
コイル前のハーネス 被覆がこま切れでした。
ノックのその後ですが・・・・。リードのコイルを交換してほぼ良化しました。
これまでの履歴
走行時、2,3速でアクセルをゆっくり踏み込んでいくと
3000rpm前後で排気警告灯点滅 タコメーターハンチング
FMラジオに同じタイミングでノイズ ノック値MAX100程度
①スロットルセンサー交換
低回転のガクガクがなくなりフィーリングはとてもよくなったがノックは変化なし。
②ダイアグノーシス実施
異常なし
③プラグコード交換 ツインパワーOFF
ノック値変化なし
④プラグ中古品に交換
ノックレベル低下したが、タコメーターがまだハンチングするのとコマンダーの表示値も暴れる。
走行時の排気温度警告灯点滅はなくなる。
ノック値 100→80
⑤プラグ新品に交換
④と変化なし
⑥コイル前のハーネス交換
期待むなしく変化なし

コイル側のコネクターつけねの被覆も同じく・・・。
⑦中古イグナイターに交換 オルタネーターにアーシング
予想通り変化なし
⑧L側中古コイルに交換 バキュームホース1か所にダメージ発見修理
コイルの取り付け台をアーシングしてみた。
ノックレベル低下 MAX80→70程度 排気音も乾いたような感じでパワフルに。
⑨L側コイル新品に交換
更にノックレベル低下 タコメータのハンチングは無し。
FCコマンダーノックレベル表示も少し落ちつきMAX60代程度に。
アクセルのツキがかなりいい。FMラジオのノイズはかなり減ったもののまだあります。
トレールの2個のコイルの変えればもっと下がりそうですが
1個2万なので・・・。
長かったですが、ここまで下がったので良しとします。
フィーリングアップはうれしいおまけでしょうか。
あと漏電?が・・orz 元旦から出ていて8時間ぐらいで完全に上がってしまうのです(涙)
バッテリーなのか本当に漏電なのか。
試練は続きますw。
Posted at 2012/01/30 23:37:56 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記