• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ い さ くのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

ロードスター・パーティレースⅡ 事前合同公開テスト

ロードスター・パーティレースⅡ 事前合同公開テストロードスター・パーティレースⅡ 事前合同公開テスト に参加してきました。


思えば一昨年。

過去にあった合同練習会みたいなの、やってくださいよ~

なんて、シリーズ表彰式のときにM城さんに言ったっけ・・・。

なのに、参加申し込みが遅れまくってごめんなさい(^^;


ロードスターでの走行は4ヶ月ぶり?

岡山走ってから、ずっと放置なロードスター。

たぶん、洗車すら・・・。

なんだか、ごめんね、って感じ。


そんなわけで、今回はリハビリ。

感覚戻すこと、クルマの調子の確認に専念。


到着してみると、パーティレーサーな方々がたくさん。

18人の参加とのことで、一時は占有も危ぶまれたのが嘘のよう!

えっと・・・・本当にごめんなさい。


さて、ドラミ。

なにやら聞きなれない、「Dig Spice」とかいうワード。

ナニソレ、オイシイノ?

へぇ、データロガーか。

へぇ、今日走行のクルマにつけるのか。

へぇ、11号車さんと21号車さんと45号車さんの許可をとってつけるのか。(ゼッケン間違えてたらごめんなさい)

21号車さんのは、動画まで撮って、公開されるのか。


ん。

45?

俺、何も聞いてないなぁ。

46号車さんの聞き間違いかな。


とにもかくにも、今シーズンは予選トップの人の決勝データを「Dig Spice」でとるらしい。

面白い試みだなぁ。

・・・見られるって恥ずかしくね?(w;

とか、脳裏によぎりつつ。


1本目走行開始・・・の前に、俺のトランクのところにつけられる「Dig Spice」。

M城さん、聞いてないよっ!wwwwww

俺の丸裸とか、いやぁぁぁん・・・・。

胸よりおなかがでてるのよ☆


・・・・・・コホン。


さて、1本目。

さすがに走りこんでるコース。

結構覚えてるもんだ。

でも、ダンロップとか最終の感覚がずれてる。

気温等のコンディションは頗るいいらしい。

8秒台、9秒台をちょいちょい出しつつ、1本目終了。


2本目前ブリーフィング。

3亀さんのログデータを使いつつ、改善点の解説が(w

これで3亀さん、1秒速くなるはず?


2本目。

今回はロガーなし。

全裸プレイはNa・Shi・Yo!www


・・・・・・コホン。


1本目よりも感覚はいい感じ。

タイムも、1本目よりも気温が上がってる割にはいい感じ。

急がず、徐々に戻していこう。


数周して、K氏の同乗待ち・・・。

ぼ~っとアナウンス聞いてると。

M城さんが、なんか恥ずかしくなるようなこと言ってる・・・。


さて、同乗タイム。

やっぱり、すごい。

学ぶところがたくさんある。

ありすぎてわけわからんくなるwwww

あとでいろいろ見返そう・・・。


で、2本目終了。

いろいろと実りのある走行会になったかなぁ~。


そして急いでお方付け・・・。

VIPルームへご~。


ここでも、3亀さんログデータのオンパレードw

丸裸な3亀さん。

パーティレース界の公認?アイドルの階段を、着実に登っておりますwwww


そんなわけで、終了。

あ、モナークのジャンボとんてきはいつもおいしいです☆

こんなことしてるから、レーシングスーツのジッパーが悲鳴あげるようになるんだ・・・(汗
Posted at 2012/04/03 22:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーティレース | 日記
2011年08月01日 イイね!

チャレンジカップ第3戦

チャレンジカップ第3戦レース当日。

7時にサーキットに着くと、、、。

45号車、復活ですっ!

おおおお、メカニックのFさん、ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。

これで父の初レース、出走すらできないなんてならずに済みましたっ。


そんな父。

還暦で初レース。

普段はエイトリアンさんがパーティレースで乗ってた、ITちゃん痛車に乗って岡山国際サーキットを走ってる、父。

元気だなあ(笑)

見習わなくちゃ。


さて、父を今後のためにも一通り連れ回す。

車検と受付を済ませて。


予選!

エンジン伸びないっ。゚(゚´Д`゚)゚。

新品はすぐにはダメなのかな、、、。

全然ダメだ。

これは、、、どうにもならない。

タイム、全く伸びないよ。

父にドライバーチェンジ。

この時点で予選12番手。

父は緊張してるのもあり、確実に予選を走りきることをターゲットにしてるのか、タイムは伸びない。

ここから落ちるのか、それとも、、、?

お願いーーーー!!!って祈りながら、予選終了を待つ。


結果、予選は12番手のまま。

でも決勝、どうやって巻き返そう、、、。


決勝に向けての打ち合わせがあり。

大渋滞の決勝前ブリーフィング。

そして、決勝前車検、、、。


あっという間に決勝。

全力で走る耐久レースは2回目。

1回目は、えろカーぶっ壊したっけな、、、。


さて、コースイン。

1コーナー抜けて、2コーナーへ、、、。

バンッ!!!

ガシャッ!!!!

ゴンッ!!?!!?

クルマ前方と脳天に衝撃。

そして、視界が青い?!?!?!


え????????

なに??????????

何起きたの、これ?????????????


ボンネットが開いてました、、、。

コース脇に寄せて、オフィシャルの方々に無理やり閉めてもらって。

なんとかグリッドへ。

俺、涙目。


出走前車検のときに閉めてなかったのね、たぶん、、、。

確認不足だった、、、。


この時点で、窓ガラスにもひび割れが。

決勝中にどうなるのやら、、、。


フォーメーションラップ開始。

耐久のスタートはローリングスタート。

袖ヶ浦の悪夢が蘇ります。


、、、。

案外大丈夫なもんだ。

無難にスタート、1コーナーで並びかけるも、、、。

シフトミス、2コーナーでおいていかれる。

アトウッド抜けて、バックストレートへ。

スリップに入ってるのに、ストレートでガンガン離されてく。

このエンジン、やっぱり遅いいいいいいいいっ。

コーナーでどうにか追いつくものの、ストレートの遅さはヤバい。


それでもなんとか、2周ほどで2台をパス。

この時点で10位?


食らいついていってると、エンジンが徐々に、、、?

慣らしが進んだのか、ストレートの伸びが変わる。

これならイケルッ!


バックストーレートやホームストレートできっちりスリップを使って(るつもりで(笑))

1台ずつキッチリ追い抜いていく。

2台パスして、8位へ。


そして、その前の44号車、4号車に追いつく。

このあたりまでくると、速いし強い人たちばかり。

後ろ2台ともバトルがあり、なかなか思うようには追いつけない。

置いていかれないように、食らいついて。

前2台のバトルを見ながら、チャンスを伺う、、、。

1コーナーで4号車のミスで、44号車がパス!

一緒にくっついていってパスしようとする、、、が。

簡単には抜かせてもらえない。

右タイヤがダートを走る羽目に。


そしてリボルバー。

トイレ裏で痛恨のオーバー!!

またダート走行。

今度は完全にコースアウト。

ガコ、ガコガコガコッ!

迫る壁。

慌てつつも冷静に対処、、、。

ちょっと壁が怖かった。


この間に、後ろ2台が俺をパス。

10位へ後退。


負けるものかっ!と抜き返し。

8位へ返り咲き。


1台コースアウトして、7位へ。


その後もれ4号車を必死で追いかけるも追いつけない。

追いつけない、、、。(・_・、)


そのまま7位でピットイン。

1回目の給油とドライバーチェンジ。

ここで大きなミス。

エンジン切るのを忘れてしまった。

アホやん、俺、、、。

ペナルティー決定かな?


父、マイペースに周回を重ねる。

慎重に慎重を重ねたらしく、タイムが伸びてこない。


そしてペナルティー。

10秒間のペナルティーエリアストップ。

14位へ後退、、、。


父、淡々とマイペースに周回を続け。

無事にピットイン!

お疲れさまです!!

初レース、どうだった?(笑)


2度目の給油とドライバーチェンジ。

俺が残り30分程度を走ります。

ガンガン攻めたい、、、んだけど、タイムはあまり伸びてこない。

前は74号車で50秒先とのこと。

ラップのタイム差は5秒程度。

残り時間は20分そこそこ。

ギリギリ、、、。


懸命に追いかけるも、ロードスターの姿は見えやしない。

てか、74号車ってだれだっけ??

なんて思ってたら。

代わりに2台のマーチ発見。

マーチやん。

マーチやん?

マーチやん、74号車って!


マーチ2台を抜いて、タイムアップ!

チェッカーフラッグ!!


順位は、、、。

10位!

最下位は免れました(笑)

というか、初レースの父との参戦で、2つ順位を上げられたのだし。

上出来じゃないですかっ!

そして何より、父も楽しんでくれて。

もっと練習するっ!って言ってることは大きい。

親孝行できたかな?(笑)


そんなこんなで耐久レースも終わり。

お財布も体も痛い、精神的にもツラいレース。

でも、楽しかった。

本当に楽しかった。

この気持ちが大事。

また楽しく走りましょう!!


追伸

taroさん、ボンネットありがとうございますっm(_ _)m

そして優勝おめでとうごさいますっ!
Posted at 2011/08/01 20:47:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | チャレンジカップ | 日記
2011年07月23日 イイね!

チャレンジカップ第3戦 前日練習走行

チャレンジカップ第3戦 前日練習走行父との初レースに向けて。

ひさびさにNAでの練習走行。

なんとかなるやろーって思ってたら、なんともなりゃしない、、、。

タイムも1~2秒は遅い感じだなぁ。

なんか扱いづらいし、エンジンちょっと違和感ある気がするなあ、なんて思ってたら、、、。

ドライバーチェンジ後、逝きました、、、。

ああああ、明日レースですやん?

どないしますのん?

明日出られないの???

うわああああああ!!!

なんて。


しかし。

エンジンのスペアは愛媛のあるとのこと。

愛媛に戻れば、直せるということ。

もしくは、スペアカーを借りるか。

借りるのは、正直怖い、、、。

できれば直したいと伝え。

メカの方、急遽愛媛に戻ることに。

皆様、ご迷惑をおかけしました、、、。


これで、最悪はどうにか出られそう。

せっかくのチャンスだし、K師匠やiRacerな方々、両親と慣熟歩行へ。

これが大きかった。

マジで勉強になることばかり。

レースで生かしていこう、うんうん。

あと、iRacingをマジで始めようかな(笑)


慣熟歩行も終わり。

皆で和気で焼き肉っ。

安くて結構おいしい、いいお店でしたよ~。

また来よう(笑)


さてさて、レースに続きます!!
Posted at 2011/07/29 01:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジカップ | 日記
2011年07月17日 イイね!

ちょっと復活ぎみです。

ちょっと復活ぎみです。プライベートでいろいろとあって、凹みまくりで(ノД`)

おかげさまで、ずいぶんと楽になってきてるので、何してる?では活発に動き始めました。

ブログの更新はちょいとまだまだ、かな。

来週のチャレンジカップが終わったら、ちょこちょこと書き始めたいなーって考えてます。

復活まで、もう少々お待ちくださいませ。
Posted at 2011/07/17 11:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年06月05日 イイね!

東日本サーキット応援エキシビションマッチ in 菅生

東日本サーキット応援エキシビションマッチ in 菅生東北行けば

毎回毎回

ウェットなんだな


というわけで、結構ドキドキしてたんですが。

見事に晴れ、はれ、ハレ!

だれだね、あめさくとか呼ぶひとたちは。

ぷんぷん。


今回のエキシビジョンマッチは、土曜日に予選、日曜日に決勝と2Daysレース。

お泊りって楽だけど、お財布にはきついのよなぁ、と思いながらエントリー悩みましたw

結果、行って大正解。

楽しいもん、やっぱり。


まず、練習。

How match走行会に参加・・・。

しかし、赤旗に赤旗に・・・。

受付もあったり車検もあったりで、あんまり練習できず。

いきなりのピンチです。


そして予選。

それまでに出てたタイムは49秒の真ん中らへん。

しかし予選は30分ある。

この間にどれだけタイムを伸ばせるかにかかってくる、のかな?

結果としては、クラス2位の総合4位。

ベストが出たのが12周目だから・・・やっぱり慣れの部分が大きいのですね(w;


そして酒盛り。

36号車さんや狂犬ポメラニアンの車載を観賞しつつ、日本酒三昧です。

牛タン、薫たま・・・んまかった・・・。

ぽめちゃん、いつものごとくおねむですw


そして翌日。

決勝です。


パレードラン

黙祷

記念写真

フォーメーションラップ・・・。


そしてスタート。

おもっくそ失敗Orz

12号車を先頭に、3号車が74号車を抜いてポジションアップ。

俺は何とかポジションキープ。

S字のあと、3号車が左によって手招き。

んー。

NC1同士でバトルさせたいのかな?

マシントラブル?

んー。

いいや。

判断に迷うぐらいなら。

74号車についていくことに決定。

これにより、空気読めない若者、の称号をいただくことになります(w


3号車をパスして、74号車に食らい付いてみる。

が、やっぱり向こうのほうが速い。

そして3号車も速い。

1周後、1コーナーブレーキング勝負で譲ってしまう。

あとは4台の間がじわっと離れつつ?8周のレースが終了。

中盤グループの詳細はぽめちゃんのブログにお任せいたします(笑)

結果としては、クラス2位(ドベ)の総合4位。

どーベーーーーーーーーーーーーーーーーーー(;-;)

かなしす・・・。

3号車さんは速かった。


そういえば、3号車さんと同じ土俵でやったのって、エキシビジョンマッチでしかないんじゃなかろうか(笑)

当時の俺は、1戦しかしたことのない子豚ちゃんでした・・・w

そう考えると、当時からしたらずいぶん成長したってことですね。


さて、今年のパーティレース。

NC2クラスも速い人がどんどん増えていきそう。

楽しみです~。
Posted at 2011/06/10 01:02:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーティレース | 日記

プロフィール

「さよならの季節 http://cvw.jp/b/395571/37608691/
何シテル?   03/31 21:54
2008年5月サーキットデビュー。 2014年末を最後にサーキット走行を引退。 東京に移住、クルマナニソレ?状態な日々。 →スキー復活ってことで、四駆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルボランカーズミート2012にいってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/17 13:23:03
ZEX RACING GRAPHICS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/07 22:33:58
 
ディーテクニック blog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/03 10:51:23
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
スキーに行くために4WDがいいよね!ってことで購入。
その他 その他 その他 その他
ダイエットのために自転車を探してるところに、友人より唆され? もともと、学生時代に欲しか ...
MV AGUSTA ブルターレ 800RR MV AGUSTA ブルターレ 800RR
ずっと欲しかったバイクです。 やはり好きっ。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ミニバンだと、やっぱり最高峰のクルマだなぁと実感。 売れてるのがよくわかる、、、!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation