http://d-technique.txt-nifty.com/blog/2010/12/post-90e7.html
http://d-technique.txt-nifty.com/blog/2010/12/post-0af4.html
約2年半お世話になった「ディーテクニック」が終了しました。
2008年の3月だか4月だか。
サーキットとの出会いはWithMe走行会でした。
っていきなり違うやん!って感じですが(笑)
これは
あ~きんさんのパーティレース車両のシェイクダウンにお付き合いしたとき。
漠然としたクルマ好きで、サーキットにはちょっと興味はあるけど・・・といった程度のとき。
当時は
ゴルフに乗っていました。
そこで見たものは。
キャンギャルのまぶしさと厳しさ・・・じゃなかった、サーキットって楽しそう!ってものでした。
そして2008年5月4日。
TC1000にてサーキットデビュー。
このときが、ディーテクニックとの初めての出会い。
初心者クラスでの初走行。
楽しくて楽しくて。
あっという間の時間。
加藤さんの同乗走行にも度肝を抜かれたなぁ。
そして目標を「フォルクスワーゲンサーキットトライアル」にターゲッティング。
2週間後には国内Aライセンス取得。
サーキット走行の楽しさにずぶずぶと沈んでいく・・・。
6月に「フォルクスワーゲンサーキットトライアル」に参戦。
「シルバーコレクター」の始まりとなる「2位」をゲット(笑)
ドライもウェットも経験し、どんどん面白く楽しくなって。
7月。
あ~きんさんのお手伝いでパーティレース見学。
やべえ。
はまりました。
1週間後にはゴルフ売却の見積もり完了。
2週間後には車両発見。
といった感じで、お盆前には登録完了・・・。
パーティレーサーへの第1歩を踏み出すことに。
そしてディーテクニックさんに初来訪。
1番を目指すからには、1番をとっているショップが1番いい!という単純な理由。
ちゃんとお話ししたのは、このときだったのかなぁ。
9月。
ディーテクニックさんのTC3000走行会。
セッティング、これに間に合うように!とお願いし、間に合わせていただきました。
初めてのロードスター。
よくわからずにこじりまくり、タイヤを1本つぶしたっけ・・・Orz
そのあとライセンス走行を経て、レースへ・・・。
予選はハーフウェット。
80Rでいきなり飛び出し、スポンジバリアにあたります。
って、なんかどんどん長くなってきたw
俺の経歴とかはどうでもいいんだってばww
まぁ、そんなこんなで2年半が過ぎ。
ずっとお付き合いしてきたディーテクニックが終了となりました。
なんだかいろいろあったなぁ。
こうやってモータースポーツをやってられるのも。
NC2シリーズでチャンピオンを獲れたのも。
きっかけをくれたあ~きんのおかげ。
そして、ディーテクニックに拠るところがすっごく大きい。
いや、ディーテクニックがあったからこそ、と言ってもいいんじゃないかな。
DTRの皆と楽しくやれるのも、ディーテクニックがあったからこそだしね。
言いたいことはさ。
ありがとう!!
って言葉なんだろなぁ。
これからも俺は成長しつづけていきたい。(横に、ではない)
ディーテクニックが終了したっていったって、出来さんはまた活動されるみたいだし、加藤さんは「
TCR」を立ち上げられて頑張っていこうとされているわけで。
モータースポーツを少しでも盛り上げて行きたいね~。
Posted at 2010/12/28 00:29:57 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記