• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらむ(KAI)のブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

TS-TAKATAサーキット 走行会前チェック走行編

今日は写真&動画はありません。あしからず。

ってことで、15日の走行会前に1度は走っておこうということで行ってきました。
メインはブレーキパッドの当たり付けとフィーリングチェック・・・・・あわよくばベスト更新をw

前回からの変更点。
・ブレーキパッド前後 KYB製オリジナル
・フロントブレーキローター交換 (DIXCEL FCRローターFS)
・SPOON センターブレースバー
・戸田 フライホイール
・リア5mmスペーサー
・燃調再調整
以上です。


結果から言うと、64.132
ベストからコンマ4秒落ち。。。
気温・・・路面・・・タイヤ・・・・・
いや言い訳はよそう・・・・・・・・
ドライバーが駄目だったのだ・・・・・・・・・・・orz

肝心のブレーキは良かったです。
コントロール性、タッチ共に言うこと無しでした。
なので余計にねw

予定通り午前で切り上げて、帰りに油脂類を全交換しました。
その中で、デフオイルをちょっと硬めのを注入。
それとリアの車高を気持ちq(゚д゚ )↓sage↓ました。

フロントは今はどうしようもないので、リアのトラクションを少しでも稼ぐ方向に。
あと出来ることといえば、アライメントか・・・
取りに行く暇があれば行くかな・・・・・

しかし中々思ったようにタイムを削れないのぅ。
あと俺に残された引き出しは、フロント255化のみ・・・
見通しは暗いなぁ(´つω;`)

そんな気持ちは切り替えて、とりあえず本番は15日じゃ!

で週間天気予報見たら、木・金が曇りで40%・・・・・こりゃ15日やばい!?
Posted at 2011/10/07 20:07:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2011年08月07日 イイね!

こもり音対策

こもり音対策前々から気になっていた、Sの持病でもある「こもり音」の対策をしてみた。

貼ったのは『レジェトレックス』

写真の通りの場所と運転席下フロアと助手席下フロアにそれぞれペタリ。

結果は・・・・・まぁまぁ緩和されたかな。

それなりに満足出来るレベルにはなったので良しとしよう。

が、やはり鉛シートなんで重量がそれなりにあるんだよね~。

あんまり貼り過ぎると重量増に・・・・・

しかしトランクルーム全部に貼ってしまえば、かなり静かになりそうではある。
Posted at 2011/08/07 22:24:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ類 | クルマ
2011年06月02日 イイね!

再セッティング

再セッティング無限のエアクリBOXを装着したことによる、燃調の狂いを補正してもらいました。

実線が「無限BOX+補正後」、
点線が「純正BOX+補正前」のです。
前回のはこちら

ん~、さすが無限。
鼻詰まりが治った感じはあったけど、やっぱり高回転での成果が大きい。

これで吸排気は一通りやっちゃったんで、もうパワーアップは望めないのが悲しいところ。

え?触媒は外さないよ。
そこに10頭のお馬さんが居るとしてもw

しかしここまでやってカタログ数値に届かないとか・・・(悲)
Posted at 2011/06/03 10:32:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | パワーチェック | クルマ
2011年05月06日 イイね!

TS-TAKATAサーキット またかよ編

TS-TAKATAサーキット またかよ編やっとGWになったのでタカタに行ってきますた。
というのも、ぱやしさんとはまさんがタカタに行くという話しを聞いたからだけどw
前回からはまったく仕様変更してません。
むしろブレーキが甘くなってるので退化しております。

平日だし、そんなに台数いないだろうと思ったのが甘かった。
結局開始直後にクラス分け。
っていうか始まる前から30台↑いたんだから、最初からクラス分けしろよと・・・

1回目で64.859
まぁ今日は路面温度・気温高いしこんなもんかな。


2回目、はまさんが乗って64.657
うぉい、オーナー切りかよ!
もしかして切るかなぁとは思ったけど、本当にやりおるとは・・・


3回目・・・・64.464でなんとか面子を保ったwww
今日は汗をかくつもりがなかったのに、汗をかくはめになってしまうとは!
ブレーキが甘かったせいで、すげぇ疲れたよ!w
しかも1回目、2回目の動画が何故か撮れてなかったよ!
ネタになんねぇよ!
撮れてたやつも画面ずれてたよ!orz
ってことで今回は動画無しです(;^ω^)


今回の総括。
やはりというかブレーキの効きに問題あり。
今回のメンテでキャリパーをOH&ダクト引きするので、秋までにはパッド&ローターを新調しときます。
それとフライホイール交換。
これはエンブレ向上を目的に。
AP2は9.6kgもあるせいかエンブレの効きが非常に悪い、気がするw

ってことで今シーズンは終了かな。
次回は秋くらい。
それまでにメンテ資金を集めないと・・・
Posted at 2011/05/07 18:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2011年03月24日 イイね!

TS-TAKATAサーキット

TS-TAKATAサーキットやってまいりました、またもやタカタサーキット。
前回以来ぶりです。

前回からの変更点は、
・MUGEN(無限) Hi-Performance Air Cleaner & Box
・J'S RACING 1.5way HIGH TRACTION L.S.D
の装着です。
ちなみに前回走ってからオイル交換してない&アライメント取ってないという、やる気のないマイナスポイントがあるが(・ε・)キニシナイ!!

それでは動画をどうぞ。
まずは需要の無い俺の車載からw
63秒763


そして需要の多いエースドライバーの車載w
62秒766


ってことで目標達成!
今回は62秒台を達成するために、エースドライバーから乗ってもらいました。
で、なんとか目標を達成してもらった後に自分がw
ぴったり1秒落ちという結果だけど頑張ったよ(`・ω・´)

では総評。
やはり機械式LSDの効果はデカかったです。
前回とうって変わって、車が気持ちいいくらいグイグイ進む。
おかげでフロントが逃げる逃げるwww
正直もうフロント225サイズじゃあキャパが足りてません。
やっぱフロントタイヤ太くしないと駄目だねー。

それと燃欠だけど、やはり出ます。
というか、もう1ヘア立ち上がりとかで出るので、まったくお話になりませんw
これは要対策。
まぁ次行くのは秋だろうから、それまでに出来ればと思ってます。

61秒台・・・・・は流石に今のままでは出ないですねぇ。
マシン的に、
・VENTUS R-S3 か AD08 の投入
・フロントタイヤを255サイズに
・無限エアクリBOXで狂った燃調を再合わせ込み
・軽量フライホイールの投入
・燃欠対策をして少ない燃料でアタック
・大人げない助手席外しw
をやって出ればいいかなぁという希望的観測。。。
フェンダーやってワイドトレッド化やアーム類の補正または交換まですれば簡単に出そうではあるけど、それは自分のポリシーに反するのでやらない!
フェンダーノーマル(爪折無し)、アーム類ノーマル、ブッシュノーマルは譲れないぜw
キャンバージョイントが付いてるけど気にするな!w


あ、そうそう。
今回エースが出した62秒766。
俺の名前でランキングに載せといたwwwww
Posted at 2011/03/24 21:20:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「@RYO36304 メッセのとおりです(涙)」
何シテル?   12/22 22:52
ここには愛車関係のみ投稿予定。 あとはこっち↓ http://gramkai.blog.fc2.com/ ・mixi http://mixi.jp/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿サーキット走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 21:35:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家庭を持ち、家族も増えたので必然的に・・・ 「1BOXカーなんて乗らねぇよ!」 な~ん ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
通勤&買い物車。 サブなのにメイン以上に乗っている罠。 2013年7月9日売却。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
通勤快速仕様。 ライトチューンで楽しみたいと思ってます。 ※2012年12月鈴鹿サーキ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation