• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらむ(KAI)のブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

ステアリングラックスティフナー

S2000 CRに純正品として装備してある 『ステアリングラックスティフナー』
名前の通り、ステアリングラックを補強するパーツです。
今日はこいつを取り付けしてきた。

まずはこいつ。

リヤーステアリングラックスティフナー 【品番】53437-S2A-S00 【価格】3,412円

装着すると

こんな感じです。
写真の下側がエンジン側になります。


続いて

フロントステアリングラックスティフナー 【品番】53439-S2A-S01 【価格】3,528円

装着すると

こんな感じ。
硬くて太くて黒光りしているやつがそうです(´≖◞౪◟≖`)

装着に関してですが、ボルトはそのまま使えるので追加で準備する必要はありません。
それと見ての通りの場所なんてエアクリボックスを外して装着するようになります。
が!
無限のBOX装備だと外さなくてもいけます。
自分は外さずに装着しましたのでw
最後に「ステアリングラックスペーサー」等の所謂『下駄』をかましてあっても装備出来ると思われます。

ちょろっと乗ってみたけど・・・なんか直進安定性が向上した・・・?
気がする・・・w
CRに装着されてるってことは、サーキット走行するなら必要ってメーカーが判断したんだろうし良しとしよう。
あとまぁ部品代安いし後悔なんてまったくないぜ!(・∀・)
Posted at 2011/11/17 20:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ類 | クルマ
2011年11月10日 イイね!

TS-TAKATAサーキット リベンジ

TS-TAKATAサーキット リベンジ前回の走行会で散々な結果に納得がいかず、悶々と日々をすごしていた俺。
リベンジに向けてComeTecで作業中にタイヤ見たら5分山どころかリア3部山、フロント4部山程度だったwww
言い訳出来るけど言い訳にしたくねぇ(`・ω・´)


で、思い立って行ってきたよタカタサーキット。

『週間天気予報では元々雨マークだったし今日は殆ど人がいないかも~、うぷぷ(*´ω`*)』

なんて思ってたらめっちゃいるじゃん!(゚д゚)

ロードスターが最多、他FD・インプ・・・軽四まで・・・
こりゃ速度差が大変なことになりそうだ・・・

と思ってたら予想通り!
クリア取り辛すwwww
ってか減衰締め上げてねぇwwwww

締め上げて再度コースイン。
よっしゃ、ちょっと頑張る!(`・ω・´)


・・・64秒449

んー、やっぱアンダー強いなぁ。
でも涼しいからパワー感は充分。
コーナーはじっと我慢して立ち上がり重視か・・・
それもだけど、いかにクリアを取るか・・・
こりゃ他の人がどれくらいのタイムで走るのか知らないと・・・
で休憩兼ねて観察。

し始めたら台数減るとか、どんな嫌がらせだよwww
まぁでも大体分かった。
頭も冷やした。
体も冷えたけど!

コースイン!
2,3週でタイヤが温まる予定で開始。
3週目。

63秒716

自己ベストを100分の5程度更新!

あまりの嬉しさに熊ちゃんに電話したのは内緒だ。
サンキュークッマ。


でもミスがあるし、こりゃもう少しイケるんじゃね!?
あわよくば3秒5を!
なんて試行錯誤してみたもののタイムは伸びず/(^o^)\
いやまぁ自己ベスト付近のタイムは連発してるんで、それなりに納得は出来るんだけど・・・
今思えば2ヘア1速使ってなかったわ。
苦手だから入れなかったんだけど練習しないとね・・・


しかしまぁこれでリベンジは達成出来たかな。
終わりかけのタイヤで今のタイムが出せたのは、来年に向けて良い結果となりました。
ただ・・・フロント255化でも今の俺の運転で2秒台は難しいね。
やはり一皮剥けないといけんなぁ。。。
年内にあと1回・・・お誘いがあれば行くよw
Posted at 2011/11/10 20:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2011年11月09日 イイね!

補強しました

補強しました来年のフロント255化に向けて、転ばぬ先の杖(ガセットプレート)を装着。


こんな感じで。

ちょっと乗った感じ・・・フロントサスの動きが(・∀・)イイ!!・・・・・ような気がする。
若干ですが、フロントのバタついた感じが緩和されてる。
まぁ大きな変化ではないです。


話はちと変わって。

『ガセット』プレート なのか 『ガゼット』プレート なのか・・・

google先生で言葉の意味を調べると、『ガセット』が正解っぽいね。

諸悪の根源は・・・「SP○○N」です(☝ ՞ਊ ՞)☝
Posted at 2011/11/09 22:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ類 | クルマ
2011年11月03日 イイね!

広島県竹原市訪問

広島県竹原市訪問←戦利品


友人家族と一緒に竹原市へ行ってきました。

今やアニメ「たまゆら」で有名(?)になったのと、近いくせに何だかんだで行った事がなかったので(笑)

↓その様子をフォトギャラリーにUPしました。↓
・その1
・その2
・その3
・その4
・その5
・その6
・その7
・その8


竹原市が公式で「たまゆら」舞台訪問コースなるものまで作成する始末。
市役所前にデカデカと看板を出すくらい気合入ってます・・・

こちらも参考に置いときます。
アニメ 「たまゆら」 竹原版


まぁそういうの抜きにしても充分楽しめたので、お暇な方は是非いらしてください。
今の所イベントでもない限り、駐車場は余裕です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
Posted at 2011/11/04 00:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年10月15日 イイね!

ブラスト・コムテック走行会


どうもこんにちは。
晴男パワーを遺憾無く発揮し走行会当日に日差しを持ち込んだKAIチャソ@ぐらむですv(´∀`*v)ピース

走行会会場はいつものタカタサーキット。
しかしながら写真を見ての通り、タカタ湖が発生w
過去何度も雨の日に来たことはあるけど、こんな状態は初です。
水深が5cmくらいはあったよw

そんなこんなでも走行会はあるのです。
1本目はもちろん濡れ濡れな路面なのです。
まぁ乾かさないといかんよね・・・
そういうわけで16週しときましたwww

2本目に入る前でのタカタ湖の現状はこんな感じ。
だいぶ減ったねw

路面状況も好転し、じわじわタイムうpしとります。
とはいえまだまだ滑るので、この時点で66秒388
手応えはそれなり。
悪くはないけど抜群にいい感じもないんだよね。。。

お昼をとり、午後からは完全にドライ路面。
さぁ本番はここから。
気合も入れて頑張るものの64秒831
うぅ、5部山をきったタイヤじゃ駄目なのか・・・
手応えはそんなに悪くないんだけどなぁ・・・

4本目は休憩して5本目に頑張ってみる。
が!
65秒003で撃Ω\ζ°)チーン

もうなんかね・・・ショック過ぎるわ・・・・
少なくともベストタイム近くまではいきたかった。
タイヤが5分山きってるとはいえ、このタイムはない・・・・・

フロント255投入するか・・・
でもなぁ・・・激的に良くなるイメージが沸かんわ・・・
一番はフェンダー削ってワイドトレッド化+255なんだろうけど、ホイール一式+フェンダー加工代を出す財力は無い。
やっぱ+63を買おう。
ダイヤモンドカットリムの設定が他のじゃ無いしw
買うのは来年だけど(ぁ

でも今年中にあと1、2回くらい走りたいな。
人間もスキルうpしないとねー。


いやはや、しかし色んな意味で疲れた走行会でしたw
もう帰ったらへとへと・・・
1日中走るって最近ないからね・・・

といいつつ友人の誘いもあって0時まで飲んでた俺であった(*´ω`*)
Posted at 2011/10/16 20:11:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「@RYO36304 メッセのとおりです(涙)」
何シテル?   12/22 22:52
ここには愛車関係のみ投稿予定。 あとはこっち↓ http://gramkai.blog.fc2.com/ ・mixi http://mixi.jp/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿サーキット走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 21:35:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家庭を持ち、家族も増えたので必然的に・・・ 「1BOXカーなんて乗らねぇよ!」 な~ん ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
通勤&買い物車。 サブなのにメイン以上に乗っている罠。 2013年7月9日売却。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
通勤快速仕様。 ライトチューンで楽しみたいと思ってます。 ※2012年12月鈴鹿サーキ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation