再充電始めたとこです。

授業料(部品代)は高かったですが、いろいろ勉強になったから良しとするかw。
エンジンのフィーリングもとてもいいし。


追記
この時は一時的に症状が出なくなっていたようです。
3月中旬に再発
Posted at 2012/02/12 13:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「FD降りました http://cvw.jp/b/395247/38631107/
何シテル?   10/01 22:36
気づいたらFDと10年以上 現在の仕様  VM&リビルドEG&P-FCセッティング 伊藤商会  常時ツイン仕様    車高調     PCR→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型RZです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
おもしろい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation